- トップ >
- 新着情報
🌈▲より道-1,208▲ 俺仕事できるビジネスマン感、丸出し♪
いやぁ~~
長年の夢がやっと叶いました♪
新幹線乗るとビジネスマンが
凄い小さいノートPC、ガッチャガチャキーボード叩いて
通勤時間から仕事してる人いますよね?
あれ見るとね
自分が第一線で仕事して会社を支えてる感が出ててカッコイイ!
私も小さいPC買ったのですが、
なかなか新幹線に乗る機会が来なくて・・・
やっと念願の
『俺、仕事できる男。会社を支えてる男』感
出す事できました♪
ちなみに会長に送ったメール。
マウスが無いので要領掴めず20分くらい格闘して・・・やっと送信!(笑)
↓
講習会の会場に到着。
ビル名忘れました。
新大阪駅のすぐ目の前でした。
営業アシスタントの櫻井が同行。
同行というより彼女が主役。
私が聞いてもさっぱり分からないので。
※内容忘れるとか以前の問題ですからね(><;)
始まりました。
会社のHPの活用方法とか
アクセス数をUPさせるキーワードとか
受注に繋げる勉強会で実際に持参したPC触っての実践!
↓
カメラマンさん、前からも撮っていたんですね。
起きてて良かった。
起きてはいたけどスタートっからチンプンカンプンな顔。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口7.2m(4.0間) 3階建て 延床面積144㎡(43.5坪)
店舗併用住宅プランです。
1階で飲食業を計画、2階と3階は3LDKの間取りで住まいます。
サラリーマンの方は、通常マイホームを建てると住宅ローンの返済が始まります。
ところが今回のケースは、今までテナント料18万円の場所で御商売していて
それとは別に家賃8万円、
合計26万円の出費でしたが、これからは月々10万円弱のローンだけになります。
マイホーム購入は大きな決断、大冒険のイメージだったようですが結果的に月々16万円もの節約になると分かって驚いてます。
店舗内はカウンター席とテーブルで12~3名のスペース。
厨房は調理台や冷蔵庫を置いてもまだまだ作業する空間が確保できます。
2階にキッチン・ダイニング・リビング・お風呂・洗面・洗濯・トイレ・物干しバルコニーと
主な生活動線を全て集約できました。 3階は寝室と子供部屋2つ取れました。
1階から2階に上がる階段の下は、厨房からの収納に活用。
2階のキッチンに立った時の正面がテレビですから、家事をしながらでも団欒に加われます。 蒔田
☕※ちょっとひと息1,533※ このまえ、ツッコミ入れてごめんなさいm(_ _;)m
昨日ポストに入っていました♪
今ね、我が家のお隣で新築工事やっていて、
最初6月の上棟予定でしたが雨で延期で7月4日に
延期のお知らせありましたが、またまた雨で8月8日に決まったというご連絡♪
明日は晴れそうで良かったです。
しかも友引だし、八月八日は末広がりで申し分ない吉日です♪
もう一つ私事ではありますが娘の誕生日。←この情報は全然関係なかった(笑)
明日は当社の建築システムは北安東で歯医者さんの着工で
地鎮祭ありますし、そのあと高松でお引渡しの現場があるので
とにかく住宅業界は友引・大安は忙しいのです!
前回のおしらせ文にツッコミ入れちゃったんです。
同業という事で気になって注目してしまったのです。
とにかく近隣の皆様には丁重&丁寧に! と文章書こうとするので
【お】がどうしても多くなっちゃうよね! 的な事を書きました(><;)
前回
↓
もしかしてですが・・・
あの時のBLOGをお読みになられたのでしょうか?
そうでしたら申し訳ございませんでしたm(_ _;)m お許し下さい。
でもね今回リニューアルした文章はメッチャ単刀直入、直球ド真ん中、真っ向勝負で清々しい!
『良いよ~!頑張って建ててね♪』 って素直に言えます。気持ち良いです。
あと、【お】が減ったので良くなりました♪
話の方向340度っくらい変わってしまいますが・・・
良いですか?
実際には20度しか変わってない?
現場名と会社名の所、グレーで塗り潰したのですが
私、同じ色で塗ってます
↓
紙を撮る時に、自分の手の影で
微妙なグラデーション化になったんだと思います。
しかも夜の照明で少し赤みを帯びたのが原因かな?
2つを同じグレーで繋げて検証してみます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,532※ 野球なんて観てない! 仕事に没頭中です
ミューハウス鬼塚さん、来社。
これから始まる現場の工程打ち合わせ
鈴木監督と行なっています。
鬼塚さんが「社長は仕事しないで野球観戦ですか?」って・・・
人聞きの悪い事、言わないでおくんなまし!
ホント仕事サボってないから!
真剣に資料作りしているってば、
予算書のチェックや工事現場で発生した変更工事集計とかっ!
静高のピッチャーのコントロールとかっ!
↓
三重の津田学園の前投手は
『春も甲子園で投げていて、マウンドの感覚が今までの球場の中で一番投げやすい』って
インタビューで言っていたそうで、これはなかなか打ち崩せそうになさそう(><;)
PCの手が止まってるって?
だから、今頭の中でいろいろと考え事してるだけだし。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-31 鉄骨の骨組みは・・・隠れます
実際に建ってみると大きいです。
ほとんどマンションか商業施設っぽい!
壁と屋根の内側には断熱材を充填して
暑さ、寒さ対策も万全です。
鉄骨の家でも、実際には鉄骨は全部隠れてしまうんですよ。
鉄骨のマンションだって部屋の中に鉄骨は露出してないでしょ?
部屋の内装をすると見えなくなります。
これで各部屋、リビング、洗面、トイレの間仕切りができてきたので
Hさま御家族も暮らしのイメージや広さが、現実的に分かるようになりました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-30 サムギョプサル🐷や チゲ鍋🍲で🍻
1階の店舗は韓国料理のお店になります♪
お施主様が、試しにテーブルを1つ持って来て下さいました。
実際の大きさが分かる事でテーブルの配置やイス数も想定できますからね。
オレンジ色のドラム缶🛢
これはテーブルの足の役割。
丸テーブルを囲んでサムギョプサル🐷や
チゲ鍋🍲、美味しそうでしょ♪
オープンしたらみんなで🍻に行きましょう。
↓
ユニットバスが完成。
Hさま御夫婦が現場に寄って下さり
進行状況の確認して頂いてます。
次は3階もどうぞ。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-29 住宅部分の内装の準備中!
1階の間仕切り工事に引き続いて、2階の間仕切り。
下はお店で厨房もあったので軽量の鉄骨で組みましたが
2、3階の住宅部分は木材で仕切ります。
断熱材のグラスウール。
いろいろな種類がありますが高性能グラスウールで
断熱性能が高い素材を選んでいますよ♪
2階と3階の床は?って気になると思いますが
それぞれデッキプレートの上にコンクリートを流し込んであるので
床の構造はある意味鉄筋コンクリートと同じ役目。
鉄骨の骨組みとは言え、床は鉄筋を組んで
コンクリートを流し込むことで、100年に一度の大型地震が来ても
水平構面の強度を高めて歪を最小に抑える構造。
マンションやビルと同じ耐震強度重視の躯体です。
このコンクリに直に床を貼ると冷たく、ヒザへの衝撃も大きくなる心配があるので
先にパーチクルボードを敷き込んで、フローリング仕上げとします。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-17 床下断熱も完了!いよいよ上棟
土台据え完了です。
要所に一際長い金属が飛び出していますが、
これはホールダウン金物。
柱を建てた時に羽子板ボルトのように柱と繋ぎます。
↓
次、断熱材。
大きさは全てオーダーでドンピシャ嵌る大きさで
作って来て運びました。
断熱材、ドンピシャ
ただ、今の時点で完全密封してしまうと、
今の時期湿気が籠りやすいので、何カ所か風通しに
開けておきます♪
↓
断熱材を入れたら合板で塞ぎます。
万が一の雨に備えてビニール養生。
所々合板貼ってないので、上は歩かないで下さい。
暗いと分かりにくくて、落とし穴状態になってますよ!(><;);
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-16 一人で安全にのんびり作業♪
棟上げに向けて、まずは土台が到着!
建材屋さん、これだけの荷物・・・
割とのんびりゆったり、一人で降ろしてます♪
材料を吊り上げたり、旋回させて 着地させる業務が
今はリモコン操作です。
しかも安全重視でちょっと離れた場所から涼しい顔で(笑)
↓
建材が到着して、土台をセット。
基礎の上に基礎パッキンを挟んでから取り付けます。
予めアンカーボルトの位置を計算して
穴と座掘りをしておきます。
大引は鋼製の束で支えます。
鋼製束なら腐らないし、へこたれない。
シロアリも食べないので、ほぼ永遠に床を支えてくれるでしょう!
高さのアジャストもできるので、水平の高さを決めて
ボンドを塗ってから脚を定着させます。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識