狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年11月14日

📷完成しました~♪ フォトアルバムー8(静岡市葵区新通)

静岡市葵区新通のお客様です。

幅3m!!3階建ての5DK!!

地震保障30年の耐震構造を採用した安心設計!!

玄関横の収納は広々土間収納が大活躍♪

家族全員がのびのび過ごせるよう隙間職人達が工夫して設計しております。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年11月14日

👪狭小プラン-間口6.4m(3.5間) 3階建て 延床面積103㎡(31.3坪)

外観を2種類掲載しました。 同じ家です。

玄関側はスラ~っとシンプル。オフィスビルっぽい外観。

反対側のデザインは2階、3階共にバルコニーがあって住宅感満載。

皆さんはどちらが好きですか? 建物のイメージかなり違います。

実は道路側は北側で日当たりが悪いので 玄関・階段・収納を配置。

日当たりの良い南側(道路から見て奥側)にLDKや

寝室、子供部屋を造って 必然的に洗濯干しのバルコニーも設置。

そんな経緯が影響しています。 道路が東西南北、どちら方向にあるか?によって

建物の外観も変わってくるというお話。

間取りは4LDK。

おばあちゃんが1階で2階がLDK。 3階に御夫婦の寝室と子供部屋2室。

 

お風呂やトイレは1階にあるのでおばあちゃんの将来的にも大丈夫ですが、

御飯が2階。もし階段がキツイお歳になった時が問題なんです。

その時は持って行ってあげる♪ それを想定しての間取りです。

この敷地の大きさですと1階に全て盛り込むのは不可能ですからね。 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年11月14日

🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-23 銭形平次、皆さんは知ってますかね?

隙間職人の技。

敷地のカタチが旗竿のカタチでL字ですから、 左右のお宅とギリギリ!

 

ギリギリ通り越して・・・突き刺さって??@o@;/

 

すみません。大袈裟でした。

突き刺さってはいませんけど、屋根とベランダは重なり合って交差してます(笑)

 

寸法間違えてはいません。計算通りに建ててます♪

火打ち梁を入れると更に強度が増します。

↑火打ち梁とは木材を△三角のカタチに組み合わせる角の部材。

何で【火打:ひうち】っていうか? 語源知ってます?
昔はマッチもライターも無かったでしょ?
石片を打ち合わせて火花を出し、アルコールをしみ込ませた布に着火してました。
この火打石は鋭角な三角形だったんです。
そのカタチと、この部材を組んだ時の三角が語源で【火打ち】梁。
時代劇の銭形平次の奥さんは、平次が出かける時にかならず火打ち石を叩いて送り出していました。
厄除けの意味もあって 火花を飛ばしていたんですって♪
耐力壁の筋交いと柱の固定は『筋交いプレート』で固定して 別々の木材を一体化させます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年11月14日

🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-22 順調に建て方が進んでいます。

「物理的に絶対無理!」と言っていたクレーン車搬入。

勇敢なドライバーと 諦めの悪い望月監督とがタッグを組んで

無事にクレーンを使って上棟です♪

柱が建つと、それらを上で繋ぐ大梁で接続していきます。

柱に固定した金具に上から差し込む方式で、セッティングした後に梁の横に空けてある穴に

ピンを差し込んで金槌で打ち込んだら、二度と外れない頑強な骨組みになります。

電線をかいくぐりながら、荷上げ。

 

 

2階の床となる大梁・小梁が固定できたら、合板を貼って2階の床に取り掛かります。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年11月14日

🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-21 クレーン車入ってこれないかも!?

上棟日です♪

基礎工事の後、土台を据えて 床下地の構造用合板も貼り 構造の木材まで搬入まで準備完了。

今までの作業は全て2トン車で工事を進めてきました。 道が狭いからです。

一方通行の4m道路から、さらに私道の4m弱の路地を曲がった先が現場ですが

私、自分の乗用車でも擦りそうで怖くて入れない角。

そこに長~いアーム搭載の4トンクレーンが。。。 曲がれるのだろうか?

普通、どこのクレーン会社さんも断ります。 物理的に無理なものは無理なので・・・と。

 

でも望月監督は諦めなかったのである。 もしクレーン車が入れなかったら・・・

上棟を人力だけで施工するとなると、その労力と費用、安全面、工程など

マイナスな事が多いので、なんとか頑張ってもらいたい!

『隙間職人』の名に懸けてクレーン屋さんも頑張って!

 

曲がった♪ (笑)

駐車場の車を3台キズ付け、ブロック塀とカーポートをなぎ倒し入ったとか? 冗談冗談。 問題なく搬入。

曲がる時のコツがあるのです。

例えば『物干し竿』を買った人が振り回しながら路地を歩いたら あっちこっちにぶつかりますよね?

安全に路地を歩くには、竿を上に建てて運ぶのです。

クレーンのアームは前に突き出して走って来ますが、曲がる時に上に向けて曲がる裏技!

但し上空は電線が通っているので上げ下げしながら何度もタイヤを切り返しながら挑戦。

無事、上棟現場まで入って来る事ができました。

監督とクレーンのオペレーターさんのファインプレーです。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年11月14日

🏠静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-26 アトランティックチタンブルー

断熱材の高性能グラスウールが運び込まれてきました。

写真の右側に立てかけてあります。 お客さま用のお布団と間違わないで下さい。

ビニールから出すと見た目が本当に『お布団?』って思って敷いて寝る人・・・ そこまでは無いですけど。

断熱工事が始まる前にスイッチ・コンセント類の配線を行います。

柱に背負わせるように黒いBOXが取り付けてあります。これがスイッチプレートになります。

 

柱に白いテープが巻かれているのは制震テープです。

両面が粘着テープになっているのでボードを貼る時にもう片方も剥がして圧着。

 

 

アイディールブレーンという社名ですが、

【防災科学研究所】【東京大学】【清水建設】の三者で共同で開発した耐震技術。

説明は文章で書くのは難しいので動画で! 実際の耐震実験の映像もあります。

 

 

外壁工事の前に、タイベックシートを貼ります。

雨の侵入を防ぎながら、内部の湿気は排出する 防水透湿紙。

オムツの技術を応用しているらしいです。

換気扇のダクトの穴。 防水紙も穴を空けてしまったら防水性が無くなるので

それをカバーするための防水テープを細かく切って四重、五重に目張りします。

外壁は窯業系のサイディング、ケイミューさんの商品。

外壁と中の合板の間に15mmの隙間をわざと空けます。

通気工法といいまして、基礎の水切りの上から空気を採り込んで 壁内に気流を作ります。

夏の暑さで外壁が熱せられて、熱気が溜まると内側を通して屋根のてっぺんから抜く

通気工法という施工方法で工事を進めます。

外壁のデザインはスマッシュラインのアトランティックチタンブルー!

先日の船越南町の現場でも採用されました♪

アトランティックチタンブルーの現場

『アトランティックチタンブルー』3回早口で言うと舌噛みます。

ティック・チック・ティタン・チタン・・・

 

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年11月14日

🏠静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-25 Fiber Reinforced Plastics

構造躯体が組まれ、耐震補強の金具の設置まで完了したところで中間検査!

検査員の方が現場に出向いてメジャーで寸法のチェックや写真撮影を行います。

大工さんは野縁の準備

野縁(のぶち)は天井を貼るための下地となる木材です。

屋根の勾配に合わせて天井を貼りますが、野地板と野縁の間には

これだけのスペースが空きますので 断熱材を中に入れて暑さ寒さを防ぎます。

 

 

天井下地完成。

2階バルコニーの防水工事。

FRPという素材を使います。

素材は自動車のバンパーやユニットバス浴槽などを作る樹脂で
正式には 繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics

 

ガラス繊維質のマットを敷いて、それに強化プラスチックを染み込ませて固めます。
衝撃や気温の変化にも強いので標準仕様の施工方法です。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年11月14日

🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-6 秋晴れ・友引の清々しい朝♪

建つ建物の四方にお神酒とお塩をまいてお祓い。 四方払いの儀。

5~6年前までは、細かい半紙の紙吹雪をパッ~! っと威勢よく撒いておりましたが

静岡市の神主様は行わなくなりましたね。 田舎の方では大丈夫ですが、

住宅街では苦情の電話がかかってくる事があるからです。

「風で舞ってきたから拾いに来い!」と、お叱りの電話。

全部拾うのも大変ですからね(><;)

 

『苅始め(カリソメ)の儀』鎌で草刈りを行う儀式。

建築システム、大長会長が元気な掛け声で草を刈ります。

『穿初め(ウガチゾメ)の儀』鍬(クワ)で砂山を崩す作業。
Kさまが「エイッ・エイッ・エイッ!」3回鍬入れ。

式の締めくくりは皆で乾杯♪
工事の安全とKさま家族の御多幸を祈念いたします。
秋晴れのすがすがしい朝、友引の良き日に地鎮祭をお納めいたしました。

式のあとは住宅が建つ位置の最終確認。

境界線からの離れ寸法や、駐車場の高さのお打合せ。

御近所様にも工事の御挨拶。

工事中は車両の往来や作業の音などで御迷惑をお掛けいたしますので

御理解、御協力をお願いいたします。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年11月14日

🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-5 解体工事、ギリギリ間に合いました!

19日(月)の友引が地鎮祭なので それに間に合うように解体を進めてもらっています。

なのでリミットは17日(土)までに更地にする予定でしたが。。。

問題発生!

依頼のあった既存建物の、その奥側から徳川の埋蔵金が・・・ 嘘です。

昔あった母屋の基礎らしきコンクリートが埋設されていたのです@o@;/

お願い! その撤去も間に合わせて下さいm(_ _;)m

ありがとうございます。

無事に基礎の撤去が終わり、高く積まれていたブロック塀も2段だけ残して

その上は撤去したので地震で倒れてくる心配もなくなりました。

追加が多くて無理を言いましたが間に合わせてもらって助かりました。

 

後姿がタイガー柄で勇ましい。 キリンとか乳牛の柄だったら・・・

子供達からも愛されるけど♪

月曜日の朝10時、地鎮祭スタートです。

娘さん達はお仕事で出席できませんが、会社スタッフ4名がサポートさせていただきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年11月13日

🏠静岡市葵区田町5丁目 S様邸 新築現場-1 土地のご契約&水まわり設備決め

土地の御契約日♪

土地でも建物でも同じですが、取引き条件の詳細が書かれている【重要事項説明書】という

大切な書類の説明があります。

Sさま御夫婦、その難しい説明に緊張しているのか?

それとも地主様の迫力に怯えているのか?(冗談ですよ~)

見た目はちょっとビビるけど、お話されるととっても優しい地主様♪(笑)

 

 

こちらの土地を購入です。

狭い土地に見えます? 全然狭くないです。隙間職人の腕が鳴る案件です♪

土地と間取りが決まったところでTOTOさんで水まわり設備決め!

現在キッチンの大きさや向きで・・・ 悩み中です。

I型が良いか? L型の方が作業性が良いのだろうか?

現物を見ながら決めていきます。

こちらの写真は【L】 Lサイズという意味ではなく『Lの字型』に折れた形の事。

コンロがシンクの横でなく折れた角の左側にあるタイプ。

奥さまとっても慎重派。

換気扇やコンロ、魚焼きグリルなどいろんなタイプがありますが

デザインや使い易さはもちろんですが、最重要チェックポイントは

『お掃除のしやすさ!』

料理する事よりも、お掃除が趣味!って言っても過言ではなさそうです。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援