- トップ >
- 新着情報
🎊駿東郡長泉町下土狩 H様邸 上棟🎉
今日は朝から天気予報どおりの快晴!H様邸の上棟の日を迎えました。
大勢の大工さんが応援にきてくれて、手際よく作業開始です。
材料の柱の一本一本には「番付」と呼ばれる名前が付けられているので、
まずは確認して設計図どおりに組み立てていきます。
プレカットによって、現場での作業がスムーズになり、1日で屋根まで組み上げることができるようになりました。
そのおかげで、工事期間も短縮されています。
クレーン車も材料の荷上げのためにスタンバイ。
このところ天気はよかったものの風の強い日が続いていましたが、今日は風もなく春のように暖かい(@_@)
クレーンで重い材料を吊り上げたり、高い所で大工さんが作業するので
風がないのはありがたい、安心して作業ができます。
こちらは梁。柱は縦方向に組む木材ですが、梁は横向きに組んでいきます。 梁は水平方向の荷重を支えるので、屋根や床を支える役割があります。
クレーンで下ろされた梁を柱のほぞ(突起)に差し込み、「カケヤ」という道具でしっかり接合させています。
2階床ができてきました。仕口を接合したあとは、金物で固定すると、更に躯体の強度が上がります。
1階の柱を建てて2階の梁を組み立て、
2階の床→2階の柱→小屋裏の梁→小屋裏の床・・・最後は屋根と、 下から順番に組み上げていきます。
これから、屋根づくり。 母屋→垂木の順番に組み立て、屋根の勾配を作っていきます。
クレーン車の最後の作業、屋根の下地の野地板を下ろしたところ。
大工さんがエアガンでガンガン留めて貼っていきます。
太陽が傾いてきました。今日の上棟は、屋根の防水シート(ルーフィング)を覆うまで。順調に進んでいるので、明るいうちに作業が終わりそうです。
ルーフィング工事まで無事終了しました。これで雨が降っても大丈夫です。
外周部の外壁には、外壁の下地材吉野石膏さんのタイガーEXハイパーを貼りました。
今日は天候にも恵まれ作業が順調に進み、無事上棟完了しました。
上棟おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊静岡市葵区北安東 A様邸 地鎮祭🎉
今日は、北安東にて地鎮祭。
この日のために、神主さんが祭壇には色とりどりの供物を準備してくださいました。
めでたい鯛も祭壇の上段に鎮座して、地鎮祭の始まりを待っています!
太陽の光で眩しいくらいの陽気のなか、神事が始まりました。
神主さんの警蹕(けいひつ)により、神様を神籬(ひもろぎ)へとお招きします。
警蹕(けいひつ)とは、天皇の出入、貴人の通行、神事などの際、先払いが掛け声を掛けて、人々をいましめたこと。その声。と言われています。
神主の杉山さんの「おお」というその声は、いつも美声で評判。
きっと、神様も喜んでお土地に舞い降りて下さっていると思います♪
神様をマイホームの地へお招きし、土地を祓い清めたあとは、地鎮の儀。
お施主様自らが砂山を崩し、神様に工事の始まりをお知らせしました。
続いて、玉串奉奠。
参加者ひとりひとりが玉串をお供えして、工事の無事安全を祈ります。
今日は娘さんたちも参加。
大きくなると個々の部屋がほしくなりますから、完成後は存分に自分のお部屋でくつろいでくださいね!
それから、地縄の広さを見て、「狭いよ~、大丈夫かねぇ」とご心配の様子だったお祖母様。
「狭い土地にでっかく住もう!」がモットーの弊社ですから、そこはお任せください♪
式の結びは、神酒拝戴。
重ねて工事の安全とお施主様ご家族のご多幸を祈念し、全員で乾杯。
青空がきれいな秋晴れの中、すがすがしい地鎮祭となりました。
2階建てマイホームの完成は、春頃の予定。春風の吹く暖かい季節にお引渡しとなります♪
このたびは、おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
☕※ちょっとひと息2,025※ 腑に落ちないの【腑】って・・・
『腑に落ちない』ってよく聞くし、自分も発する言葉。
納得ができない事・違和感があって疑問に思う事で、
ドラマでも刑事さんが『腑に落ちない』事を地道に捜査して真犯人にたどり着きますね。
そもそも【腑】って何?
①はらわた。内臓。臓腑。
②心。心根。性根。 例文➡【アイツは腑が無い男だよ』
【腑】って人間の大事な臓器だったり、心・根性なんですね。
毎週月曜日のスタッフミーティング、静岡・浜松・沼津・横浜合同でZOOMを使った会議ですが。。。 腑に落ちない(笑)
望月工事部長・浜松の山下店長・建材担当阿部の3人って・・・
車で移動中?@o@;/
停車してるんだったら良かった。 阿部、さっきマスク外して🥪サンドイッチ食べたよね。
腑に落ちない!
野沢の【イイね♪】ポーズ。腑に落ちない
Facebookでよく見るけど、現実世界でずーっとやってる人は珍しい。
しかも暖房暑いのか? 顔は真っ赤なのに、イイね♪の手はロゴに揃えたまま(笑)
⇩
✨★本日のときめきPick UP★ 徹底した【黒】へのこだわり
屋根も外壁も窓枠も・・・全てブラック♪
施主さんの揺るぎないこだわり。
真っ黒ですが、やはり昼間は日が当たりますし反射光もあって
ちょっと明るめな外観になりますよね。
自動車でもそうでしょ? 昼間はシルバーに反射して光ったり、夕焼けで赤茶になってますから。
ここまでブラックのこだわりの中、玄関ポーチは黒じゃ~ない(笑)
洗い出しという工法で作りました。
👪狭小プラン65-敷地24坪 間口6.3m(3.5間) ビルトインガレージ3階建て 延床面積138㎡(41.7坪)
ビルトインガレージ3階建て住宅の計画案です♪
土地の大きさ24坪の中で第一条件は駐車スペース3台。
ご夫婦と息子さんで計3台所有ですからそれが不可能ならば建て替えは見送りです@o@;/
大丈夫! ちゃんと停められます。 玄関前だけは軽自動車として下さい。あまり大きいとアプローチタイルとニアミスなんです。
普段は前に2台(仕事に使う)との事で毎日動かしますが、奥のワゴン車は家族用。
1階が駐車スペースと玄関・階段だけで終わるので、必然的に2階にLDKを配置。21帖です。
振り分けはキッチン4帖+14帖+畳スペース3帖。お風呂や洗面所も2階。
3階に5~6帖の広さですが御夫婦の寝室と、子供室2室。トイレも設置。 蒔田65
*****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
*****************************************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息2,024※ 🔥オレンジ事件・・・再燃?🔥
浜松の店長、山下と・・・
静岡の店長、望月が・・・
以前【ラッキーカラーがオレンジなのは俺だ!】って
🔥熱い火花🔥散らしてた事ありましたね。去年だったかな?
どーでもイイくだらない話。。。
⇩
望月靖人店長が、切り札のちびっ子横断バックを入手して
起死回生の大勝負に出たところ、 思いのほか・・・黄色だったのに対して!
⇩
正月、山下店長はマイナス4℃の凍った天竜川に浸かった時に、
鮮やかなオレンジ色のパンツ攻撃で、軍配は山下に上がったんでしたっけ?
だから、どーでもイイ話だったんで詳細は覚えてないですが。。。
⇩
そんな熱い戦いの歴史に憧れて、営業の野沢がオレンジの⛑ヘルメットと、ジャンパーを揃えて欲しいとの要請があり!
望月店長がワークマンで1コ買ってあげたら・・・
朝一番に出勤した建材部の阿部が? 先に? 被っちゃってた? @o@;/
悪いんだけど・・・
それ阿部さんのじゃ~なく、野沢んのなんだけど。。。
⇩
その事実を知った野沢はいじけてしまい『仕事に身が入らなくなりそう』とか言い出したので
工務事務の平垣が、急いでもう一個買って来てくれました♪
その敬礼なに? 嬉しさを身体で表現してるそうです。
⇩
仲直りしたみたい?
野沢はまだ・・・しこり残ってる?(笑)
⇩
照明もオレンジにしてみました♪
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
⇩
🌈▲より道-1,492▲ 高架下の派出所・・・怖っ!
昨日久しぶりに『おまち』に出かけてみました。
『おまち』は静岡弁です。 田舎者が繁華街に行く時には全員そう言います。
JR静岡駅出てすぐの所、線路下の【ゴールデン横丁】
昔懐かしい昭和のバブル期の街並みを再現した食事処。
黒金水産さんで浜焼き(サザエや牡蠣)を!と思って来ましたが満席。諦めます。
ゴールデン横丁の一番奥に、派出所やトイレがありますが。。。
派出所やってる?
かなり寂れてて・・・
怖っ!
留置所に閉じ込められる前に、次の店探します。。。
🌸♪お客様の声♪ 256静岡市駿河区登呂 M様
そろそろマイホームを・・・と考えていたところ、
ネットで『狭い土地に広く住む』という言葉を目にし、建築システムさんに問い合わせしました。
年齢的にもローンを申し込む年回りだった事と、土地も良い場所が見つかり良かったです。
建築システムさんの工事の金額も本当に安く、現場監督さんや職人さんを
はじめスタッフ皆様の人柄が良かったので、安心してお願いすることができました。
窓が大きくてとても明るく、小屋裏収納にも大満足です。
どうしても取付けたかったプロジェクターで映画を観るのが楽しみです♪
工事中の様子は→コチラ
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン63-間口10m(5.5間)旗竿地鉄骨3階建て 延床面積171㎡(51.7坪)
今回プランニングする土地は旗竿地と言って、極小地、狭小地、変形地などと同じように
避けられがちな敷地形状です。
道路から細長い棒状の通路の奥に、建築地がある立地条件。
上から見ると旗のように見える土地のこと。
この場合は通路に自動車を縦列に駐車して、奥に建てます。
重量鉄骨構造の2階建ての計画です。
屋上利用も兼ねて屋根は陸屋根(平らな屋根)に仕上げます。
上がり方は2階バルコニーから螺旋(らせん)階段。
間取りは1階が御両親の住まい。
LDK+寝室+客間と水まわり設備があるので階段を使わない生活が実現。
上の階を使うのは息子さん夫婦と子供さん達なので2階だけで4KLDK!
延べ床面積51坪で大きな建物です。
2階のバルコニーは洗濯物干しとエアコンの室外機を置くスペース。
このバルコニーに設置する螺旋階段で屋上!
これだけ広ければ、夏には子供さんのビニールプール遊びや バーベキュー、
家庭菜園などいろんな用途が広がります。
1階の間取りにも余裕があります。
20帖のLDKなら御家族6人集合しても狭くないです。
畳の和室も8帖あるのでお布団3人分敷けるので泊りの来客もOK♪
*****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
*****************************************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息2,023※ 櫻井の裏の顔・・・
『櫻井さんのおかげで良い家が完成しました♪』
『いつも笑顔で寄り添ってくれてありがとう!』
って副店長櫻井の事、高評価してくださいますが・・・
騙されてます! 表面だけを見て判断してませんか?
🌸ピンク色の櫻🌸ではないブラック櫻井発見
⇩
100円玉のハゲ! とか言ってます
@o@;/
私、小学生の時に見た『8時だよ!全員集合』思い出しました。
ドリフターズのコントで十八番のカツラでしたね♪
あれ?
⇩
櫻井が言うには・・・
『このところ木材価格の高騰に加え、鋼材も屋根材も単価が上がり、
今日はアルミサッシ屋さんとの値段交渉の真っ最中で
望月祥吾工事部長は心労続きでストレスから頭皮に異常が出ているのではないだろうか?
社長に心のケアを頼もうと思っただけです』と申しております。
優しさ溢れる天使の櫻井なのか? 悪女櫻井なのか?