- トップ >
- 新着情報
👪狭小プラン-間口10.9m(6間)木造3階建てビルトインガレージ 延床面積159㎡(48坪)
道路の突き当り、袋小路の一番奥の土地!
道路に3.8m面しているので、工事車輌も入り問題ありません。
暮らし方としても駐車スペース2台分確保します。
出し入れは少し大変ですが、なるべく奥の方に停めれば
どちらが先に出掛けるにしても支障ありません。
1階はどうしても暗くなるので、玄関とシューズクロークと
寝室8帖とトイレのみ。
2階が22帖のLDKと洗面・お風呂・トイレ。
バルコニーも南側に広くとりましたので洗濯物も干しやすいです。
子どもさんは現在お一人ですが、3人になっても大丈夫なように
6帖を3室確保します。 一部屋は収納専用になるかもしれませんがっ!
こちらが南側。全室明るい部屋となります。
こちらは道路がある北側です。廊下や階段、収納を配置。
↓
22帖のリビング・ダイニング・キッチン(LDK)
どうしてこの順番なのだろうか? 不思議である。
日本人の私のイメージですが学校や仕事から帰ると御飯の支度が始まります。
ですから最初に【K】キッチン
いっただっきま~~~っす♪は【D】ダイニングで
お腹いっぱいになったら【L】リビングでテレビ見る。
呼び方をこれからは『KDL』としましょう。
部屋が3つあれば『我が家の間取りは3KDL:サンケーディーエル』言い難っ。。。蒔田 44
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
✨★本日のときめきPick UP★ 扉の代わりにロールスクリーン
最近老眼が進んだみたいで・・・
自分が書いた題名『扉:とびら』が『肩:かた』に見えたりしています。
シューズBOX。棚だけ。 扉いらない! という考え方はどうですか?
扉があると出し入れしにくい・探しにくい・中が土で汚れ・ニオイ籠り・カビが生えやすい。
↑
欠点が5つもあるんだから、扉は無し! 来客がある時だけロールスクリーン。
オシャレで可愛い靴なら、隠さないでインテリアとして飾って見て楽しむ生活どうでしょう♪
テレビの両サイド、棚だけにしてみました。
これもゴチャゴチャするようだったら、ロールスクリーン♪
↓
寝室のクローゼット。
寝る部屋に誰も来ませんよね? パイプに服をかけたり、棚にパジャマを収納できます。
↓
万が一ですが・・・ 絶対無いとは思いますが・・・
大切なお客様を招くという特殊なケースがあるんだったらロールスクリーン♪(笑)
私、決してロールスクリーン屋さんではないです。
実家がロールスクリーン製造工場・・・ とかでもないです。
建築費も木製扉を付けるよりコストダウンに繋がります。
こちらはレースのカーテン。↓
寝室は暗くしてクローゼットの照明を点けるとこんな感じに灯りが漏れてきます。
子供さんに子守唄を歌って上げたり、絵本を読んで寝かしつけているそうです♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口7.2m(4間)木造3階建てビルトインガレージ 延床面積163㎡(49.3坪)
建坪16.3坪で総3階建て、ビルトインガレージ、さらに駐車2台。
延床面積49坪ですから、けっこう大きな物件です。
一般的な3LDKの住宅は14坪×2階建て=28坪。
1階は生活スペースとしては考えていません。
とりあえずはビルトインガレージと、6帖・8帖の予備室。
倉庫としての使い道になりそうです・・・がっ、 将来御両親が階段がきつい時代が来たならば
その時はキッチンやトイレを作って1階で暮らす事も視野にいれてあります。
2階は御両親の1LDK。 リビングに4.5帖の畳コーナーも作りましたから
コタツを出しても良いし、来客の時は泊まって頂けます。
3階は御夫婦の1LDK。 まだ子供さんのご予定はないので二人なら十分ですね。
子供さんができて部屋が欲しくなる年になったら? 一応屋根裏ロフトスペースが
天井が低いながらも6帖×2室あります。 それか1階の8帖と6帖も空いているのでなんとかなりそうです。
ビルトインガレージ。 雨に濡れなくて便利。
ホコリも被らないし、冬フロントが凍る事もないです。
階段が3つある生活。
もし、ロフトでゴロゴロしてて「あ、携帯車に忘れて来た」となると
ロフト→3階→2階→1階→車に入り→1階→2階→3階→ロフト。
取りに行って戻るまでには8つのステージをクリアしないとなりません!@o@;/
3階のLDK21帖。
広いですが無駄な通路や空間などは作らず動線重視♪
書斎代わりのPCカウンターも設置して便利。蒔田 43
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
🏳🌈狭小住宅ルームツアー243 藤枝市大洲 Y様邸
今回ご紹介させていただくのは藤枝市大洲のY様邸。
快適な暮らしをしたい!というご要望に全力で応えた高機能住宅。
耐震性・耐久性にこだわり、鉄骨ラーメン構造で耐震等級3。
気密性にこだわり、省エネ基準C値=5をはるかに下回る0.9㎠/㎡を実現。
その他、床暖房、洗えるレンジフードなど生活が快適になる工夫がいっぱいです☆
工事中の様子は→こちら
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🍵静岡店 施工実績
静岡中部エリアの施工事例をご紹介しています。
静岡・焼津・藤枝・島田・川根本町など、幅広く対応しています。
お気軽に問い合わせください。
382 静岡市葵区山崎 K様邸
詳しくはこちら。
白と黒のツートンが印象的な外観。
家の中に一歩入ると、上品な雰囲気の玄関ホールが広がります。
階段下の余剰空間は玄関ホールと繋がっていて、土間収納として活用できます。
陽当たりの良い二階は、14.3帖ほどの広さのLDKがメイン。
リビング階段をスリップ階段にすることでより開放的な空間に仕上がりました。
キッチン横のパントリーには高さが自由に変えられる造作棚、ウォークインクローゼットには収納力抜群な造作棚を配置したりと、
使いやすく暮らしやすい、洗練されたお住まいです。
モデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017
WEBからのお申し込みはこちら
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎺人気アイテムBEST50 42位!外出中でも対応を!ドアホン
今どきの住宅は
カメラ付きのインターホンは標準設備になっていますから
人気アイテムとして
わざわざ掲載するほどの事ではありませんが!!
来客の時
リビングから応答するモニター画面も、昔よりもかなり大きくなりました!!
本題!!
今日の御紹介は『外でもドアホン』です。
外出中に来客があってもスマホで対応できます。
宅配屋さんだったり、友達、親戚などが約束より早く到着した時など
とりあえず会話ができるアイテム!
東新田のモデルハウスも
私のスマホで24時間体制で対応できます。(眠ってなければ。(笑))
更に進化しているのは
【玄関カメラのレンズ】
以前は見える範囲が
70度!程度でしたが
今は
広角170度まで可能に!!
壁際に体をよけてピンポンダッシュも可能ですが
今はピンポンダッシュしても犯人丸見えですからご安心を!
カメラ付きドアホンはまだまだ進化を遂げて
防犯システムにも活用。
建物の中、外にカメラを設置して録画できますし、
カメラの首も自由に
スマホで遠隔操作。
お留守番の子供やワンちゃんの様子もわかるし、話しかける事もできます!
👪狭小プラン-間口9.1m(5間)木造2階建て4LDK 延床面積107㎡(32.3坪)
土地の幅が11mありますと、設計もしやすいです♪
建物も大きく見えるし、駐車スペースもゆったり。
外観が3階建てのように見えます? 屋根裏収納庫があるので背が高く見えるんです。
間取りは4LDK。各部屋にたっぷり収納を造りました。
書斎あり、お客様が泊まれる畳スペース完備で バルコニーも広い。
御要望がすべて詰め込んだ設計ができました。
屋根裏に13帖の広い収納があれば・・・
扇風機やファンヒーター、雛人形、季節毎の衣類や旅行カバンもゆったり入ります。
その分1,2階の収納は毎日使うものだけ入れるので暮らしやすいです。
我が家で一番邪魔なのは・・・箱! それも家電買った時のヤツ。
炊飯ジャーや電子レンジ、ルンバ、ブルーレイ、パン焼き機など
説明書や細かい付属部品とかがあるので空箱だけど捨てないで
とっておくので それがけっこう嵩張ってるんです。
んんん? 『がさばる』じゃ~なく 嵩張る(かさばる)が正解なんですね。
いつも私仕事でも、「これ、倉庫の中 がさばるから捨てちゃっていいよ!」って言ってました。
みんな後ろ向いて笑ってました?@o@;/
対面キッチンにカウンターを設置。
ダイニングを置くことできますし、朝カウンターでチャッチャと食べて出かける生活もOK。蒔田 42
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
🏠浜松市浜北区小松 H様邸 新築現場 内部工事・太陽光パネル設置
H様邸では、プラスターボードを貼る作業がつづいています。
天井・壁、そして巾木を取り付けています。
こちらは、LDKの天井。
一部分だけ高くなっています。オシャレな予感(^^♪
「折り上げ天井」といって、一部分高くすることで空間のアクセントとなり
部屋を広く見せることができます。
間接照明との相性もバッチリなので、きっとステキな雰囲気になるでしょう!
屋根の上では、ソーラーパネルの設置が始まりました。
太陽光発電の「スマートパワー」。
部材を取り付けていますが、屋根材に穴をあけないので安心です。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約
☎0120-605-017
🍵静岡店 施工実績
静岡中部エリアの施工事例をご紹介しています。
静岡・焼津・藤枝・島田・川根本町など、幅広く対応しています。
お気軽に問い合わせください。
404 静岡市葵区 S様邸
詳しくはこちら。
奥行きが17mほどある細長い敷地に建つ、ビルトインガレージ付き重量鉄骨3階建てのお家。
1階には、水回り設備と収納スペース、2.3階に、ご家族が一日のうち長く過ごすリビングや寝室をつくりました。
書斎スペースや収納スペースも充実しています。
トップライトからは階段ホールと吹き抜けに明るい陽射しが差し込みます。
吹き抜けは、将来ホームエレベーターを設置できるような空間で、ご家族の生活に合わせて先を見越した設計となっています。
モデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017
WEBからのお申し込みはこちら
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌸♪お客様の声♪ 407 静岡市葵区昭府 W様邸
◆新築したきっかけ
実家が手狭になってきたこと、実家と近所のアパートを行き来していて、
夜寝ている子どもを実家から車に乗せて移動させることが
段々大変になってきたことがきっかけです。
自分自身、家族みんなが住める家を建てたいと
小さな頃から言っていてやっと叶えられたかなと思います。
少し完成まで時間はかかりましたが、
両親や子どもたちが喜んでくれているといいなと思います。
◆建築システムに決めた理由
間口が狭い土地ですが、駐車場に車を4台止められて、
二世帯住宅ができる会社を探していました。
別の会社では、最初から車は4台は無理と言われてしまい話が進みませんでした。
土地が狭いことから、「狭小地 静岡」などで検索して、
見つけたのが狭小専門の建築システムさんでした。
初めに東新田のモデルハウスに行った時、坪数を感じさせない作りに驚きました。
これならお願いできると思い、建築システムさんに決めました。
結果、日々の車の出し入れや自転車のことを考えた時に
駐車場は3台にはなりましたが、ロフトまでも作ってくださり
部屋数も確保できました。
◆建築システムで良かったこと
櫻井さんとの連絡がとてもスムーズだったことです。
メールやLINEでいろいろ相談させていただき、
疑問点がなくなるようにしてくれました。
3歳の娘も櫻井さんのことが大好きです。
また、いろいろなアドバイスをくれ、
家に設置したら良さそうな商品の情報も教えてくれました。
櫻井さんに教えてもらわなければ、知らないことばかりで
ここまで満足できる家づくりになっていないと思います。
◆こだわったところ
小さいながらもパントリーを作ったこと、駐車場スペースを複数台分とったこと、
部屋のクロス(アクセントクロスを含む)や、
使う色をなるべくごちゃごちゃしないようにすること、
お風呂のシャワーの水圧の強さにこだわりました。
また、小さくても狭くても、将来的に1人1部屋子どもたちが
部屋持てるように考えました。
インスタなどから自分たちなりにいろいろ調べて、
自分たちの家族にあったもの、生活することを想定しながら必要なものを
入れていきました。
なので、お風呂やトイレ、洗面所は他の家庭よりも多いのかもしれません。
工事中の様子は→コチラ🔨
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識