- トップ >
- 新着情報
🌈▲より道-1,381▲ パンツを見せつけて・・・💗ニヤニヤ💗
今朝の天竜川の大寒みそぎ、私も駆け付けて 🔥営業の山下&網本の勇敢な姿🔥を見届けました。
川から上がって凍えているはずなのに、気合でポーズの写真まで撮らせてもらいましたm(_ _;)m
とにかく体拭いて、着てください!
⇩
着替え中
⇩
皆さんはオレンジ色のパンツを見せつけられてエロイ目で誘われた事ってあります?
無いですか?
私、今日その状況に遭遇したのですが・・・
マジ、そういう趣味はないので、どうお断りしたら良いのか。。。(><;)
えっ? 違うの??
オレンジ対決のリベンジ写真を撮って下さい? @o@;/
前回、望月靖人が横断バック揃えた時点で4対3で山下一歩遅れをとりました・・・
それで今日オレンジパンツの逆襲で、4対4のイーブンに戻すぞ~! ってアピールだったんですね。 勘違いしてごめんなさいm(_ _;)m
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,835※ 大寒禊に参加して無病息災を祈願しました。
営業アシスタントの網本です。
本日1月20日、営業スタッフの山下と共に
とうとう!大寒禊に参加してきました。
朝6:00に天竜川のかささぎ大橋西側に集合
まだ日も登りきらない暗い中気温を見るとマイナス4度!!
本当に大丈夫かな。。
参加者の方々はすべて40歳以下の神職のみなさま
僕たちも今日はおふざけなしで真剣に取り組みます!!
でもどのくらい寒いのかな~なんて川の水を触ってみると。。。
えっ!えっっ!!えええ~~~!!!
凍ってますよ山下さーん!!
なんだか遠くを見つめるダンディ山下さん
さて6:30から男性はふんどし姿に鉢巻
女性は白衣に鉢巻を身に付け雪駄姿になり、
取船という船を漕ぐような動きを模した神事を行いながら祝詞を唱えます。
もちろんマスクをして、ソーシャルディスタンスにも気を付けています。
7:00になったらついに入水です。日も登って明るくなってきました。
取船で体が温まっていけるかな~!?って思ってたのに
寒いを通り越して痛い!
川の水に胸まで浸かり、無病息災、着工現場の安全を願いながら大祓詞(おおはらえのことば)を唱えます。
いつもより寒いからか、なんだか少し早口のような気もしますが、、
早く終わるのは大歓迎です!!
川から上がったときには、身も心も清らかになった気がしました。
山下さんといっしょに思わずガッツポーズ!!
終わった後はなんとテレビ取材も受けました。
お昼のニュースにも映ってました!僕の雄姿見てくれました?
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口7.7m(4.3間) 2階建て 延床面積110㎡(33.4坪)
建替え御希望のプランニングで敷地は広くて余裕がありますが、お仕事の作業場や倉庫、スチール物置を避けて計画するので どうしても建てる位置は限定されてしまいます。
御家族6人。
1階に主な水まわり設備やLDKを配置。
御両親のお部屋はそれぞれ別に欲しいとの事で6帖弱を2室
2階は若夫婦と、将来の子供部屋用に2室とウォークインクローゼットを配置。
トータル5LDK、三世代みんなで生活できる間取り。
LDKは17帖。御両親は同じ階で食事・居間・トイレ・洗面・洗濯・お風呂・洗濯干し・寝室と
最短距離の暮らしが実現しますので、今までのように階段の上り下りの負担が無くなります。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,834※ 水槽の中がジャングルの状態
静岡本社の玄関に置いてある熱帯魚の水槽。緑が多くて映えますが・・・それにしても水草伸び放題(><;)
🐟が泳ぐスペースが無くなってきています。
草に囲まれて動けなくなってる🐟を何回か救出しています。
これから草のトリミングを行います。
⇩
話変わりますが・・・泳いでる🐟の顔、真正面で撮れる事なんて1000回シャッター押して1回有るか?くらいの確率です。貴重です。
⇩
全ての水草を引っ張り出して、短く切ってから 1/3の量を戻しました。
⇩
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✨★本日のときめきPick UP★ 徹底した【黒】へのこだわり
屋根も外壁も窓枠も・・・全てブラック♪
施主さんの揺るぎないこだわり。
真っ黒ですが、やはり昼間は日が当たりますし反射光もあって
ちょっと明るめな外観になりますよね。
自動車でもそうでしょ? 昼間はシルバーに反射して光ったり、夕焼けで赤茶になってますから。
ここまでブラックのこだわりの中、玄関ポーチは黒じゃ~ない(笑)
洗い出しという工法で作りました。
👪狭小プラン-間口4.5m(2.5間) 2階建て 延床面積99㎡(30.坪)
シルバーのガルバリウム鋼板仕上げ、
シンプルな都市型デザインの外観にしてみました。
シルバーなのですが、空が反射してブルーに見えてしまいます。
もちろん夕焼けに照らされるとオレンジとは言いませんが、シックな茶系に見えたりと表情が日によって違います。
駐車スペースは道路が斜めですから 普通車は1台、 その横に軽と自転車を
置く程度の空間しか残っていません。
道路が北側ですから、洗濯干し場は建物の奥側の南へ!
2階のバルコニーも南側に設置。
こちらの鳥瞰図(鳥の目線から見た角度)。
↓
実は鳥瞰は1階と2階を入れ替えたバージョンで作ってみました。参考程度で見て下さい。
2階をLDKにする事で明るい空間&プライバシーが確保できるのでは? という発想です。
ただ、お客さんが来てインターホン鳴ってから降りて行くのは距離があって面倒になりますけど! 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📺テレビで取り上げられた作品(沼津)住宅のTATSUJIN
狭小住宅専門店の(株)建築システム 沼津事務所が紹介されました。
ここは事務所兼モデルハウスになっていますから キッチンやリビングの雰囲気、
お風呂・洗面・トイレなども暮らしのイメージが掴めると思います♪
ただ・・・12坪×2階建=24坪の家ですから小っちゃい! だけど広いです??@o@;/
営業所長の竹口が緊張しすぎてガッチガチですが・・・そこは勘弁してやってください(笑) 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡長泉町下長窪・K様 工場新築現場 屋根工事
1階と2階ができあがりました!
下は事務所と検査室、上は食堂になります。
手前の広いスペースは、作業場です。
これから、屋根を作る工事が始まります。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,833※ 僕のお尻の穴・・・見えてます?
明後日1月20日、営業の山下&網本がふんどし姿で天竜川に入ります。胸まで浸かります!
大寒みそぎと言って、暦の上でもっとも寒い日に入って一年の無病息災を願います。
昨年はSBSテレビでも紹介されてます。
⇩
主催本部からふんどし、鉢巻き、草履が届きました!
網本の天敵、岩本から授与式。『💗心臓麻痺で死んじゃうんだったら 受取人私で保険入って下さい💗』
ふんどしの付け方練習中! 岩本に聞いてますけど、知ってる訳ないです。ネットで調べて下さい。
⇩
くだらない事言ってますけど・・・岩本はドスルーで! 『死亡保険金は1000万円でお願いします♪』
⇩
『網本さんと顔を合わせるのも、あと1回だけなんですね💗』って願いを込めながら門出をお手伝いしています。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊浜松市中区布橋 K様邸 上棟🎉
雨がパラパラ降っている中、朝から棟上げが始まります。
今回は2日間で行いました。
上棟とは、木造住宅の基本構造が完成し、屋根を支える“棟木“(むなぎ)という横木を
取りつけることを指します。地域によっては、棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、
建舞(たてまい)などとも呼ばれます。
この建設地は敷地の横に車両を止めることのできない、狭小地。
当社は狭小専門の建築会社、狭いところの工事もお手の物です!
基礎を造る段階でも、一番近い遊歩道からコンクリートポンプ車のポンプを伸ばして打設しました。
今回はクレーン車を使って、木材を運びます。
基礎の周りに先行足場が組まれていますので、その上から木材を入れていきます。
柱には一つひとつ番号が振ってあるので、まずは1階の柱を図面通りに組んでいきます。
柱が立ったら次は2階の床、その後は2階の柱、ロフト床の順番に組み立てていきます。
2階の床組の上に置いてあるのは、火打ち金物といいます。
これを床の歪みを矯正するための金物です。
床が組みあがったら、金物も取り付けていきます。
2階の柱が立つと、地上からは6メートル以上の高さ!
こんな高いところでも職人さんはてきぱきと作業をしていきますが、安全対策はもちろん万全にしています。
最後に棟木を取り付けて完成です。屋根の形状は片流れ。
奥の高くなっているところの下のスペースが小屋裏ロフトになります。
青空が広がっていい景色です。
これで基本構造が出来上がりました。
この後は屋根工事を行い、外壁・内装工事へと進んでいきます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識