狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
  3. 🏠静岡市駿河区東新田 鋼家モデルハウス 新築現場-10 デッキプレート溶接と胴縁の組立
2021年03月23日

🏠静岡市駿河区東新田 鋼家モデルハウス 新築現場-10 デッキプレート溶接と胴縁の組立

 

これはデッキプレートと言いまして、床のコンクリートを流し込む為の下地の鉄板。

波型に加工してあることで水平構面(建物の構造が一体化する)が高まります。

 

デッキプレートを2階床面に敷き、溶接を行います。

材料は建て方当日に2階に搬入しておきました。

 

2階の床はこのデッキプレートを溶接してから、コンクリートを流し込みます。

取付け方は『焼き抜き溶接』、ビスやボルトは使わずに焼き抜いて溶接する工法。

構造強度が重要な鉄骨に穴を空けたらダメなので、デッキプレートを熱して穴を空けて梁に直接溶接します。

 

 

外壁を貼る為の胴縁の設置工事も進んできました。

細い鋼材を使って、壁下地をつくります。

 

地震の揺れだけでなく、台風の風圧にも影響しないよう、細かく組んで強化しています。

所々四角く繰り抜いてあるカ所は窓が付きます。

 

床下地工事。

デッキプレートには鉄筋を組み、コンクリートを打設していきます。

 

 

↓下の格子状の網が床組用の鉄筋です。

これにより、コンクリートの中に芯ができるので、強度が増してひび割れを防いでくれます。

実は、街中のオフィスビルやマンションとほぼ同じ工法なので、このまま外壁を貼らなければ、2階建ての立体駐車場になります!

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報