狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2021年04月18日

🌸♪お客様の声♪ 180静岡市駿河区馬渕 S様

敷地幅3.7mでその中に建物3.6mで建てる事はどこの住宅会社も無理!と言われましたが、

建築システムさんだけは設計と営業が一緒になって挑戦してくれ、

見事理想の対面キッチンのあるLDKで暮らすことができました。

工事中の様子は→こちら

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2021年04月18日

👪狭小プラン-間口7.2m(4間) 2階建て 延床面積148㎡(44.8坪)

建物の幅7.2m(4間)×奥行10.3m(5.7間)ですから

1階2階の延べ床面積が148㎡(44.8坪)と大きな家になりそうです。

外観イメージが湧くと思って、背景を静岡市内の街並みをバックに差し込

んでみました♪

 

そしたら・・・カールじいさんの空飛ぶ家みたいになってしまいました @o@;/(わかります??)

 

以前「完成したら2階のバルコニーから安倍川の花火が観られますかね~?」って質問。

これ微妙。安倍川までに商業施設やマンションもある訳で それらの位置や高さによっても違うし

花火の種類・・・スターマイン、牡丹花火や仕掛けなどそれぞれ高さも開く輪の大きさも違うでしょ!

だから私が「大丈夫、観えますよ♪」なんて軽はずみな事は言えません@o@;/

もし見えると言ったのに見えなかったら「3階建てに建て直してよ!」って裁判沙汰?@o@;/

一番いいのはすぐお隣の2階から見えるか? 聞くとおおよその雰囲気が掴めますよ。

掴めるけどっ・・・ 自分がココに建てたら 教えてくれたその家からは全然観えなくなるでしょうから。。。失礼な質問って事になるから注意 @o@;/

 

ちなみに素晴らしいアイディアが浮かびました。ドローン飛ばして調べる。

安倍川の花火の夜、現場でドローンを上げて2階のバルコニーの高さからどう見えるか? 動画を撮る♪

しかし折角の花火大会なのに小さなモニター越しに観る寂しい夏祭りになりそうですし

そもそも全然見えなかったら( ;∀;)。しかも御近所の人は不審者がドローン上げてると警察呼ぶと思うんです(><;)

北側スペースに自転車置き場、濡れないように屋根を取り付ける予定。

 

2階ホールからもう一つ階段を上ると16帖の小屋裏収納スペース。

屋根の裏なので天井は低め(1.4m)とは言え 16帖もあれば、普段

使わないものを何でも入れておけそうです。

逆にいらない物まで「とりあえず上に運んで置こう」って事になると困り

ますから毎年整理整頓しないと!

 

 

キッチンに立った時の目線。

ダイニングと居間、畳コーナーが見渡せる位置。

南に面しているので昼間は明るい設計です。蒔田

03

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  

2021年04月17日

☕※ちょっとひと息1,886※ 横浜の設計担当、池田の趣味って・・・

池田の趣味は・・・当日の天候には左右されない。

そもそも濡れに行くので『☂降っててもそんなの関係ぇ~ねえ!』

いささか台風が接近してたらヤバイでしょうけどね・・・

 

でっ! 池田はどれよ?

ミドリの服の人? 

 

クマノミ。聞いた事あります。

イソギンチャクが👀みたいで怖い。寄生獣のミギーに見える。

ウツボ! 歯が鋭いらしいですね。噛まれたら ゴムの服どうなるか? 次回試してみてください  ^o^v

そういうネタの方がBLOGが盛り上げります。 🦈にしがみ付いてみた!とか(笑)

サラサエビだそうです。

⇩ ニシキベラ・・・・  まだまだ写真くるの?  あんまり興味ないので・・・ そのくらいで終わってもいいよ(笑)

⇩ ソラスズメダイ ☜名前まで書いてバンバンLINEが届きます。。。

 

⇩ スジオテンジクダイ

⇩ タカノハダイ

トラフナマコ  まだまだ来ますけど、10枚しか載せられないので終わります。。。

2021年04月17日

🎊静岡市葵区瀬名川 M様邸 地鎮祭🎉

 

少しお天気が心配なので、テントを設営。

これなら、祭壇も雨に濡れる心配がありません。

準備万端で、地鎮祭がスタート!

 

『四方払いの儀』で土地を清めた後は、神様に着工をお知らせする儀式へと続きます。

 

『地鎮の儀』

鎌で草刈りを行う儀式で、現場監督が担当します。

「この土地に芽生えた草木に、これから建築を行いますのでしばらくの間見守って下さい。」と、地の神様に祈りを込めて・・・草を刈ります。

 

次は、お施主様が砂山に鍬を入れる儀式です。

途中で、お父さんに駆け寄ってきて、・・・

 

一緒に鍬入れを行うという、和やかな一幕も見られました。

 

もちろん、お姉ちゃんもお母さんと一緒に。

家族みんなで、地鎮の儀を執り行いました。

 

 

基礎着工です!!

 

『玉串奉奠』では一人ずつ玉串(榊の枝)を祭壇に供えて、工事の安全とこの家に幸せがどんどん舞い込むように祈念します。

玉串を供える場面では、営業の牧野と一緒に参加♪

儀式中はいつも厳粛な様子の神主の杉山さんですが、今日は終始、ニコニコしています。

 

工事の無事安全とお施主様ご家族のご発展を祈願し、みんなで乾杯です✨

 

M様、本日はおめでとうございます!

笑顔あふれる素敵な地鎮祭となりました♪

2021年04月17日

👪狭小プラン-間口5.4m(3間) 2階建て 延床面積88㎡(26.6坪)

今回のご要望はコンパクト設計!

お子様たちの独り立ちも見据え、

数年後には二人で住む家になると考えています。

そこで間取りも予算もコンパクト設計。

外観は飾り付けず真っ白い塗り壁仕上げで可愛らしく。

道路&玄関側が北側なので トイレ・洗面・階段を暗い北に配置して

採光がほしいLDKや居室を南側(敷地の奥)に配置しました。

日常をすごす場所だから、明るさが欲しいですよね。

1階LDKは13.5帖と決して広くないですが

動線や家具、家電の配置がドンピシャ納まる事で狭く感じない間取り。

 

テレビの上、天井ギリギリに横長窓を設置した事で プライバシー確保しながらもほんのり明るさも採り込めます。

私の個人的な意見ですが、

LDKが20帖とか? 30帖とか? 広い事が快適で幸せと考えてはいませんか?

例えば毎週大勢の友達が来て、ホームパーティーや演奏をやるのであれば30帖でも狭いのかもしれません。

だけど御夫婦と子供さん2名の4人家族でしたら14帖~16帖でも十分です(上手な配置にしてあれば!)

 

暮らしの中で【Kで調理する】【Dでご飯食べる】【Lでくつろぐ】だけですよね?

ダンスやヨガをここでやる!・・・とかでない限りはコンパクトでも狭さ感じないです。

エアコンの効きも良くなるし、近い距離なら大声で話さなくても聞こえるし!

無駄に広いと物ばっかり溢れ返ってゴッチャゴチャ感が先に目に飛び込む可能性もあります。 蒔田

02

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報 

2021年04月17日

🚪Before→After 353 静岡市駿河区登呂 2×4 3階建て

 

打ちっぱなしコンクリートを再現した外壁が目を引く

陽当たりの良い角地に建つ10坪の3階建て住宅

工事中の様子はこちら

2021年04月16日

👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー213 デザインをとるか? 宣伝重視か?

静岡市駿河区東新田40-5にあるモデルハウス!

土地は18坪で、建ぺい率が60%(土地に対して6割まで建てていい地域)ですから

10坪の建物。 3階建てまで伸ばすとそこそこ大きな建物に見えると思います。

ビルトインガレージで2台駐車できるスペースも確保。

場所はココです。

静岡の方なら『五味八珍とコバヤシ文具店さんの通り沿い』言えばだいたい分かると思います。

 

今日は看板の設置。 

せっかく白を基調としたシンプル&スタイリッシュな建物ですから、ゴチャゴチャ宣伝はしたくなかったんですよ~~~。

だけど、目の前に業務スーパーさんが出来るので、宣伝には絶好のチャンス♪

シンプルデザインを取るか? 目先の宣伝効果を優先するのか? 経営者の私は決断をしなければなりません。

ダサイのは嫌だけど・・・集客があって 成り立つのが商売ですから・・・看板付けま~っす♪』⇦悪魔に魂を売った経営者(笑)

看板屋さんは『車があっても全然問題ないです』って言ってましたけど・・・・かなり問題です。

ドリル使ってますから、削れた外壁の粉がメッチャ舞ってます(笑)

トラックのクレーンに跨ってシートを貼るんですね。

完成しました。 CMでも流れているキャッチフレーズ、

狭い土地にでっかく住もう!』

ダサくなりましたが・・・ 宣伝効果はバッチリです。 フリーダイヤルにどしどしご連絡く・・・ダサイ

2021年04月16日

☕※ちょっとひと息1,885※ 建築システム野球部、初めての試合!

昨年の秋、昼休みに2~3人でキャッチボールをしたのがきっかけで・・・

⚾野球やろうよ♪ って徐々に人が集まり、 最終的な3人は無理やり引きずり込んだ感じにはなりましたが、今日が初陣♪

西ヶ谷球場のナイターで試合です。

ちゃんと審判にも来て頂いてのプレーボール⚾

審判は斎藤さん。私が連れてきました。

『えっ! 審判て・・・野球なの?  @o@;/』

『斎藤さん審判やっていた言ってたじゃ~~っん!』

『俺はソフトボールしかやった事ないんだよ~~』

『ストライクゾーンって・・・一緒なんじゃないの?』

相手は住宅の建材&設備機器を納入してくれてる(株)マルチさん!

日頃重たい荷物を運んでいるのでパワーヒッターが勢ぞろいって噂です。

あっ! 浜松の現場監督、植田さん! やる気満々。ストレッチも入念です。

補欠って・・・まだ言ってなかった!? どうしよう。 3カ月くらい前に脳出血で緊急手術したばっかりなんです。

デッドボールで傷口開いたら困っちゃう。

 

 

出てます! 誰よりも声出してるし、動きも軽快です。

飛び入り参加、浜松の営業責任者 山下。 わりとコジンマリしたバッティング。

私ですか? 監督なので出番は考えて無かったですが、最終回最後の打席で

『代打、俺!』って言ってみました。

みんなに『HRはこうやって打つんだ!』ってところ見せてあげようと思ったんですが・・・

センターフライ。凡退

初戦はなんとか勝つことができました♪  そろそろユニホームが出来上がると思いますので、

次回はみんなお揃いの格好で登場します!

2021年04月16日

🏠裾野市茶畑 S様邸 新築現場 木工事

みなさんは「スキップフロア」ってご存知ですか?

壁やドアを使わず、床の高さで空間を仕切るスキップフロア。

S様邸は、ダイニングとリビングの間に階段を付け、スキップフロアとして、空間を大きく二つに分けています。

段数が2段になる緩やかな階段がこちら↓、ちょうど踏み板部分に穴が開いています。

 

踏み板部分の下地が完成。

 

2階バルコニー横には3.5畳ほどの家事室。

隣には脱衣所と洗濯機があるので、洗濯物をすぐに干すことができます。

目の前のバルコニーは広く、2世帯分の洗濯物が充分に干せるスペースがあります。

 

S様邸オリジナルの空間が少しずつ形になってきました。

完成が楽しみです♪

2021年04月16日

🏠袋井市上山梨 T様邸 新築現場 土台据え

土台据えと断熱工事を行うため、資材が続々と運び込まれました。

 

断熱材充填が完了しましたら、床下地の合板を貼って床組工事完了。

雨に濡れないように養生シートを掛けておきます。

 

上棟に向け、幸建さんが足場組みをしてくれています。

3階建てなので、足場がとても高い!

屋根よりも高く足場を組むので、10mぐらいの高さはあります。

上棟用の建材も運び入れ、建て方スタンバイOKです!!