- トップ >
- 新着情報
🌈▲より道-1,364▲ 飯田監督、またまたニホンカモシカと遭遇。
2枚の写真は、今年の春に山登りした時の写真。その時はにらめっこ状態で動画を撮る余裕が無かったそうです。
⇩
昨日は2回目の遭遇という事もあり、動画モードで近付いていきますが・・・
飯田さん、興奮状態で映像がブレブレ~~~ 『もっと冷静に撮れないもんなの?』ってダメ出ししたら、『突進して来たらどうしよう?』
って恐怖も半分あって●●っちゃったんですって~~(笑)
えっ? 『チビっちゃったの?』って聞いたら『違うよビビった!』
⇩
蒔田
🌈▲より道-1,363▲ 土曜日の地鎮祭、風もなく温かかったです。
12月12日(土)。 寒さ対策が必要かと思いましたが、晴れていて風もなく地鎮祭日和でした♪
現場に着いたらぼーっとしている🐈ちゃん発見。 近付いて写真を撮ろうとしたらすぐ気付かれましたが・・・・・
近付いて行ってるの知ってて、そこから無視なの?@o@;/
横まで行っても逃げないでストレッチ開始♪
地鎮祭スタート。 刈初めの儀は建築会社を代表で現場監督望月靖人! 続いて穿ち初めの儀は御家族が行いますが、三姉妹にも挑戦してもらいましょう♪
トップバッターはお姉ちゃん! おしとやかに『エイ!エイ!エイ!』優しい掛け声。 少しだけ砂山をかじった感じ。。。
次は真ん中のお姉ちゃん。 お上品に『エイ!エイ!エイ!』 同じく砂山を撫でる感じ。
三女の出番が回ってきました。 可愛らしく『エイ!エイ!エイ!』 お姉ちゃん達がガッツリいかなかったので右に習え!(笑)
最後の締め括りは土地の所有者、じいじです♪ 鎮物埋納の儀。鋤で砂山をツンツン!
蒔田
🌈▲より道-1,362▲ 今日は新横浜➡品川➡麻布十番 駅も社内も【密】
今日は新横浜の事務所に出社! 田舎モンの私が新幹線通勤なんて想像もした事もなかったですが、55で実現(笑)
ところが新型コロナウイルスの感染が拡大してますから、慎重に行動しています。
このビルの5階がオフィス。 部屋番号は・・・思い出せません。エレベーター降りて右に歩いて突き当り!
⇩
10時からは麻布十番の物件の見積書作成。11時からの全社合同ZOOM会議が終わってお昼。
ビルの1階が和食料理のお店【きた山】さんですが、横浜設計担当の池田も板敷も食べた事がないんですって! 12時過ぎるといつも満席になっちゃうそうです。
今日は11:50に行ったら1つだけ席が空いてました。
⇩
平日限定の『きた山御膳』 10品+味噌汁+ごはんで豪華でしょ。 今日は一番上に書いてあるメニューでしたから、今後はひとつずつ下のセットを注文していきます。
11回目でコンプリートですが・・・ 最後は6500円 @o@;/やっぱり10回までで終わりにしよっか?
向こうとこっち、コロナ対策のパーテーションで仕切られていますけど・・・ こっちが受刑者、向こうが面会に来てる感じ。 何話しているのか?聞こえない状況。。。
午後の品川、混んでます。 車内は座れない状態でしたし電車を降りても階段上がる人待ちでけっこう【密】
清水寺の森清範貫主が揮毫する今年の世相を代表する漢字一文字そのものです。
蒔田
🎊焼津市本町 K様邸 地鎮祭🎉
地鎮祭が始まります。
最初に式の手順と鍬入れの方法、
玉串奉奠の儀式などの御説明があります。
しかしあまりにも早いので全然覚えられません。。。。
手順のしおりがありますので、こちらをお読みください。
さやちゃんが丁寧に教えてくれます♪
↓
刈初め(かりそめ)の儀。 望月靖人監督の出番!
これから建築を始めるにあたり、この地に芽生えた草木を一度刈らせてもらう事を
地の神様に御報告並びに見守っていただく儀式です。
今日、本人にはっきり聞いてみました。
なんでターミネーターの登場シーンのように
真下を向いて固まっているのか?
そしたら、真剣に工事の安全とKさま御家族の御多幸を
祈念しているからこうなるんだそうです♪
続きまして、お施主様による穿ち初め(うがちぞめ)の儀
クワで砂山を崩し 基礎工事のスタートを御報告。
力強く3回クワを入れて下さいました。
参列者全員、順番に玉串奉奠です。
榊の枝を地の神様に御供えします。
地鎮祭の締めくくりに皆さんで🍶カンパイ。
いよいよ工事がスタートします。
本日は、おめでとうございます!
🎊浜松市中区佐藤 K様邸 お引き渡し🎉
本日、青空の広がるいいお天気。絶好のお引き渡し日和です!
工事期間中の写真をまとめたアルバムや、
保証書、取扱説明書、メンテナンスキット、リモコン類を
ひとつずつしっかりとご説明していきます。
娘さんがさっそくアルバムをみてくれています。
今回はKさまご主人と奥様、お子さんたちの4人家族が住む家の建替えということで、
車2台分の駐車スペース+ロフト付き3LDKの2階建住宅に生まれ変わりました。
ご家族そろって、初めての解錠作業です。
今までは工事用の仮キーで出入りしていましたが
今日からは本キーでK様に防犯管理をお願いいたします。
解錠は上下2カ所にシリンダーがありますので
ダブルの安心になっています。
完成&お引渡しのおめでたい日に記念撮影。
Kさま御家族の益々の御健勝、御多幸をスタッフ一同願っております。
アフターメンテナンスも万全ですから、お気付きの事がありましたらすぐにご連絡ください^o^v
…実はご説明中も電気屋さんがエアコン設置作業をしていましたが…
すみません、解錠と記念撮影の間、作業を止めて待ってもらってもいいですか?
「いいですよ~(^ω^)」
快くOKいただいて、無事撮影を終えることができました❕
ありがとうございました!
👪狭小プラン-間口9.1m(5間)2階建て 延床面積107㎡(32.3坪)
土地の幅が11mありますと、設計もしやすいです♪
建物も大きく見えるし、駐車スペースもゆったり。
外観が3階建てのように見えます? 屋根裏収納庫があるので背が高く見えるんです。
間取りは4LDK。各部屋にたっぷり収納を造りました。
書斎あり、お客様が泊まれる畳スペース完備で バルコニーも広い。
御要望がすべて詰め込んだ設計ができました。
屋根裏に13帖の広い収納があれば・・・
扇風機やファンヒーター、雛人形、季節毎の衣類や旅行カバンもゆったり入ります。
その分1,2階の収納は毎日使うものだけ入れるので暮らしやすいです。
我が家で一番邪魔なのは・・・箱! それも家電買った時のヤツ。
炊飯ジャーや電子レンジ、ルンバ、ブルーレイ、パン焼き機など
説明書や細かい付属部品とかがあるので空箱だけど捨てないで
とっておくので それがけっこう嵩張ってるんです。
んんん? 『がさばる』じゃ~なく 嵩張る(かさばる)が正解なんですね。
いつも私仕事でも、「これ、倉庫の中 がさばるから捨てちゃっていいよ!」って言ってました。
みんな後ろ向いて笑ってました?@o@;/
対面キッチンにカウンターを設置。
ダイニングを置くことできますし、朝カウンターでチャッチャと食べて出かける生活もOK。蒔田 42
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
📺テレビで取り上げられた作品(三島市)マイホームばんざ~い♪
SBSさんで取材に来ていただいた『マイホームばんざい!」
おばあちゃんとご夫婦、娘さん達とで楽しく暮らすマイホームが紹介されました。
街中のビルの谷間ではありますが、ご家族6人がゆったり住まう5LDKの広さをご覧ください。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,807※ チーム名とユニホームも考えないと~~
靖人監督は静岡西高野球部。
打って良し・守って良し・走って良しの三拍子そろったチームの要!キャプテンです。
4番バッターは青島に決定! 素人ですが馬力はハンパないです。 仕事は解体工事業でハンマー振り回して家を壊していますから
いわゆる破壊力ハンパねぇ~~
当たれば140mくらい飛ばします。
【当たれば!】
今日1回場外ホームランかっ飛ばしました♪
⇩
問題は営業網本と工事部長望月。。。
望月は補球する時に落として、拾い上げる時に拾い損ねて、投げる時にもう一回落とす感じですから
今後頑張れば
伸びシロは誰よりも大きいと思います♪
投げる右手と右足が同時に前に出てしまう癖は治そう!
⇩
私は打てない・守れない・走れないので
声出し担当。 野次だけで相手をやっつける自信はあります(笑)
ちなみにまだ早すぎですが、ユニホームのデザインとチーム名考え始めました。
【隙間職人】
⇩
☕※ちょっとひと息1,806※ 網本の実力を・・・とくとご覧あれ♪
2020年12月13日(日)
【建築システム・野球やってみる?】の会が発足。まだ5人しかいません。
来年の春くらいには、どこかの草野球チームと練習試合やりたいので・・・
協力業者さん達の御参加お待ちしております。
浜松の植田監督はソフトボール歴長いらしいですけど、脳出血で先週退院したばかりなので声掛けるのやめときました。
ところで野球部出身者は・・・
望月靖人監督(あと2勝で甲子園)と、営業の網本。この二人だけ!
網本は
『広島県の甲子園常連校でかなり凄かった』(自称)って言ってます。
『もうちょいでドラフト指名に名前が出る』(自称)腕前だったとも。。。
誰も信用してないですが、言う事だけは
デカイ男です。
見た感じ、売れない芸人がバラエティー番組の罰ゲームで クレーンに逆さ吊りにされたり 地雷爆弾爆発の火の海の中を泣きながら逃げ回るシーンを想像させるジャージ姿(笑)
⇩
ドラフトにもうちょいで声がかかる!【自称】
網本の貴重なプレーシーン30秒あります。
見て下さい。
⇩
社長と柔軟体操した時に、腰痛めた!って・・・ 俺のせいにしています@o@;/
網本ほんとに野球やってた?? 蒔田
✅網本の狭小住宅👉チェックポイント動画ー12 浜松市中区佐藤のKさま新築物件!
今日は網本、浜松市中区に向かいました。 完成お引渡し物件を隈なく御紹介いたします。
⇩
動画の中で紹介してました玄関入って正面のエコカラット! 調湿と消臭の効果がある事に加え、オシャレです。木の切り口で年輪のような柄が入っています。
⇩
カップボードのカウンターの壁に張ったサブウェイタイル。網本は『今流行りのタイルです!』ってリポートしていましたが・・・
本人は初耳です。見た事も聞いた事もなかったらしくて、教わった通りに喋ってます。
サブウェイタイルは元々アメリカ・ニューヨークの地下鉄で使われ始めたタイルで、一般的に多いサイズは15センチ×7.5センチ程の長方形の艶やかな光沢があります。
日本人は几帳面ですから直線・直角・統一柄を好みますが、サブウェイは直線も直角もなく 全部イタズラしながら作ってる感じがして味わい深いです。
なので【訳アリ】・【キズ物】ではなくデザインのひとつです!
⇩
⇩
蒔田