- トップ >
- 新着情報
✨★本日のときめきPick UP★ プロヴァンスの香りがするタイルキッチン
私の口から『プロヴァンス』という言葉が出るとは思わなかったですって?@o@;/
こう見えても、私の生まれはフランスのボロネーゼ地方・・・嘘です!!焼津市中根新田に生まれました(笑)
『プロヴァンス』ってのは、フランス南東部の町。ローヌ川下流からアルプス山脈に至る地域で歴史漂う街並みで
この辺りの山間部では羊の飼育が盛んですし 地中海の温暖な気候によってブドウや
オリーブなどが栽培されてます。海岸の方はコート・ダジュールを中心に観光地で有名。
そんなぶどう酒の香りが似合うキッチンや洗面は白いタイルで仕上げるのです♪
タイルの大きさもモザイクタイルを混ぜて貼ると可愛くなります。
水が外に垂れないように、コーナー部は少し上に湾曲させたタイルを使う事もできます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口4.4m(2.4間) 3階建て 延床面積92㎡(27.9坪)
土地39㎡は坪数に直すと11.7坪の極小敷地。
建ぺい率は80%なので幅4.4m×7.0m=30.8㎡(9.3坪)が建坪。
JRの駅からすぐなので便は良いのですが、いささか狭すぎて住宅は断念。
代わりに収入物件として1階は貸事務所、2階3階はワンルームマンションとした賃貸物件に挑戦!
建築費として2000万円の事業資金を借りても月々の返済は7万円弱ですから採算は取れると思います。
問題は家賃の設定となりますから、不動産屋さんとも相談しながら進めます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口9.0m(5.0間) 2階建て 延床面積183㎡(55.3坪)
8人御家族で住まう家。
ウチの会社名、建築システムなのですが、お客さんは私たちのこと『狭小さん』って呼ぶんです。
もちろん狭小住宅の専門店ですし、看板も狭小って書いてあるので全然OKです。
この話にはまだ先があります。
今回の御計画、全然狭小住宅じゃ~ないんです@o@;/
土地は約50坪(163㎡)と広いし、建物も55坪とでっかいんです(笑)
話を聞くと、50坪の土地とはいっても車は4台 部屋は7室、
二世帯住宅なのでキッチンやお風呂 洗面もダブルで設置するとなると土地が狭いという認識なのです。
7部屋大丈夫です。LDKや水まわりもダブル設置いけました♪
1階は御両親と長女さんの住まい。
2階は御長男御夫婦と子供さん3人。 合計8人御家族です。
大人5人はバリバリ働いてらっしゃるので、住宅ローンも無理なく返済できそう。
玄関も2つですからある意味アパートと同じ感覚で住むという事です。
将来御長女さんも結婚されて御家族ができたらいずれ1階に住まう事も可能になりますしね。
1階はリビングゆったりスペースになっています。
2階のLDKも21.5帖ですから下と同じ広さ♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📺テレビで取り上げられた作品(緑が丘町)春の新生活
8坪の土地を購入しようとしているF様が来社された時・・・
ここを買った場合どう暮らせるか? というご相談でした。
「えっ? は・・・は・・8坪? ココで暮らすんですか?」と
言葉には出さなかったですが、現実にカタチとなってお住まいになられてから
重盛さと美ちゃんが取材に来てくれたんです。
【春の新生活 重盛さと美のもりもりニュース】
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠御殿場市新橋 C様邸 新築現場-4 12月なのに暖かい♪
朝からミキサー車が近くで待機。
現場から呼ばれるのを、富士山眺めながら待っています。
ポンプ車のセットが完了して、ホースを伸ばして準備完了♪
ミキサーからコンクリートを受けて、コンクリの流し込みスタート。
コンクリートが強度を受け止める『筋肉』と仮定したら
中の鉄筋は『骨』です。
と、いう例えで表現しましたが・・・ 的を射ているのでしょうか?
射て無くてもいいです。
だいたいそんな感じかなって思ってもらえば良いので(笑)
この道具の名前は・・・ 分かりません。
チャップン・チャップンしていくと平らになっていく! 用の道具です。
残り1/4となりました。 12月だというのに信じられない暖かさ。
コンクリートが固まりも良くなります。
御殿場ですから、もし寒いと水分がシャーベット状に凍ってしまうと
コンクリ内部にスカスカの空洞ができて弱くなることもあるので、気温は重要!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠御殿場市新橋 C様邸 新築現場-3 JIO(日本住宅保証検査機構)さん検査
ベタ基礎の耐圧盤(底面)の鉄筋。鉄筋をクロスさせてセッティング。
コンクリートを流し込む前に、鉄筋の太さ・本数・高さなど
設計図との整合性を自主検査。
その後、JIOの検査員の方に確認していただきます。
この時点から、室内の水まわり設備の配管も準備。
コンクリート投入時の圧力で押されて動かないよう
鉄筋と針金を巻き付けてガッチリ固定。
壁や土台の荷重が掛かる部分には鉄筋を二重に組んで耐震強度を高めます。
配筋検査、合格を受け いよいよコンクリート投入。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-13 沼津の竹口が動画を撮影♪
解体が終わって整地されたところで、先日地鎮祭を行いました。
今日は地盤強度を測定する調査を行います。
ワンボックスで運んで来られる大きさの調査機械。
スエーデン式・サウンディング調査です。
ホントは【エー】じゃなく【ウェー】なんでしょうけど・・・
実際には ス『ウェーィ』デン! なんて 舌を巻いて発音する日本人いないから
【エー】で行きましょう(笑)
地表面から1.5mくらいの深さまで・・・ ちょっと緩そう。
最終的には建物の全体の荷重計算を含めて基礎の工法を考えます。
S様邸 調査の看板
↓
個人情報保護法の観点から名前は■で消します。
だけど【木】が見えてる?
【S】から始まって・・・次が【木】? 全く想像つきません@o@;/
桜木? 白木? さざんかの木? そ・・・そ・・添木とか?
どうしても知りたい方は工事看板に明記されてるので見学に来て下さい。
沼津の竹口が調査の様子を動画撮ってくれました。
調査の様子と言うよりも・・・ 終わって鉄管抜く作業? って感じもしてます(笑)
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-10 セメントミルク、注入!
地中奥深く切り込む、スクリューを装着。
この爪で掘り進めると、直径50cmの穴が空きます。
それを事前に検証。
くり抜いたら、スクリューの先端からセメントミルクを噴射させて
軟弱地盤と固化材を攪拌して強度を上げるのです。
↓
敷地の奥の方から、手前に向かって施工しましたが
全部で30本! 深さも硬い地層までの4.75mまでですから
総重量8.5トンの固化材を注入した計算です。
この柱状改良した地盤の上にベタ基礎を造ります。
表面を平らに均して硬化するのを待ちます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-9 名前・・・ド忘れ!
地盤改良工事のスタートです。
この白線
学校のグランドで使った。。。。ほら、 あれ?
名前出て来ない@o@;/
道具も白い粉の方も両方ド忘れ。
調べました。 ライン引きと石灰!
セメントの固化材到着。
青い機械は攪拌用のプランターで、この中で固化材と水を練り込んでセメントミルクを生成
オーガーという重機で地中に穴を空け セメントミルクを注入して
軟弱地盤の中にコンクリートの柱を造る工事を行います。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠清水区蒲原 T様邸 新築現場-17 いよいよ内部の電気・水道・断熱工事!
今日はお施主様立ち会いで電気打合せです。
オススメとして、照明のスイッチやコンセント位置を仮に取り付けておきました。
OKでしたらそのままですし、 もう少し使い易い所があればその場で修正していきます。
電気配線はすべて脱衣室にまとめます。
この位置に配分電盤を設置しますので、配線のスタートとして集結。
電気関係はあとテレビやアンテナ・固定電話・給湯器リモコンなどの位置も
現場で打合せして決めていきます。
水道や排水の配管も床をくり抜いて準備を始めました。
滝口大工さんは外壁の内側に断熱材を充填。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識