2021年01月25日
🏠静岡市葵区登呂 H様邸 新築現場-10 サッシ取付
躯体の周りに構造用合板を貼って強度が増したところでサッシ工事。
全ての部屋の窓が取り付けられました。
窓のガラスには色々な種類がありますが、
今回使用しているのは遮熱と断熱の機能を発揮する複層(ペア)ガラス。
夏の暑さを反射して、冬は室内の温度を逃がさない省エネ仕様。
さらに結露対策としても優れています。
↓洗面台に設置したLIXILのデュオPG
気密性だけでなく、遮音にも優れ、防音性能も高いサッシ。
生活の音が外に漏れにくい設計です。
屋根工事。今回は片流れ屋根ですが・・・
実は外から見上げると傾斜が見えないので陸屋に見える工夫をしています。
パラペットと呼ばれる立ち上がりの壁を回すことで
ビルのような屋上がある感じに仕上がります。
屋根の頂上には棟換気。
特に夏場は屋根や外壁が日射で熱くなります。
内側に籠った熱気を通気工法という空気の流通で外に排出させる構造にしてありますが、
熱気は上へと上がる習性を利用して棟から吐き出させるので、この工事が大切です。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識













