- トップ >
- 新着情報
🏠浜松市中区佐藤 F様邸 新築現場 太陽光パネル設置・造作工事
太陽光パネルが到着!
けれども、重すぎて、とても屋根までは人力で運べません。
ですから、ここは簡易リフトを使って、上まで一気に荷揚げします。
パネルは全部で20枚。片流れ屋根に設置しました。
パナソニック製で電池容量は5.0KW。家族5人程度を想定した容量です。
2F洋室では造作工事・・・棚付きの机をつくる工事がはじまりました。
造作家具は、ご希望のサイズや大きさを聞き取り、その通りに机や棚をつくることがメリット。
カラーも複数選べるので、部屋の雰囲気に合わせて製作が可能です♪
🏠駿東郡長泉町下土狩 H様邸 新築現場 解体工事
H様の思い出がたくさん詰まったマイホームに別れを告げ、これからは新しい思い出作りが始まります。
解体工事のスタートです!
天井の次は、部屋の建具と内装ボードを剥がしていきます。
出来る限り人力の手バラシで剥がして、骨組みだけになってから重機で取り壊します。
重機での作業に入ると、解体がどんどん進んでいきます。
腕の先端にアイアンフォークを取り付け、掴んで引っ張りながら取り壊し。
あっという間に建物が無くなっていきます。
☕※ちょっとひと息1,938※ 演技派鈴木監督、首都圏デビュー♪
工事現場の骨組みを組んで、足場が掛った段階で
必ず【看板シート】を掲げます。
建築システムは狭い土地専門で建築する狭小住宅専門店だという事を
静岡県内で思いっきり宣伝して、みんなに知って頂いてきました。
あっっっっ!
忘れてました。今月20日に東京都大田区蒲田で上棟(骨組みが建つ)ですが・・・・
関東方面バージョン作ってなかったです。
大至急で【神奈川用】【東京用】発注しました。
⇩
等身大の監督の写真、静岡県ではかなり有名になっています。
お客様がわざわざ写メ撮ってLINEして来るんですよ!! 誰にって? 自分の家を担当してくれた監督本人へ!(笑)
完成した後でも近くで工事現場を発見すると嬉しくなって・・・ついつい監督に送る心理!嬉しいですよね~~♪
✐鉛筆がトレードマークの望月靖人!
⇩
撮影時、固定してあるので全然重さ感じてないのに ハリウッドスター級の演技している鈴木雅志監督
⇩
これからは東京都・神奈川県でもたくさんお披露目する様にみんなで頑張ります。
👪狭小プラン-間口8.3m(4.5間) 2階建て 延床面積134㎡(40.5坪)
見てください、この素敵な佇まい
料理店? それともジュエリー屋さんかも?・・・ 的な外観ですが
一般の住宅です。
普通の家といいましても、ご主人の趣味のお部屋がメッチャ広い。
1階のリビング横に15帖程のトレーニングルーム。
筋トレの器具を置くスペースを確保したのです♪
2階は今は3室ですが、子ども3人が高学年になってきたら
12帖の部屋を真ん中で仕切って2つに分離できる工夫。
もちろんドアも最初から2か所付けてあります。
趣味のトレーニング室、勝手なイメージで器具置いてみました。
窓も大きく明るいですから、自分だけじゃなくて趣味仲間も集まって身体を虐め抜いて下さい。
更衣室やシャワー室もプランニングには作り込んでありますから♪
私も通って? シックスパックになるように鍛えなさい?
そんなの成功したら、このBLOG、毎日自分の筋肉自慢しちゃいそう(笑)
2階のバルコニーも広いです。
ココで体を真っ黒に焼いて、ボディビルダーの大会に出ましょうか? 蒔田 10
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌈▲より道-1,440▲ 竹口も池田も・・・共にやらかしました!(笑)
今日は竹口営業部長&設計、池田と一緒に東京で商談!
上手くまとまりましたので恒例の『お昼美味しいもの食べよう♪』の会
池田自慢の角平さん! 幼稚園からの親友が三代目を務めてる蕎麦の名店。
池田が角平の歴史自慢を語るとメッチャ長いので⇨ 【リンク貼ります】
『私も一度連れて来てもらいましたが麺もつゆも海老天も親子丼も絶品だよ♪』
って言ったら竹口が
『社長って、いつもしゃべくってばっかりで、味わってないから 噛んで飲み込めるエサなら何でもOKな人なんですよね!』
確かに・・・何回かそう言ったかもしれないけど・・・ それ池田の前で今ゆうん??@o@;/
てか、定休日じゃん!?
親友の店のわりには、定休日把握してないって・・・竹口も池田も同罪!
池田が頭抱えて反省のポーズとっていたら、近所のオッチャンが近寄って来て
『もっと美味しいお蕎麦屋さんが近くにあるよ♪』って・・・案内してくれました。
オッチャンが【もっと美味しい♪】って言っちゃう? もちろん今の空気を読めるはずもなく。。。(><)
じゃじゃ====っん! ココです。通りがかりのオッチャン推奨の田中屋さん。
⇩
私は蕎麦&カツ丼セット♪
⇩
竹口は・・・これ以上のやらかし発言を防止するために、自ら蕎麦でモザイク掛けてます(笑)
池田は親友のお店も美味しいけど、『田中屋さんも負けないくらい美味しいです♪』と、目が泳ぎながらもポーズ決めてます。
⇩
角平さんは次回に持ち越しとなるのか? それとも70m先にある田中屋さんの常連になるのか?(笑)
実はこの流れ、全て実話ですから! 私、話一切盛ってない本当の事なので 本人達に確かめてもらってだいじょうぶです。
👪狭小プラン-間口5.4m(3.0間) 3階建て 延床面積122㎡(36.9坪)
3階建て住宅のプランです。
道路が南側にあるので日当たりが良いと思うかもしれませんが、
実は両隣の建物が境界線ギリギリに建っている事や、
駐車スペースにワンボックスカーを置くと、思ったよりも1階は明るくならないのです。
そこで1階は雨に濡れない自転車置き場や北側には納戸やお風呂を配置して、
2階に広々明るいリビングを造る事にします。
20帖のLDKの向こう側に15帖のバルコニー。
洗濯物も良く乾きますし、夏は子供さんのビニールプールで遊ばせるスペース。
これだけ広いと家庭菜園やビアガーデンなども楽しめそうです。
バルコニーの下が駐車スペースになるので雨に濡れません。
特に子育て世代の場合は抱っこしたり、荷物の出し入れも多いので
屋根付きガレージがあると便利です。
子育て世代じゃなくても? 60才くらいになっても便利?
確かに、親御さんの年齢が80歳前後になると病院へ連れていったり
車椅子などの事も考えるとオールラウンドに便利ですね。
とにかく車が汚れないし♪ 蒔田 09
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎺人気アイテムBEST50 43位!外壁を塗り壁で仕上げる!
建物の外壁材はいろいろありまして、窯業系のサイディング・ガルバリウム鋼板・
ALCコンクリートパネル・タイル貼りなど様々。
その中でプチブームが始まっているのが昔ながらの左官屋さんの塗り壁仕上げ。
工業化が進み、今では工場で出来上がった製品を運んで来て貼る時代なのに、あえての逆行なのです。
若い人達を中心に『ヴィンテージモダン』が流行っていますから、ある意味懐かしさと温かみが融合。
パネルだと継ぎ目が必ずありますが、塗り壁の外観には一切ありません。
色も顔料を混ぜる事でいろんなバリエーションで表現できるんですよ♪
将来的なひび割れの心配はありますが、モルタルだけの時代と違って接着力や汚れに関しても改善されてきました。
4物件の写真はここ1~2年で施工した塗り壁仕上げの住宅です。
第1位〜第50位のすべての人気アイテムは→人気アイテム50
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-旗竿地 間口6.8m(3.7間) 2階建て 延床面積80㎡(24.2坪)
土地から探している方の場合、旗竿地(道路に接する部分が細長い、旗のような形の土地)
というだけで、詳しく見ない人も多いんですが、
実はコレ、とってももったいないです‼
旗竿地のメリットは何といっても土地価格が相場よりも安いこと。
車道から離れているので、騒音が少なく周りからの視界も遮られ、
プライバシーもしっかり守れます!
今回は旗竿地でもゆとりのあるコンパクト設計です。
家族の共有スペースを1階に集約。
LDKは16.3帖で人気のリビングイン階段で
家族のコミュニケーションも取りやすい間取りです。
2階の3つの居室はそれぞれに広々とした収納スペースもつけました。
1階2階両方にトイレがあるので、無駄な行き来をしなくてもすみます。
生活時間帯ごとに最小限の動きで済むのがコンパクト設計の利点です。
さらに路地部分を駐車スペースとしても使えるのでその分敷地部分を
フルに活用したプランニングも可能です。
駐車スペース以外にも、自転車置き場にしたり、ガーデニングや
子どもの安全な遊び場など家族構成や趣味に合わせた活用ができます。
立地や価格など条件が合う場合は旗竿地というだけであきらめないで、
まずはプランニングしてみるのもいいかもしれません。08
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊沼津市高島町 U様邸 地鎮祭🎉
朝から地鎮祭の準備中。
大雨が続いていましたが、今日のお天気は晴れ♪
地鎮祭日和です。
祭壇の準備も整いました。
沼津の地鎮祭ではお馴染みの『金目鯛』も登場。
さっそく、地鎮祭のスタートです!
前日までの雨の影響もあり、地面がぬかるんでしまったので、汚れないようにブルーシートを準備しました。
太陽の日差しが明るく照らすなか、神主さんが祝詞(のりと)を読み上げます。
こちらU様の2階建て飲食ビルは、リコー通りにある沼津高島郵便局の2件隣。
1階の焼肉屋さんは、外観・内装イメージがほぼほぼ出来あがってきました!
11月末のオープンを目指して、いよいよ工事が始まります。
鍬を入れていただくのは、会社代表のU様。
『穿初め(ウガチゾメ)の儀』と呼ばれる砂山を崩す作業。
「これから地面を掘り起こして、地行開始するよ!」という合図です。
工事の無事安全と事業の更なるご発展を祈念し、お神酒で乾杯!
初夏らしい陽気に恵まれ、縁起の良い地鎮祭となりました♪
このたびは、おめでとうございます。
オープンに向け、スタッフ一同 全力でサポートいたします!
加賀
📺テレビで取り上げられた作品(沼津)住宅のTATSUJIN
狭小住宅専門店の(株)建築システム 沼津事務所が紹介されました。
ここは事務所兼モデルハウスになっていますから キッチンやリビングの雰囲気、
お風呂・洗面・トイレなども暮らしのイメージが掴めると思います♪
ただ・・・12坪×2階建=24坪の家ですから小っちゃい! だけど広いです??@o@;/
営業所長の竹口が緊張しすぎてガッチガチですが・・・そこは勘弁してやってください(笑) 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識