- トップ >
- 新着情報
👪狭小プラン-土地17.5坪 間口4.5m(2.5間) 2階建て 延床面積69㎡(20坪)
敷地面積17.5坪(58㎡)。
建ぺい率60%(敷地全体を100%と考えた時、建物は60%の大きさが限度)の地域ですから
17.5坪×0.6= 10.5坪(34㎡)がMAXの大きさになります。
今回幅4.5m×奥行7.5mでちょうど34㎡の2階建ての設計。
駐車スペースも1台確保できる2階建て住宅。
限られた予算の中で土地と建物を取得するという事でコンパクトな2LDK。
但し、収納力を確保のために屋根裏の三角スペースを収納としてあります。
断面図を見るとそこそこ5帖の空間ですから、ご主人の秘密基地的書斎に使いたい気持ちも芽生えてきました(笑)
蒔田72
****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
****************************************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎺人気アイテムBEST50 34位!色んなタイプがあるよ!フルフラットキッチン
キッチンの配置方法?
呼び方??
雑誌やインスタなどで色んな情報が飛び交っています。
【アイランド】
【ペニンシュラ】
【セパレート】
【L型】【フルフラット】
横文字のオンパレード!!
【アイランド】は『島』ですから 壁とは接しないで四方をグルグル回れる配置。
【ペニンシュラ】『半島』伊豆半島みたいに、端面だけ壁に接している。
【セパレート】分割。 コンロと 作業台流しとが離れているタイプ。
【L型】直線のI型ではなく 折れ曲がったLの字。
今回の人気アイテム34位は 形ではなく、天板が全面フラットな事。
↓
【フルフラット】天板のキッチンです。
フルフラットのアイランドキッチン
↓
フルフラットのペニンシュラ
↓
フルフラットのセパレート
↓
朝食程度ならチャチャっと食べて出勤できそうな
対面型
↓
パナソニックから出た
『いろりダイニング』
IHがテーブルなのでお好み焼きやお肉を焼きながら食べられます♪
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-土地28坪 間口5.4m(3間) 3階建て 延床面積143㎡(43坪)
28坪の土地でも2世帯住宅は可能! と、言う事を証明したいです。
そもそも思い通りの住まいを計画したいなら40坪~50坪くらいないと実現しないと言われてます。
28坪の土地で、駐車スペースは2台停めで、玄関ドアから別々?
1階、2階それぞれにキッチン・お風呂・洗面・トイレを作った
完全二世帯住宅ができるはずがない!
3階にも子供部屋が3室確保できて御家族のご希望が全て満たされる3階建て住宅は可能なのだろうか?
可能
↓
実はまだもう6帖の部屋が作れるくらいの余裕まで残っていましたが、MAX大きく設計してしまうと
計画していた予算よりもオーバーになるので、ちょっと遠慮してます(笑)
断面図です。
予算に余裕があれば総3階にして3階に広い収納庫をつくれたのです。
1階は10帖、2階は14帖のキッチン・リビング・ダイニング。
よくLDKって言いますが、実際は料理作って、食べて・・・それからゆったり寛ぐのだから
『DKL』って呼ぶのが正解だと思うのです。 これから皆でDKL!で統一しましょう♪
言いにくっ。。。(><;) 蒔田71
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
*****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
*****************************************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,974※ 4人衆が24時間・365日見つめているモノは・・・
東京都に建築システムの【看板設置】しています。
大通り沿いで目立つ場所。
先月墨田区のこの土地購入して、来年モデルハウス建築を予定していますが・・・
更地のままだともったいないので、看板建てました♪
⇩
【狭小住宅~!】てんこ盛りにアピール♪
⇩
『狭けりゃ狭いほど腕が鳴る!』
今、人気沸騰中のアイドルグループ
【隙間職人4人衆】
⇩
24時間365日スカイツリーを眺めています
⇩
墨田区の設置が午後2時までかかってしまい・・・
神奈川県横浜市港北区に到着したのは午後3時半。
暗くなっても作業は続いています。
ココにも4人衆はひょっこり出現♪
⇩
先程はスカイツリーの前でしたが、
ココは、大型店舗のIKEAさんの真ん前です。
とにかく目立つので宣伝効果期待しております♪
昼間前を通ってみました。
⇩
🌈▲より道-1,462▲ 望月靖人監督の🏠家って・・・
狭けりゃ狭いほど… 腕が鳴る!
狭い土地を徹底攻略する狭小の匠技、
隙間職人の『リーダー的存在、望月靖人』の・・・家って?
やはり狭小なのか? 知りたい?
昨日用事があって、初めて行きました。
デカいじゃ~~~っん!@o@;/
暗くて分かりにくいですが、駐車スペース4台+自転車置き場もゆったり♪
総2階建てかな?と思いきや、△三角屋根の所にも窓があるので 3階もかなり広い部屋がありそう。
【結果発表:狭小住宅隙間職人の望月靖人ん家はデカイ】 ⇦『なんか裏切られたな~!』って感じる人も沢山いると思います(笑)
👆
あっ!
玄関横に宅配ボックス。 以前私が自宅用に買って付けようとしたら、ポストがシルバーで、すぐ下にホワイトの宅配BOXだとアンバランスになるから!って、引き取ってもらった物。 結局靖人家もシルバーのポストだったんだ。今日知りました。
本人はそのへん【とんじゃかぁ~ねぇ~!】人種。
とんじゃかない:静岡県の方言で無頓着なこと。頓着がない→とんじゃかぁ~ねぇ~よ
こはくちゃんって誰? 娘さん? 祥吾部長が話してます。
⇩
柴犬じゃん! ヴヴヴヴヴヴヴ~~~!
と、威嚇はしつつも・・・後づ去りしてるので臆病(笑)
☕※ちょっとひと息1,973※ 私には【松山】という愛する女性がいるのに。。。
狭小住宅専門店の(株)建築システムは、文字通り狭い敷地や小さな土地のを攻略して家を建てています。
⇧
昔の人は狭い土地を生き物に例えて【鰻の寝床】や【猫の額】って表現してました。
【ウナギの寝床】:幅が狭くて奥行きがとても長い建物や場所のたとえ。
【ネコの額ほどの土地】:狭い土地や場所のたとえ。ねこびたい
この『古風な例えをイラストにしてPRできれば!』
って事で、社内でイラスト上手NO.1松山(2級建築士&インテリアコーディネーター)に頼みました♪
少しイメージが違かったので、手書きで修正を依頼。
※✐えんぴつは私のイメージ
⇩
とっても上手だし、自分には描けないので偉そうな事は言えなませんが~~
ウナギの寝床がたいして細長くない点と、ネコとウナギのイラストタッチにも違いがあるので・・・
どう説明したら伝わるかな? 悩んでたその夜に別の女性と目が合ってしまったのです。
⇩
可愛いどんギツネさんが、最近は違うCMに出ています。
ココナラ
⇩
起業してイラスト会社として専業でやってるのか? コロナで在宅勤務だからセカンドビジネスで描いてくれるのか? 主婦が子育ての合間で楽しく仕事されてるのか?
とっても安い金額で作ってくれました♪
3,000円
⇩
早速こんな感じで宣伝広告になっています➡ 狭小土地情報
次、『旗竿地の建築もお任せ』って企画があるのですが・・・今更松山には相談できなくて・・・
『はぁ~!? ごんギツネに頼めば?』って冷たく断られると思います。
🎊静岡市葵区北安東 A様邸 ご契約🎉
お土地探しからサポートさせていただきましたA様。
このたび、間取りも決まり、めでたくご契約!
工事請負契約書にご署名・ご捺印をいただきました。
候補地の中より厳選を重ねて、北安東にある20坪ほどあるこちらのお土地に決まりました。
夜は静かで、唐瀬街道も近いので、買い物も便利。
子育てをしながら、末永く住むには良さそうな立地です。
来年春の完成を目指して、マイホーム計画が始動となります♪
こちらがA様邸の立体画像。小屋裏収納付きの2階建てマイホームとなります。
1階には、ダイニングキッチンと洋室、それから水回り設備を配置。
生活動線が1階で完結できる間取りにしてあるので、一緒に同居されるお母様も快適にお過ごしいただけます。
こちらは、あくまでイメージなので、詳細な外壁の打合せはこれから。
どんな外観が完成するのか、とても楽しみです♪
ご契約おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
🏠浜松市中区野口町 H様邸 新築現場 解体工事
こちらの解体工事、すぐ横に水路があるので、少し難易度が高め。
家屋の横のすき間が狭く、足場が建てれません。
そのため、足場も用水路の堤防を使って組ませてもらいました。
解体物が水路に落ちないように用心して進めていきます。
建物が無くなり、スッキリしてきました。
最後は、基礎の解体と家屋の横にあるブロック塀の解体。
解体後、地面もきれい整えて、解体工事の完了です♪
🏠静岡市葵区弥勒 M様邸 新築現場 設備・基礎巾木工事
外回りの工事も完成間近。
地面の上にむき出しになった基礎巾木(写真矢印)に塗装仕上げをします。
基礎ができてから、その後ここは一回も手を加えていない箇所。
そのままでは風雨にさらされ、基礎も傷みが早くなります。
ですから、モルタルでカバーをすることにより、建年劣化を防ぐことができるんです。
家の中の設備も組み立てが進み、着々と出来あがってきました。
対面式キッチンです。
シンクの前にキッチンより少し高めの腰壁をつくると、水ハネを防いでくれます。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017