- トップ >
- 新着情報
🎊静岡市葵区錦町 O様邸 お引渡し🎉
リフォーム工事が完了し、大安の本日お引渡しとなりました!
まずは、お引渡し確認書にご署名をいただきます。
今回、新しくなった水回り設備の使用方法、お手入れ方法について、ひとつひとつ説明していきます。
新築設備と同じ仕様のものが取り付けられましたので、家の内側は新しい家そのものです♪
壁もフローリングもホワイトを基調としているので、とても明るいLDK。
ラピスブルーのシステムキッチンがよく引き立っています。
O様、おめでとうございます!!
番町小もほど近く、子育てには便利な立地・錦町で、カジュアルな内装が素敵な空間が完成しました!
お引渡し後にテレビ台の設置を行いました。
ここで大工出身のやす監督、大活躍。
設置するのは、壁面に取り付けるタイプで脚がありません。
お掃除もラクラクなTV台の完成です♪
🌈▲より道-1,406▲ この大きな窓から🗻がドカーン!と見える予定♪
重量鉄骨3階建て【鋼家】HAGANEYA
2階と3階は東側の角に大きな窓を取り付けました! デザイン性はもちろんですが・・・・
一番の理由は静岡県の象徴ともなる『日本一の🗻富士山』
を眺める窓なのである♪
前回来た時は☂雨だったので確認できませんでしたが・・・ 今日は☀晴れてます。見て下さい。本邦初公開画像です♪
てか、まだ足場やネットがあるので、くっきりは見えない感じです。
・・・@o@;/・・・・・
⇩
スマホのレンズ、望遠MAXにすればこんな感じになります。 誰か・・・電柱と電線、今夜切り倒しに行きたいですが手伝ってくれる人いませんかね(笑)
⇩
📺テレビで取り上げられた作品(駿河区中島)マイホームにかんぱ~い♪
駿河区中島に完成したMさまのお宅。 まずは動画をご覧ください。
↓
ご夫婦のこうしたい!あーしたい♪をカタチにしたら こんな素敵なお家になりました。
シューズクローク・吹き抜け・薪ストーブのあるリビング・フルフラット対面キッチン
オール電化・太陽光発電システム・全館空調システム・芝生のお庭にウッドデッキ 蒔田
👪狭小プラン-敷地30坪 間口6.3m(3.5間) 2階建て 延床面積114㎡(34.4坪)
今回のプランはビルトインガレージで計画していますが、
奥行がそれほどないので『半ビルトイン』で
プランニングしてみたいと思います。
今回のプランを作成する上で絶対だよ! とご要望があったのは3つ!
1、駐車スペースは2台(普通車1、軽1)
2、隣接建物で1階は真っ暗なので2階南側のバルコニーに面してリビング。
3、玄関に何でも入るウォークイン式シューズクローク。
幅7.3m×奥行13.7m=100㎡(30坪)で可能か? 検証!
1、駐車スペースは、間取り図だと普通車が建物下に入っていますが、
実際は御主人の普通車は朝出勤して夜まで帰って来ないので軽を建物下に入れる事になりそうです。
2、日当たりの良い2階に17.5帖の広々LDK配置できました。
3、何でも入るシューズクローク。何でも?
おおよそですが、ゴルフバックやスノボ、工具箱程度ならOKです。
玄関入って正面が広めのシューズクローク。
扉も閉まるので、来客に見られることもありません。
広くて明るいLDK17.5帖ですから
ご夫婦と子ども3人みんなでくつろげますね。 蒔田 05
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊駿東郡清水町的場 Y様邸 上棟🎉
前日の雨も止み、上棟の日を迎えました。風が強くてネットがゆ~らゆらしてますので慎重に作業開始します。
Y様の敷地の両隣は家がないので工事がしやすいですが、狭小住宅を得意としている「建築システム」は両隣建物に挟まれた狭い敷地にも建築可能です!
今日は家全体の形ができるまで工事を進める予定で、大勢の大工さんが来ています。
柱の一本一本には名前が付けられていて、設計通りに組み立てていきます。
大梁(おおばり) 大きいです。床を支えるとても重要な部材です。
クレーンで降ろしながら、息を合わせて組んでいきます。
仕口(ほぞ(突起部分))に梁(ほぞ穴)を接合させ、「カケヤ」という巨大なハンマーでトントンと差し込みます。
1階の柱→2階の床→2階の柱→小屋裏の梁→小屋裏の床・・・最後は屋根という順序。
2階の床組みができました。
合板を貼ると、2階の床の完成です。
夕方4時過ぎ、屋根の垂木を組んで傾斜をつけ家の形になってきました。
かなり高いところでの作業です。
垂木の上に野地板を貼っていきます。
今日一日順調に工事が進み、家の形になりました。明日はルーフィング作業です。
これから完成に向けて楽しみですね♪
Y様、本日はおめでとうございます!
🌈▲より道-1,405▲ 広島から7時間かけて持ってきてくれました!
祥吾部長&靖人監督、W望月が広島で食事中。
広島のお好み焼きって焼きそばが入ってるんですね!
BMWのi8の納車ですが、陸送会社に運んでもらうと・・・13万円なんですって! @o@;/
だったら新幹線で取りに行って、乗って帰って来たほうが全然安い!
お好み焼き屋さんで、望月部長は🍺飲んでいたってことは・・・・
最初っから靖人監督に運転させる作戦だったのです。
⇩
静岡に到着!
営業の牧野『あぁぁ~ BM懐かしい♪』といってササッと左ハンドルのガルウイング開けて乗り込みました。
なんか・・・・ この娘、只者ではない!
⇩
これでモデルハウスの展示用スポーツカー3台揃いました。
☕※ちょっとひと息1,887※ イマドキ、紙ベースで会議は無いでしょ!
月曜日午前中のミーティング。
現在工事中の現場と、今後の着工案件合わせて38棟。 工程の打ち合わせに毎回プリント紙130枚も擦って配っているので
3月の末くらいに私が
⇩
『もう紙の時代じゃないでしょ~ データーは共有出来てるんだからスマホやiPadで管理しろよ!』
バシッ!っと号令掛けて・・・ 紙やめた日があるんです。
そしたら全然字が読めない@o@;/
⇩
・・・・・・
書類の画素数が悪いのか? 私が老眼で読めないだけなのか?
とにかく、今どの物件の何の話してるか分からないし、そもそも紙じゃないからメモ出来ない(><)
あれだけ偉そうに『端末でやれ!』 言ったのに・・・翌週からは紙に戻してもらいました。
なのに、誰一人として私をとがめないのです。 沈黙を守って従っているのです。
全員心の中ではクスクス笑っているにも関わらず顔に出さない。。。。
優しさなのか? 演技派揃いなのか? どちらにしても私はとても辛い日々を過ごしております。
せめてもの救いは、板敷さんがシンガポールのマーライオンの前からリモート出席してくれたり、
『次回はスフィンクス!』ってお願いしたら、早速エジプトまで飛んでくれた優しさに感謝するのみです。。。
次回はモアイ像の前から出席して下さい♪
🎊袋井市上山梨 T様邸 上棟🎉
建て方が始まりました。
今回は二日間かけて行います。
クレーン車で手際よく次々と建材を運び込んでいきます。
T邸は木造3階建てなので、建材の量もとても多いです。
一階の柱が建ち始めました。
柱が建つと次に梁を組んでいきます。
柱は縦方向に組む木材ですが、梁は横向きに組んでいきます。
梁は水平方向の荷重を支えるので、屋根や床を支える役割があります。
1階の天井が組みあがったら、次は2階の柱、梁と組んでいきます。
2階の天井が組みあがったところで、全体にブルーシートをかけて
一日目の作業は終了です。
二日目は快晴、上棟日和。
3階の柱と小屋梁が組みあがっていきます。
クレーンオペレーターと連携を取りながら、建材を上げていきます。
建て方の作業もほぼ終わったころ、子どもたちが何やらやっていますね。。
何をしているんでしょう??
あっっ!!手が真っ黒!!
満面の笑みで見せてくれた手は墨だらけ!!
実は上棟記念にご家族の手形をつけていました。
この家でのご家族最初の思い出を柱に刻んだんですね。
晴れ晴れとした天気の中、棟上げまで終わりました。
T様、この度はおめでとうございます。
この先の工事も、事故なく、ケガ無く丁寧に進めてまいります。
✨★本日のときめきPick UP★ 再配達防止の宅配BOX
夫婦共働きの場合、ネットで買物をしても不在票が入っている事が多いです。
電話でも確実に居る時間がはっきり言えなくて御迷惑を掛けてしまう事も度々ですm(_ _;)m
↑
我が家の場合ですけど!(笑)
そんな御家族は玄関に宅配BOXがオススメです。
小物であればBOXに入れてくれ、捺印も押して帰ってくれます。
※1回の荷物に1回しか捺印できないので悪用はされません。
※家の人がカギで荷物を出すまでは、2つ目を受け取る事はできません。
シャチハタは御自分で買ってきて差し込んでおきます。
宅配業者さんが荷物を入れたらロックしてくれるので盗難の心配はありません。
大きくて入らない荷物やクール宅急便には使えないですけどね~。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口6.4m(3.5間) 3階建て 延床面積103㎡(31.3坪)
外観を2種類掲載しました。同じ家です。
玄関側はスラ~っとシンプル。オフィスビルっぽい外観。
反対側のデザインは2階、3階共にバルコニーがあって住宅感満載。
皆さんはどちらが好きですか? 建物のイメージかなり違います。
実は道路側は北側で日当たりが悪いので 玄関・階段・収納を配置。
日当たりの良い南側(道路から見て奥側)にLDKや
寝室、子供部屋を造って 必然的に洗濯干しのバルコニーも設置。
そんな経緯が影響しています。 道路が東西南北、どちら方向にあるか?によって
建物の外観も変わってくるというお話。
間取りは4LDK。
おばあちゃんが1階で2階がLDK。 3階に御夫婦の寝室と子供部屋2室。
お風呂やトイレは1階にあるのでおばあちゃんの将来的にも大丈夫ですが、
御飯が2階。もし階段がキツイお歳になった時が問題なんです。
その時は持って行ってあげる♪ それを想定しての間取りです。
この敷地の大きさですと1階に全て盛り込むのは不可能ですからね。 蒔田 04
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識