2021年01月16日
🏠静岡市駿河区緑が丘町 F様邸 新築現場-13 外壁工事
外壁周り透湿防水紙貼りが完了しいよいよ外壁工事スタート。
ガルバリウム鋼板の外壁。
鉄板系の外壁を見ると、昔の人は『トタン?』って言う人も入るかもしれませんが……
そう言わないで(><) メチャメチャ安っぽく聞こえるんでっ!
トタンじゃ~ないです。 ガルバリウムです。 見た目は似てるかもしれませんが(笑)
ガルバというのは 表面に亜鉛メッキが施された材料の事。
素地はアルミニウム55%+亜鉛43.4%+珪素(シリコン)1.6%の合金でコーティングされているんですよ。
アルミはメッキ層表面に強固な不動態皮膜を形成して、メッキ層を保護します。
亜鉛含有量が低下することで犠牲防食性能は劣化するものの、アルミの不動態皮膜と
亜鉛生成物がメッキ層の腐食進行を抑制するため、耐久性に優れた商品。
サイディングをカット!
窯業系サイディングにしても ガルバリウム鋼板にしても
材料が熱せられても 室内側の断熱材に影響を受けないよう
防水紙との間に2cm程の通気層を設けて 屋根かの棟から熱気を
抜く構造にしてあります。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識










