- トップ >
- 新着情報
✨★本日のときめきPick UP17★ 洗濯機の向こうにある窓は手が届かない
★本日のときめきPick UP★ 洗濯機の向こうにある窓は手が届かない
洗面脱衣所の洗濯機置き場。
その上に窓がありますが、洗濯機を置くと窓に手が届かなくなります。
そこで、チェーンを引っ張れば開け閉めできる工夫。
『オペレーターチェーン』小柄な女性でも簡単。
下側が外にすべり出す開き方ですので、外出中の急な雨でも中に入りません。
防犯的にも体が通らないので安心。 蒔田
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
👪狭小プラン82-二世帯住宅 間口6.3m(3.5間) 2階建て 延床面積103㎡(31.1坪)
狭小プラン82-二世帯住宅 間口6.3m(3.5間) 2階建て 延床面積103㎡(31.1坪)
家を建てる時
どんな【間取り】や【部屋数】で建てたら【快適】か? 私たちも一緒になって考えていきますが・・・
『まだどうなるか分からない』 未来の事に関してどう判断するか? そこが難しい。
例えばの設定ですが、
建築主さんは35歳の独身で 一緒に御両親(70歳前後)との3人で暮らす家を建てる計画をするとした場合、
ずーーーーっと3人だけで暮らしていく訳ではないんです。
現在婚活中で今後2~3年を目標に結婚して一緒に住む。ですとか
子どもは2人くらいは欲しい。そうなると6人家族の計画が必要?
いろいろな将来設計を頭に描きながらプランニングします。がっ!
必ずしも全て計算通りに進む保証はないし、無駄に大きい家にし過ぎて費用が嵩み 返済が厳しくなるようでは困る。
そんなこんなで、優先順位と ある意味『妥協?』も含めて決めていく事も必要なケースがあります。
最終決定事項
二世帯同居型住宅が目標だけど、例え結婚しても玄関は1つだけで良しとする。
キッチンは1階(御両親用)と、2階の若夫婦用に別々にした方が暮らしやすい。
でもお風呂は1階にあれば2階はいらない。洗濯&洗面スペースだけは2階に作っておきたい。
こんな結論。
ここで間取りに関して、お気づきになった事ありませんか?
そうです。 将来の子供部屋(希望は二人分)のスペース造ってないのです。
この間取りを見ると
1階が御両親のDKとそれぞれの寝室があり、トイレ・洗面・洗濯・お風呂も完備。
2階には広めのLDKと御夫婦用寝室7.7帖と広め。トイレ・洗面・洗濯スペースや納戸も有り。
当初計画した【3階建てにして子供部屋6帖×2室とトイレ】は取りやめにして2階建て住宅となったのです。
もし3階建てにして 子供部屋6帖+収納庫、トイレ、階段などの追加施工をやった場合建築費が500万円ほどUPとなってしまう @o@;/
目標の38歳で結婚されたとして40でお子さん達が生まれて その子達が「子供部屋欲しい!」
って言い出すのは52歳(今から15年後)です。
15年後に必要になるかもしれないし 必要無いかもしれない所にお金かけるのはもったいない。
15年経ったら御両親も85歳ですから1室をお二人で使って頂く工夫で、
子供部屋分のスペースを捻出したり、 メインキッチンは1階に集約して
2階のリビングを2つの部屋として使う事だって可能ですから!
そんな工夫一つで5LDKに早変わりだってします。 蒔田82
****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
****************************************************
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
🎺人気アイテムBEST50 35位!収納の達人に!クローゼット内の整理整頓
人気アイテムBEST50 35位!収納の達人に!クローゼット内の整理整頓
今の時代
完成後にタンスを買って入れることはなくなりましたね。
各部屋にクローゼットを造るからです!!
この中をどれだけ整理整頓して使うか?
収納の達人になって下さい!
アイテムとしては
棚やハンガーパイプ・引き出しを
使いやすい位置に取り付ける。
↓
または、
計画段階から仕切る高さや幅が決まっていれば
建築工事で造り付けておきます。
↓
シンプルに造っておいて
↓
住み始めてから
ホームセンターで
引き出しやBOXを買って並べる作戦も増えています。
↓
蒔田
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
👪狭小プラン81-5LDK 間口11m(6.1間) 2階建て 延床面積112㎡
狭小プラン81-5LDK 間口11m(6.1間) 2階建て 延床面積112㎡
5LDK+ウオークインシューズクローク+10帖小屋裏収納
東と北側、二方向に道路。
日光を採り入れる為に、建物は出来る限り北に寄せたので、
駐車スペースは必然的に東側に2台、南側に1台置いての合計3台。
ソーラーパネルも設置します。
今回1階には廊下は作りません。
一般的な住宅は玄関入ると廊下があって、その脇に階段・トイレ・洗面脱衣室へとつながる通路がありますが
そこって昼間でも暗いんです。 冬、寒いんです。 そんなスペースに3~4帖分も使ったらもったいない!
ですから玄関ホールから居間にそのまま入る暮らし方。
玄関をスッキリさせるためにウォークインシューズクローク作りました。
LDKの広さは19.5帖。
内訳はキッチン5帖+居間10帖+畳スペース4.5帖です。
三角屋根のとんがりの中がデッドスペースとして塞いでしまうのはもったいないので
小屋裏収納庫10帖も作ります。
2階に書斎、広さは4帖ですけど持ち帰り仕事したり、趣味の映画&音楽♪ パソコンで買い物したり調べものができる空間。
奥さん的には監視したいから鍵は付けたらダメ!と言ってますが・・・鍵が無いなら『俺の空間』にならないから絶対付ける! そこんところが未だに決着つかない状態(笑) 蒔田81
****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
****************************************************
🎺人気アイテムBEST50 36位!防犯対策に最適!窓に面格子
人気アイテムBEST50 36位!防犯対策に最適!窓に面格子
窓の外に付けるアルミ製の柵を
面格子(めんごうし)と呼びます!
泥棒対策です。
道路に面した大きな窓よりも、
実は洗面所やトイレなど 裏側の人目に触れにくい
小さな窓から
侵入する手口が多いそうです。
鍵の閉め忘れしやすい場所でもありますしね。
こちらの面格子
シャッターの様に見えます・・・が
シャッターではありません!!
可動ルーバー型の防犯面格子。
勿論防犯効果ありますし、
これは一枚一枚の羽根の角度が変わるので
視線もカットできてプライバシー確保の
目隠しの効果もあるんです。
キッチン脇の勝手口ドアも心配ですね。
ガラスを割って入られないように、ドア本体に格子が付いています。
中のガラスは上下に動くので、風も採り込める勝手口です。
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
👪狭小プラン80-二世帯住宅 間口10.3m(5.7間)3階建て二世帯住宅 延床面積170㎡(51.4坪)
狭小プラン80-二世帯住宅 間口10.3m(5.7間)3階建て二世帯住宅 延床面積170㎡(51.4坪)
玄関は1つですが、キッチン・お風呂・洗面・トイレは1,2階それぞれに設置した二世帯住宅を計画しています。
立地ですが、道路側が北。 日当たりの良い南に大きなバルコニーを作ります。
建物正面にバルコニーが無いと のっぺり平面的な箱になりがちですが
少し出っ張りなどの変化を付け、玄関ポーチのひさしの柱を太くデザインする事で
風格を持たせた外観。
こちらが建物の裏側、南に面した方向。
ぱっと見2階建てですが、3階部分に子供部屋2室作ってあります。
1階のLDK。 御両親は今までの生活スタイルを崩したくないとの事で
対面キッチンはやめて、壁付けキッチンのレイアウトです。
2階は対面キッチン。ご夫婦と子供さん2人、計4人で2階3階を使います。
子供部屋に入る広めの階段ホールからは3階バルコニーに出られます。
この高さなら、外からは覗かれないのでプライバシー万全。
傾斜屋根をくり抜いたつくりですから、日当たりが良く 観葉植物も育ちますね。 蒔田80
****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
****************************************************
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
☕※ちょっとひと息2,174※ 新築した時、【椅子】って何脚くらい必要?
☕※ちょっとひと息2,174※ 新築した時、【椅子】って何脚くらい必要?
家族構成にもよると思いますが10~12脚くらい?
当社のモデルハウス5カ所ありますが・・・
オープンに向けて準備する時に椅子選びけっこう大変なんです。
駿河区東新田のモデルハウス
⇩
まず対面カウンターで4脚。
高さを調整できるレバーが付いています。
⇩
その横のダイニングに4脚
⇩
ドーンと横になれる3人掛けソファー
長さ2mくらいありました。
これもカウントしましょう。
⇩
ワークスペースにも3脚
リモートワークの時代ですからね♪
⇩
更に更に・・・寝室のベッド脇に2脚
寝る前に本やスマホ操作の時はゆったりソファーで!
⇩
ここまでで14脚。
これで終わりと思いきや、
洗面化粧台に1つ
⇩
もう一つ。写真撮ってなかったですが、玄関ホールに靴紐結ぶように
白いのが1つあるんです。
全部で16脚
⇩
🚧建築現場リポート 1階を仕事場、2~3階をお住まいの3階建て
🚧建築現場リポート 1階を仕事場、2~3階をお住まいの3階建て
いわゆる自営業の方ですと、仕事場用に借りている店舗や事務所家賃が10万円以上の場合・・・
だったら仕事場兼住宅を建てた方が経済的じゃないか?
その通り!経済的です♪
事務所兼住宅
⇩
御自宅はスッキリシンプルに白を基調!
⇩
明るく清潔感重視の暮らし
⇩
浴室は温かみのあるホワイトピンク
⇩
トイレカウンターは、手洗い器やペーパーホルダーもセットです。
⇩
玄関先にはうがい手洗いスペースも!
⇩
階段
⇩
居室
⇩
完成時は白基調ですが、これから家具やカーテンなど好みの色で飾り付けしていきます♪
洗濯干しスペースも完備
⇩
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー272 モデルハウスの写真
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー272 モデルハウスの写真
最近お客様から・・・
会社のホームページのことで注意と言うか・・・アドバイスと言うか・・・
ダメ出し!? ありました。
コンテンツが多いのは良いけど、ゴチャゴチャして見にくい。
せっかくオシャレなモデルハウスあるのだから大々的にトップ画面で使わなきゃ~!
住宅を実際に計画中の御家族の意見ですからこれからリニューアル進めます♪
お客様目線のアドバイス! とても貴重です。感謝ですね♪ 今後もドシドシ指摘お願いします。
取りあえずですが今日は画像を写真アップ!
沼津市大岡モデルハウス
⇩
浜松市中央区モデルハウス
⇩
清水区相生町モデルハウス
⇩
駿河区津島町モデルハウス
⇩
駿河区東新田モデルハウス
⇩
同じく駿河区東新田モデルハウス。
2025年2月1日完成します
⇩
お客様からの御意見は、
要するにイベント情報やBLOG記事などは会社の建物を気に入ってから検索するとの事だったので、まずは作品をトップに作り変えますね!
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー280 【2.5世帯住宅】ってどういう意味?
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー280 【2.5世帯住宅】ってどういう意味?
Netflixで『0.5の男』ってのをやってましたが二世帯住宅を舞台にしたドラマ。
御両親と娘夫婦と、孫2人の6人が住む二世帯なのですが
ニートで引きこもり役の松田龍平さんが0.5扱いされてるんです。
それで【2.5世帯住宅】って家族に弄られて。。。
⇩
1階が玄関でキッチン・リビング・両親寝室とお風呂・洗面で
2階が娘夫婦の寝室と子供部屋2室・・・・
+0.5の男の部屋も1階に確保!
イメージ
⇩
昼間自室に籠ってゲームやっていて
皆が出掛けたり、寝静まってから動き出すので
家族は0.5の男の姿をほとんど見ない生活(笑)
0.5で思い出したのですが実は清水区相生町のモデルハウスに面白い部屋造りました。
いくらなんでも【0.5】の例えは失礼過ぎですが、
例えば御高齢のお婆ちゃんのお部屋が必要だったり、まだ独立前の兄妹が同居する時
『こんな部屋があったらいいな♪』って勝手に想像して作りました。
⇩
部屋は7帖しかないけどキッチン完備!
⇩
ビジネスホテルにあるようなトイレとお風呂
自分専用ならワクワクです。
⇩
奥にベッドが置けて、カウンターも付けたのでPCやテレビも楽しめます。
私、生まれてこの方、一度も独り暮らしの経験がないんです。
なので誰にも文句言われず、好き勝手に暮らしてみたいな!と思って・・・
もしも今後、別居とか離婚とかトラブルがあった時には、ココに住んでみたい
夢があるんです♪
⇩