- トップ >
- 新着情報
🎊浜松市西区入野町 K様邸 ご契約🎉
佐鳴湖の近く、入野町にてマイホームを建てるお手伝いをさせていただきます。
約37坪の敷地に建てるのは、ビルトインガレージ付きの2階建て住宅。
車はマイホームの前に2台。玄関横のシャッター付き車庫に1台と、合計3台の収容が可能。
息子さんとお母様が住まわれるということで、2世帯にも近い設備を導入し、お互いの生活空間を大切にした住まいとなります。
片流れ屋根でできた余剰空間はロフトとして活用したり、キッチン横にパントリーをつくったりと、充実した空間設計が実現!
春のお引渡しを目指して、早々に地盤調査が行われます。
このたびは、ご契約おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
👪狭小プラン2-間口5.4m(3間) 2階建て 延床面積88㎡(26.6坪)
今回のご要望はコンパクト設計!
お子様たちの独り立ちも見据え、
数年後には二人で住む家になると考えています。
そこで間取りも予算もコンパクト設計。
外観は飾り付けず真っ白い塗り壁仕上げで可愛らしく。
道路&玄関側が北側なので トイレ・洗面・階段を暗い北に配置して
採光がほしいLDKや居室を南側(敷地の奥)に配置しました。
日常をすごす場所だから、明るさが欲しいですよね。
1階LDKは13.5帖と決して広くないですが
動線や家具、家電の配置がドンピシャ納まる事で狭く感じない間取り。
テレビの上、天井ギリギリに横長窓を設置した事で プライバシー確保しながらもほんのり明るさも採り込めます。
私の個人的な意見ですが、
LDKが20帖とか? 30帖とか? 広い事が快適で幸せと考えてはいませんか?
例えば毎週大勢の友達が来て、ホームパーティーや演奏をやるのであれば30帖でも狭いのかもしれません。
だけど御夫婦と子供さん2名の4人家族でしたら14帖~16帖でも十分です(上手な配置にしてあれば!)
暮らしの中で【Kで調理する】【Dでご飯食べる】【Lでくつろぐ】だけですよね?
ダンスやヨガをここでやる!・・・とかでない限りはコンパクトでも狭さ感じないです。
エアコンの効きも良くなるし、近い距離なら大声で話さなくても聞こえるし!
無駄に広いと物ばっかり溢れ返ってゴッチャゴチャ感が先に目に飛び込む可能性もあります。 蒔田
02
****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
****************************************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌈▲より道-1,471▲ 沼津店の看板が出来上がりました♪
前回基礎を作っている時にも書きましたが、
建築システムの看板の前に、【日本一】【富士山】【巨人軍】が出来て見えなくなってしまったので、
『この偉大な3つの更に上に看板作ろうプロジェクト』進めています。
とにかく基礎がデカくて深い!
瞬間最大風速何十メートル級の大型台風の風圧計算すると ここまでの基礎になるんだそうです@o@;/
この鉄筋とコンクリートの量だと、そこそこの住宅の基礎に使う量に匹敵。
柱が建ち、いよいよパネルの設置!
⇩
資材運搬のトラックとクレーン車で丸一日かけて設置完了。
高さ9mのイメージ湧かない?
素村の身長基準で撮ってみました。
⇩
私が『看板高くする』って提案したら・・・
実は、
竹口部長が難色を示していました。
運転してる目線で、そんな上の方まで見ます?
ドライバーってそもそも前の車と歩行者に集中してません?
確かにそれも一理あります。 あるけども! 代表取締役社長が速攻で提案をすっ込めるのも・・・
悔しいじゃん!? カッコ悪いでしょ? なので意地だけで強行発注したのです♪
完成した看板を一緒に車から眺める事にしました。
⇩
👆
この様子だと・・・ 見えるとは言ってますけど
実際は二人とも納得してないリアクションでした
@o@;/
🎊静岡市駿河区中島 S様邸 地鎮祭🎉
今日は、大浜海岸にほど近い駿河区中島にて地鎮祭です。
ただいま神主さんは、砂山づくりの最中。
万一のために雨除け用テントも用意したので、準備は万全!
祭壇前の準備が完了し、さっそくスタート。
神主さんの掛け声で、一気に厳粛な空気へと包まれました。
『四方払いの儀』。
神主さんが四方に建ち、塩とお米を撒いて、お土地を祓い清めます。
『雨降って 地固まる』ということわざ。
「雨が降ると表面がぬかるんで嫌だけど、この雨のおかげで地盤は
以前よりも更に締まって、固い地盤となっていくものですよ」という意味ではありません。
「悪いことが起こったあとは、かえって基盤がしっかりしてよい状態になりますよ」というのが正しい意味です。
今日は住宅新築スタートの門出、お祝い。
新しくできる住まいにて、ご家族が長く過ごしていくことになります。
その道中 順風満帆で幸せな日々ばかりではなく、時には辛いことも起こります。
それでも手を取り合って助け合いながら、マイホームと御家族との絆が更に強くなっていくことなんですね!
O様御主人による穿ち初めの儀(うがちぞめ)では、鍬(クワ)で砂山を3回崩して工事の始まりを地の神様に報告しました。
神前に玉串をお供えし、二礼・二拍手・一礼で神様に拝礼します。
式の結びには、乾杯。
参加者全員で、工事の無事安全とお施主様ご家族のご健勝を祈念しました。
このたびはおめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
✨★本日のときめきPick UP★ ブラケット照明が空間を彩る
【ブラケット】というのは建築用語では『持送り』。
壁面に棚や照明などを取り付けるための『金具』『部品』の事ですが
【ブラケット照明】と言ったら、壁に取り付ける照明器を総称して呼んでます。
コレ、部屋が暗いから付けたのではありません。雰囲気作りです。
↓
例えば寝る前に音楽を聴いたり、映画を観る時 ほんのり照らす用。
来客がある時に点けるととってもオシャレなお家になる事間違いなしです♪
リビングに限らず、食事する所や階段ホールに付けても雰囲気良くなります。
部屋は照らさず、天井だけを照らす間接照明的なデザインもあります。
↓
天井しか・・・ 照らさない?@o@;/ それじゃ人が居る方には明るさ来ない!?
どんな感じで明るさが全然来ないのか? 東新田のモデルハウスに取り付けてみました♪
こんな感じ。 予定通り下の方には全然明るさ来ないです(笑)
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン1-間口4m(2.2間) 2階建て 延床面積143㎡(43.2坪)
間口が狭く、奥行きのある土地です。
3LDK+ロフト+ビルトインガレージ付き、趣味もくつろぎも大切にして住める
お家になりました。
まず目に入るのが、ご主人の大好きな車のためのビルトインガレージ。
アプローチと玄関前の駐車スペースが一体化したスタイリッシュな外観です。
はじめは「こんなの必要かな??」と思っていた奥様も雨の日でも
車の乗り降りがスムーズで、「造ってよかった!!」とご満足いただけました。
ご主人もお休みの日には車のお手入れをされてご機嫌です。
1Fは11.5帖の洋室と7帖の寝室です。
1F・2Fどちらもトイレを設置したので、階段を昇り降りしなくて済みますね。
生活のメインスペースは2Fにまとめました。
ご家族がくつろぐLDKは南向きで日当たりがよく、
さらに吹き抜けで開放感あふれるスペースになりました。
3Fのロフトも7.7帖と広さもしっかり確保。収納スペースも充実。
趣味の部屋としてもお子様の部屋としても使えます。
ガーデンスペースもあり、ガーデニングやお子様の遊び場など
いろいろな楽しみ方がありますね♪
01
****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
****************************************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー228 背景って大事!
東京と神奈川の宣伝用に、
素人の私が作ったバナー広告。
もともとの写真が曇っていたので、
空を青くしてみました。
⇩
一番苦労したのは
葉っぱと葉っぱの間に青空を入れる作業!
手間掛かりました。
⇩
そのわずか三日後に・・・
カタログ製作担当の、デザイナーさんが背景をちゃんと差し替えたデーターを送ってくれました。
自分でやらずに待っていた方が良かった……
⇩
加工技術がハンパ無い。
屋根と空の境が自然だし
葉っぱの奥も違和感ぜんぜんないです。
んんん? 自然というよりそもそも🍃葉っぱの色がみずみずしい若葉に変わってる。
駐車場のコンクリートが雨で乾いてなかったはずですが
そこんところも綺麗に仕上げてくれました。
って事は・・・ 住宅会社のカタログって
ある意味詐欺なんじゃないか?@o@;/
建物を加工した訳じゃ~なく、空や植木をいじっただけなので問題ないかな?
とにかく背景って大事だと実感しました♪
☕※ちょっとひと息1,984※ ムートン🐏クッション誰か買った?
4~5日前に会社に届いたイスのクッションらしき物・・・
『コレ誰が注文したの?』
最初わたくし蒔田が疑われてて、経理、事務員さん達が何回も私のイスに乗せようとしてますが
ヤメテヨ== 欲しくないモノ勝手に置かないで!!
👆
望月靖人監督でもなさそう。。。
山田監督、不意打ち喰らってビビッてますし~
👇
あっ! この感じの品は櫻井でしょ??
『ムートンクッションは買ってないです!』
『ムートンクッションはの』 ……… 【は】って何?
似たような物買ったって意味??
私が最近買った物は
お施主様がネットで買い物出来ないからって、
頼まれた自転車の雨除けカバーは買いました!
👇
その時、🛒カートの中に
🐏ムートンクッション
入れてあったんじゃない??
🛒に入れて一緒に買っちゃったんですね!
解決しました♪
欲しいな~♪って思って、🛒には入れてあったけど 購入した記憶が無いから
🐏ムートンクッションが届いても
『私の物じゃない』と思ってました。
私と同じ物が欲しい人がいたんだ!! とは思っていた。
との事。
🌸♪お客様の声♪ 227駿東郡長泉町 M様
227駿東郡長泉町 M様
35坪の土地に車は3台、自分たち夫婦と子供3人、両親、弟達2人の合計7人で暮らす家造り。
たまたま沼津の2世帯住宅の完成見学会に行き、狭小の建築システムを知りました。
こだわりが多く色々オーダーしましたが、思い通りの仕上がりで満足しています。
工事中の様子は→こちら
👪狭小プラン-二世帯住宅 間口6.3m(3.5間) 2階建て 延床面積103㎡(31.1坪)
家を建てる時
どんな【間取り】や【部屋数】で建てたら【快適】か? 私たちも一緒になって考えていきますが・・・
『まだどうなるか分からない』 未来の事に関してどう判断するか? そこが難しい。
例えばの設定ですが、
建築主さんは35歳の独身で 一緒に御両親(70歳前後)との3人で暮らす家を建てる計画をするとした場合、
ずーーーーっと3人だけで暮らしていく訳ではないんです。
現在婚活中で今後2~3年を目標に結婚して一緒に住む。ですとか
子どもは2人くらいは欲しい。そうなると6人家族の計画が必要?
いろいろな将来設計を頭に描きながらプランニングします。がっ!
必ずしも全て計算通りに進む保証はないし、無駄に大きい家にし過ぎて費用が嵩み 返済が厳しくなるようでは困る。
そんなこんなで、優先順位と ある意味『妥協?』も含めて決めていく事も必要なケースがあります。
最終決定事項
二世帯同居型住宅が目標だけど、例え結婚しても玄関は1つだけで良しとする。
キッチンは1階(御両親用)と、2階の若夫婦用に別々にした方が暮らしやすい。
でもお風呂は1階にあれば2階はいらない。洗濯&洗面スペースだけは2階に作っておきたい。
こんな結論。
ここで間取りに関して、お気づきになった事ありませんか?
そうです。 将来の子供部屋(希望は二人分)のスペース造ってないのです。
この間取りを見ると
1階が御両親のDKとそれぞれの寝室があり、トイレ・洗面・洗濯・お風呂も完備。
2階には広めのLDKと御夫婦用寝室7.7帖と広め。トイレ・洗面・洗濯スペースや納戸も有り。
当初計画した【3階建てにして子供部屋6帖×2室とトイレ】は取りやめにして2階建て住宅となったのです。
もし3階建てにして 子供部屋6帖+収納庫、トイレ、階段などの追加施工をやった場合建築費が500万円ほどUPとなってしまう @o@;/
目標の38歳で結婚されたとして40でお子さん達が生まれて その子達が「子供部屋欲しい!」
って言い出すのは52歳(今から15年後)です。
15年後に必要になるかもしれないし 必要無いかもしれない所にお金かけるのはもったいない。
15年経ったら御両親も85歳ですから1室をお二人で使って頂く工夫で、
子供部屋分のスペースを捻出したり、 メインキッチンは1階に集約して
2階のリビングを2つの部屋として使う事だって可能ですから!
そんな工夫一つで5LDKに早変わりだってします。 蒔田82
****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
****************************************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識