- トップ >
- 新着情報
✨★本日のときめきPick UP★ 洗濯干し、変幻自在
同じアングルの写真・・・ 3枚。
違い分かりますか?
洗濯物干しを掛ける金具の説明です。天井から降りている金具は固定式。
変幻自在なのは、腰壁に取り付けた金具!
使わないのであればコンパクトに畳んでおけば邪魔になりません。
使う時は高さを調整しながら上げ下げできる優れモノ。
下着などは外から見られたくないので 壁の内側、下の方に干せるし
バスタオルやシーツなど大きな物の時は 足を伸ばして上に干せる工夫♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口9.1m(5.0間) 2階建て 延床面積135㎡(40.8坪)
敷地の幅が十分あるので、車2台置いてもまだ9m幅の家が設計できました。
幅9.1m×奥行7.43m ×2階建て=135㎡(40坪)と表記しましたが
本当は違うんです。 2階床を繰り抜いて吹き抜け10㎡(6帖分)作ったので
建築基準法的な延べ床面積は125㎡(37坪)の家です。
ただ、建築費からしてみると床が無いから安くなる事はなく、壁・天井・窓・照明工事はあるし
施工するために足場も組むので40坪の家として材料や施工手間は計算させてもらってます。
玄関ホールも広いです。 シューズクロークだけでなく、洗面室やリビングにも収納を充実させました。
リビングダイニングの上がこれだけ吹き抜けていると圧巻です。
上からの光も採り込めるので明るくなります。
2階の階段ホールにカウンターを付けたので読書やパソコンができる書斎と同じ使い方も可能。
あと気になるのは・・・ 暖房。
冷房の冷たい空気は下へ降りますが、暖気は上へ上へと逃げたがるんです(><;) 蒔田 32
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
🌸♪お客様の声♪ 335駿東郡清水町的場 Y様
2人の子どもが大きくなってきて、そろそろ家を建てたいななんて話していた時に住んでいたアパートの
近くにで土地分譲が始まったのでそれが家を建てるきっかけです。
学校や病院も近く、ファミリーに人気の立地なので生活環境を変えずに家を建てられるのはいいなと思いました。
建築を依頼したのは父が以前から知っていて信頼できる会社だと聞いていたからです。
シンプルな間取りにしたかったので1階はLDK、2階は5部屋と分けました。
見た目にもこだわって外壁はホワイト・ベージュ・ブラウンの3色でデザイン、アクセントカラーとして屋根はモスグリーン。
収納をしっかり作りたいと思い、7帖のロフトやキッチン奥に3帖のパントリーを付けました。
ロフトへは階段で上がれるので、荷物の運び入れも楽になります。
LDKの外にウッドデッキとクリアな庇で洗濯物も干しやすくなりました。
各部屋の壁紙・天井・床材をそれぞれ変えたり、外壁を貼り分けたり工事は大変だったと思いますが、
現場監督の望月さんと藍子さんはきめ細やかに対応してくれて感謝しています。
工事中の様子は→コチラ
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口4.8m(2.6間) 3階建て二世帯住宅 延床面積172㎡(52.0坪)
皆さんのお住まいの地域の月決め駐車場って月幾らですか?
静岡市でも場所によっては3,000円(割と田舎)の所がありますし
20,000円(静岡駅から10分)の所もあります。
今回の計画地は月1万円ですから家に今4台所有してるから4万円。
年間約48万円。それだったら出来る限り敷地内に入るようにしよう!が合言葉。
駐車スペース4台分確保するために、玄関の前に門型フレームという
骨太構造の枠を組んで一部をビルトインガレージにしました。
御家族は8人で住みます。御夫婦とお子さんが3人と御両親とおばあちゃん。
世代でいうところの四世代同居。
おばあちゃんから数えると自分・息子夫婦世代・孫夫婦世代・ひ孫世代
あと10年頑張れば玄孫(やしゃご)世代の5世代同居?
1階は玄関入ると、御両親それぞれの部屋とおばあちゃんの部屋。
もちろんトイレや洗面所も確保してあります。
2階はみんなが集うLDKや水まわり設備と夫婦寝室。
3階が子供部屋3室。 今回の居室7部屋は5.5~6帖平均で統一。
LDKは20帖。大人数が集合しても安心。
これだけ広いとお掃除も大変ですからお掃除ロボットに任せようと計画中。
2階と3階にはそれぞれ広めのバルコニーがあるので洗濯干しや
バーベキュー・・・あとエアコン室外機置場などになります。 蒔田 31
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
🏠駿東郡長泉町本宿 S様邸 新築現場 基礎工事
基礎の鉄筋組みが完成しました!
年明けから鉄筋組みの作業を進めて、完成後の社内検査もバッチリ合格♪
後日、第三者機関による配筋検査を受けます。
JIOさんがいらして、設計通りに組まれたかを厳しくチェック。
建物を下から支える大事な部分ですから、長く安心して暮らせる住まいとなるよう、念入りに検査することが法律で定められています。
コンクリートで見えなくなってしまう箇所なので、大事なところは写真を撮り、保存しておきます。
検査合格後は、コンクリート打設へ!
前日のお天気とは打って変わって、青々とした空のなかで工事が始まりました。
このところ、冷え込みが厳しい日が続きますので、コンクリートの凍結防止剤を使い、安定した仕上がりとなるように施工していきます。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017
WEBからのお申し込みはこちら
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
👪狭小プラン-敷地27坪 間口4.1m(2.2間)2階建2LDK 延床面積73㎡(22.2坪)
今回予算の関係で20坪以下にする計画でしたが・・・
ご要望をカタチにすると1、2階合わせて22坪(><;)
これからもうちょっと煮詰めていかないと!
土地は幅5m×奥行18.5mの細長い土地。
子供さんは「東京で暮らしているので戻って来ないであろう!?」という判断。
なのでお一人住まい。予備室を含めて2LDKで建築します。
車は建物の前にMAX3台入るけれど、実際は施主様の軽と自転車だけのようです。
1階にダイニングキッチン+居間・お風呂・洗面・トイレと広縁。
洗濯物は日が当たる広縁で干すので、外に出なくて済みます。
最近あえての室内干しの暮らし方も多くなりました。
花粉症軽減の理由と、街中では排ガスも気になるそうです。
イメージとしては冬はコタツの生活が希望で、キッチンで食べたらここでゴロゴロ♪
広縁の明るさを居間にも取り込めるように半透明アクリルパネルで採光確保させます。 蒔田 30
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
🏠横浜市旭区南希望が丘 I様邸 新築現場 基礎工事
地盤改良工事が始まりました。
地面を固く平らに整えたあと、敷地の窪みに『ジオフォーム』という素材を敷き詰めていきます。
見た目は発泡スチロールのような軽量素材ですが、効果は強力!
地盤と建物荷重のバランスを調整することにより、不同沈下を防ぐだけでなく、地震などの振動や衝撃を吸収しやわらげてくれます。
組み立てたジオフォームの上から、コンクリートを打設。
現場では、ジオフォームを使った工事がしばらく続きます。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
東京・神奈川のモデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017
WEBからのお申し込みはこちら
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口4.9m(2.7間)3階建ビルトインガレージ 延床面積257㎡(77.8坪)
街中のビル群の隙間に計画のビルトインガレージ3階建てです。
この外観だけ見ると、奥行きが全然分からないので、中は広いのか?狭いのか?
道から見ても想像がつかないと思います。
メチャメチャ広いです。
駐車スペースはMAX4台まで可能。その奥が玄関で、収納庫も広く設計されています。
2階のLDKは40帖の広さがありますから10人、15人集まっても大丈夫♪
もしかしたら社交ダンスができるのかもしれません@o@;/
【EV】の表示はホームエレベーターです。
3階は3室+書斎で 屋根裏の収納庫は18帖(天井は1.4m)
キッチンは対面式にしてカウンターを設置。
リビングは大きめのソファーを並べても十分な広さが確保されています。
建物が完成しても、両隣の建物が隣接しているので奥行きが全然分からないと思いますから
実際に中に入って初めて分かる大空間の家です。 蒔田 29
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
🎊静岡市駿河区用宗 H様邸 地鎮祭🎉
本日は地鎮祭。
目の前にはオーシャンビューが広がり、素敵なロケーション!
今日は海を眺めながら、神事を執り行います♪
神主さんが色とりどりの野菜をきれいに並べてくれました。
太陽の日差しを十分に浴びた明るいお土地にて、いよいよ地鎮祭がスタートです。
お施主様には栞をお渡しして、本日の流れをご説明します。
かわいらしいイラストの付いた栞には、式の作法も書かれていますから安心です!
神主さんの声が響き渡り、修祓がはじまりました。
神様をお呼びするために、祓い清める儀式が続きます。
今回のマイホームは、大きなバルコニーが付いた2階建ての住まい。H様のセカンドハウスとなります。
夏は目の前の海で、遊び放題。冬でも陽当たりがよいので、室内は暖かく、景色も楽しめそう♪
きっと、家族がくつろぐ、第二の住まいとして活躍してくれることと思われます。
四方に立ち、建物の建つ敷地を祓い清めたあとは、地鎮の儀。
神様に工事の始まりをお知らせしました。
工事監督だけでなく、お施主さま自らも参加し、その土地に宿る神様にお土地を使わせてもらう許可を得る儀式です。
儀式中は常に太陽の光が降り注ぐ中で執り行われましたから、「いいよ、いいよ」と歓迎してくれていたのではないでしょうか!
玉串奉奠では、参加者全員で玉串を奉げ、工事の無事安全とお施主様ご家族のご多幸を祈念します。
式の結びは、益々のご発展を祈念して、お神酒で乾杯!
夏の海水浴を楽しめる時期のお引渡しを目指して、全力で取り組みます!
このたびは、おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
🎊静岡市葵区住吉町 S様邸 お引渡し🎉
めでたくお引渡しを迎えました♪
記念すべき、本年お引渡し第一号となったS様邸。
完成したのは、建物の幅は3.64mとスリムな三階建てです。
狭小住宅専門店の職人たちが腕によりをかけて、建物のすき間にピッタリと建ちました!
3階まであるので、LDKは約13帖とゆったり空間。
キッチンとの仕切り壁にはカウンターテーブルを付けて、使い勝手を重視。
階段が明るくなるよう、透明の引き戸でリビングの明かりを取り込むひと工夫も加えました。
リビングのニッチ棚にはリモコン類を集約。
エアコンのリモコンを置いたりと、ちょっとした小物置きにも使える棚です。
左下には、玄関の施錠解錠が可能な電気錠を装備。
これで、わざわざ1階に行って解錠しなくても、ボタン一つでドアを開けられる優れモノです♪
そして、3階には事務室と寝室。余計な廊下を省いて、居室を広く取りました。
こちらは、自宅でのお仕事に対応した事務室。
通勤の手間が省けますから、作業もはかどります!
空間を白で統一して、明るく素敵なオフィス空間に完成しました。
太陽が出て暖かくなってきたお昼すぎから、お引渡し書類のご説明が始まりました。
保証書や竣工図など、書類をひとつずつお渡ししていきます。
続いて、家の中の設備について、お手入れ方法や使い方を説明していきます。
お引渡しの合間を縫って、監督が玄関に表札を取付けます。
こちらは、息子さんからのプレゼント!
お見せできず残念ですが、迫力ある筆跡で非常にかっこいい表札でした✨
表札の取付も完了したところで、本キーをお渡しして、お施主様に解錠して頂きます。
こちらは、車のリモコンキーと同じく、ボタンひとつでドアが開く家用のリモコンキー。
本当に便利です♪
電気錠ですから、万一のために手動の鍵もお渡ししました。こちらも大切に保管をお願いします!
本日は、何事を始めるにも良い日とされている『一粒万倍日』
「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という意味があるそうですから、新しい住まいをきっかけに益々ご発展されることを祈念しております。
このたびは、マイホームの完成 おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀