- トップ >
- 新着情報
🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-31 コーナー部材の事を『エルボ』と言います
2階のお風呂の下側です。
1階から見上げた写真。
浴槽のお湯を捨てると、この管を通って下水に排水されます。
L型に曲がるこの部材を『エルボ』と呼んでます。
調べてみました→【エルボ】
プロレスのエルボードロップのヒジと関係あるかもしれませんね!
接続に使うエルボは『透明』 接着剤は『色付き』に決めてます。
理由は360度グルグル巻きで接着できているか? 見ても分かるからです。
水漏れが無いようにしっかり接着ができた事を確認してから
防音用のゴムを巻きます。
外壁サイディングはケイミューのスマッシュライン。
柄が細長い石目調のブラックです。
ブラックと言えども日が当たると光沢がでるので
それほど重々しくはならないですね。
蒔田
☕※ちょっとひと息1,517※ この先には・・・【裏】がある。
仕事終わっても・・・
そのまま帰らずに、会社の80インチテレビで
ドラマやスポーツ見てから帰る時があります。
80インチ、ハンパねぇ~っす♪
選手のクロスプレーが等身大の映像なので、
ほぼほぼ自分が審判になってる感じ!(笑)
NHK総合で
大谷翔平VS菊池雄星の花巻東対決
メジャーで対戦するって言ってたので、これは見逃せない!
見ていたら、途中で放送が終了。
この先はNHK総合の【裏番組】で! と言ってます。
↓
【総合011】と教育【021】の間に・・・
【総合012】があるなんて御存知でしたか?
初めて知りました。
たぶん国内で私含めて5人っくらいしか
このチャンネルの存在を知らないんじゃない?
↓
【NHK総合012】は
ハリーポッターの9と3/4番線に迷い込んでしまったくらいの衝撃。
この試合、開始から6回裏まで観てますけど、
大谷・菊池両選手、全然出てこないんです。
大谷がエンゼルス、菊池がマリナーズ所属で・・・
この試合はカージナルス対カブス!? 関係ない試合観てました(><)
蒔田
🌈▲より道-1,194▲ 新たな自分へと生まれ変わる儀式
リクシルさんの浜松ショールームに行った時に
写真撮ってきました。
白を基調に、茶系の大理石で風格がありますね。
桶やシャンプーを置く台!
外れるんですって!
上は掃除出来ても、裏はなかなかキレイにできませんから
外れるならバスマジックリンでガシガシ擦れます。
我が家の場合は・・・
外れるのは知っていても、たぶん外して洗わない派です。
家族全員、見えない所の汚れは気付かない振りができる神経の持ち主なのである♪
そんな事より、コレ凄くないですか?
最高級のスパージュ!
私だったらパソコンや布団持ち込んで
書斎兼寝室というか、いっそのこと住んじゃってもイイくらいの空間です。
【スパージュコンセプト】
新たな自分へと生まれ変わるための
再生の儀式なのかもしれません。
↓
水道とガス代の事・・・心配?
そういう節約派の人は導入しないんだと思います(笑)
蒔田
✨★本日のときめきPick UP★ 外部コンセントも形と色選べます
エクステリア商品で、郵便受けにインターホンや表札 照明など設置できる製品があります
↓
足元の方には電源を設置する事も可能です。
一昔前と違ってシンプルだし、色も選べるんです。
庭の手入れや車を洗う時にコンセント使いますよね? 草刈り機やクリーナーとか・・・
外で日曜大工する時も電源が必要になりますが、部屋から延長コードで引っ張ってくる手間が省けます。
最近では電気自動車用の200Vを準備しておく家庭も増えてますよ。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口8.2m(4.5間) 2階建て+ロフト 延床面積111㎡(33.5坪)
土地は22坪、形はLの字型で条件としては決して良いとは言えませんが
設計力で広くて明るいライフスタイルを追求。
駐車スペースは2台。
道路幅が4mしかなく、車を入れにくいことを考慮して
道路から2m建物を引っ込めて配置。
2階のキッチン・ダイニング・リビング・畳コーナーを合わせると18帖。
同じ階でお風呂にも入れて、洗濯して、バルコニーで干せる動線も確保。
予算的に3階建てにするのは諦め、屋根裏部屋9.6帖。
ここは書斎にしても良いし、趣味室 子供部屋 多目的に使い分けられますね。
建てる前には土地が見えますから、L字の狭い敷地に見えるかもしれませんが
実際完成したら大きく見えます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌈▲より道-1,193▲ 15人くらいで一斉に投げつけたら?
南国リゾートに来ています♪
嘘です。東静岡駅の前でした。。。
結婚式場ですかね? バリ島のホテルみたい。
その隣の銀行さんに用事。
↓
中に蛍光ペンキが入っているヤツ。
強盗が逃げる時に投げるんですよね?
『金出せ!』って入って来た時に投げたらダメなんでしょうか?
絶対にその方が当たります。 目の前なんだから!
逃げ去る背中になんて当てられるはずないです。。。(笑)
投げたい衝動にかられます。
手が滑らないように、ちゃんと縫い目らしきギザギザまで付いてます。
やっぱり
『金出せ』って入ってきた瞬間に投げた方がイイです。
15人くらいで一斉に投げつけられて、顔も服もオレンジ一色になったら・・・
その瞬間に心が折れると思うんです。。。
だってエスパルのサポーターみたいになるわけでしょ?
私は犯人にじゃ~なく、
ドサクサに紛れて、嫌いな上司の頭狙って投げてると思います。
せ・・・せ・・ 正当防衛
蒔田
🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-33 玄関タイルの色を決める!
バルコニーのFRP防水。
最後の仕上げを行います。
表面が強化プラスチックですが、荒打ちの時は凸凹があったので
サンダーで表面を滑らかに調整します。
平らにしてから、最後にトップコート。
下地が紫外線焼けで劣化しないように、
表面をグレーの塗料でコーティング。
玄関ポーチのタイル貼り。
タイルの色は、お施主さんの好みで決めていますが・・・
白系の採用は賛否が分かれます。
汚れが目立ちにくくするために、黒や焦げ茶のダークで
まとめるお宅も多いのですが・・・
泥汚れは乾くと白くなるんですよぉ~~(笑)
なので結果的に黒の方が汚れが目立つ! って噂もあるのです。
それともう一つ、不思議な話なのですが・・・
今住んでる家の玄関タイルは何色ですか? って質問するとね、
奥さんは覚えていますが、御主人と子供さん達は知らない人が多いです!
知らないんじゃ~なくて、興味があんまりないんですかね?
私の家のタイルですか? そりゃもちろん。。。。&$%#色
蒔田
🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-32 完成間近となりました♪
壁紙が貼れて、次は照明器具の取り付けです。
リビングのテレビを置く場所にカウンターを設置。
60インチっくらいのテレビでも十分置けそう♪
リビングの右横は畳スペース。
子供部屋にもクローゼットを作りました。
収納扉と入り口ドアが横の木目で統一されてて・・・
オソロ!
今回2階には御主人の書斎も完備
持ち帰りの仕事をするのか?
趣味を楽しむのかは分かりませんが・・・
明るさも十分で満喫出来そうです。
↓
外は、これから駐車場の舗装工事が始まります。
蒔田
🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-6 イエローBOXで解析
ラストは基礎のコンクリートを細かく砕いて搬出。
解体が終了したら、早速地盤調査に取り掛かります。
スクリューポイントという、先の尖った鉄管を
地中に打ち込んで、その時の抵抗で 硬さを計測。
このイエローBOXで地盤の状況をデジタル化して
1㎡当たりの地耐力強度が出てきます。
ちなみに黄色かったので勝手にイエローBOXと書いただけ。
正式な名前は分かりません。
前回の緑の時はグリーンBOXと表現しています。
蒔田
🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-5 素材ごとにしっかり分別して搬出
重機での解体、進んでいます。
搬出しやすくするために、木材や断熱材をしっかりと分別して
それぞれの処分場に運びます。
建物が不安定な状態で作業しているので
見ていてもハラハラです(><;)
今日で上屋が全て取り崩せるので、ココを乗り切れば一安心ですね♪
蒔田