狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年10月31日

👪狭小プラン-間口5.4m(3間) 3階建て 延床面積143㎡(43坪)

28坪の土地でも2世帯住宅は可能! と、言う事を証明したいです。

 

そもそも思い通りの住まいを計画したいなら40坪~50坪くらいないと実現しないと言われてます。

 

28坪の土地で、駐車スペースは2台停めで、玄関ドアから別々?

1階、2階それぞれにキッチン・お風呂・洗面・トイレを作った

完全二世帯住宅ができるはずがない!

3階にも子供部屋が3室確保できて御家族のご希望が全て満たされる3階建て住宅は可能なのだろうか?

可能

実はまだもう6帖の部屋が作れるくらいの余裕まで残っていましたが、MAX大きく設計してしまうと

計画していた予算よりもオーバーになるので、ちょっと遠慮してます(笑)

断面図です。

予算に余裕があれば総3階にして3階に広い収納庫をつくれたのです。

1階は10帖、2階は14帖のキッチン・リビング・ダイニング。

よくLDKって言いますが、実際は料理作って、食べて・・・それからゆったり寛ぐのだから

『DKL』って呼ぶのが正解だと思うのです。 これから皆でDKL!で統一しましょう♪

 

 

言いにくっ。。。(><;) 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年10月30日

🌈▲より道-1,181▲ 敷地測量♪ 境界のポイントを撮影

2世帯住宅への建て替え計画の現場に来ています。

まずは敷地の幅と、奥行きを計測しましたが 最後に境界のポイントの撮影。

増田がカメラ担当です。

境界杭。 年代物です。 しっかりとしたコンクリの支柱ですが

これ見て『可愛いぃぃ~~~~!』

💛マークに感激しております。

 

たぶん、これ💛じゃ~ないと思います。

昔の静岡市旗のマーク。 それの元になったのが徳川家康の家紋なので!

 

 

 

またまた『わぁ~ ここにも境界の杭あります~♪』

それ杭じゃないから!

会社のBLOGは下ネタ禁止とHP製作会社から何度も言われているので

そーゆうー誘発する写真撮るのはやめて下さい(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月30日

🏠清水区蒲原 T様邸 新築現場-8 鉄筋を組み前に・・・腹ごしらえ!

今日は親方一人ぼっち?

金丸さん達、他でコンクリートを流し込む現場があるので社長が直々に作業!

ショベルカーの操作、まだまだ若い連中には負けていません。

丁寧に高さを確認しながら、ベタ基礎の底面の深さまで掘削!

赤いナイロン製の紐は水糸といって、建物の周りに平行に張り巡らせてあるので

これを基準に掘り進めます。

掘削が終わると、地固めして鉄筋を組む作業。

四方の立ち上がり基礎の鉄筋は、予め折り曲げ加工と溶接を工場で行ってきました。

現場で製作すると時間がかかるので、時間短縮。

型枠の内側にセットして 耐圧盤の鉄筋を繋ぐ作業に取り掛かります。

 

 

取り掛かる前に・・・ 昼食タイム!  愛妻弁当♪ ボリューム満点。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月30日

🏠静岡市駿河区高松 D様邸 新築現場-1 11月着工、3月完成予定

(株)建築システムの大長会長の弟さん御夫婦、

現在お住まいの土地を売って、高松に住み替えの計画です。

土地も広いし、御夫婦だけのお住まいになるので、平屋+ロフト収納庫つきのプランで進んでいます。

 

 

南側の日当たりが良い部分に大きな窓を設置。

逆に道路側は閉鎖的にして、プライバシーを守る暮らし方を提案しています。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月30日

☕※ちょっとひと息1,484※ 14501円のテーブル来ました! 

工具で組み立てるので簡単ですが、とにかく重いっ! 全て無垢素材で 天板も厚いので

寝かしたり起こしたりは一人では無理!

完成したら・・・  何も手伝わなかった望月監督が品定め @o@;/

床やイスとも色合いがマッチ♪

 

 

キズはこの1カ所ですが、ココは私が座ってヒジで必ず隠すので 誰にもバレません!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月30日

☕※ちょっとひと息1,483※ 【訳アリ】ダイニングテーブル。 

会社の打ち合わせテーブルを補充する事になって

家具屋さんで探す時間は作れないので、ネットで検索。

ヤフオクで1円スタートの6人掛け・・・めっけました。

 

物と金額も大事ですが、出品者の過去の評価も気になります。

10万回の取引きをしている方で【良い】の評価が99.9%。

1000人に1人が【悪い!】って思わなかった。これなら信用できます。

家具屋さんからの展示品処分の様で 訳アリで傷が1カ所あるので・・・

それで敬遠されて、金額が上がらない様子。

12000円あたりから参加して14000円まで競りましたが 14500円で落札♪

届いた夕方、鈴木監督に・・・・組み立てをお願いしました。

望月監督、忙しいみたいで  草葉の陰から? @o@;/  どんなのが来たのか覗いていました(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月30日

👪狭小プラン-間口5.5m(3間) 3階建て 延床面積180㎡(54坪)

30坪の土地。 駐車場4台と 5LDKで暮らす計画。

外観は御主人の憧れ、ガルバリウム鋼板を貼って重厚感を出したいとの事。

ブラック系とグレーのツートンで風格のある3階建てに!

ビルトインガレージにする事で駐車スペースは4台。 自転車、バイクも置けます。

5室必要な理由は、1階がお父さん 2階にお母さん 3階に若夫婦と子供部屋2つ確保したいから。

 

 

まだ子供さんはいらっしゃいませんが、新婚さんの若夫婦としてはひとりっ子じゃかわいそうなので2人は欲しいとのお話。

屋上からは富士山も見えますし、安倍川の花火も楽しめそうです。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年10月30日

☕※ちょっとひと息1,482※ 余ったお弁当食べる人、手を挙げて?

和田に買い出しをお願いしました。

近くの『お弁当どんどん』さんで幕の内12個。 お茶12本はサービスしてくれたそうで・・・

これだけの荷物だと会社の玄関を開ける事ができなくて ノブをガタガタ揺らしていたので開いてあげた瞬間(笑)

自動ドアだと・・・便利? @o@;/  確かに!

それも考えましたよ! だけど3階にも会社があるわけで 誰かが2階の踊り場通る度に開くのもせわしないでしょ!

なので断念したのです。経費削減の事ばっかり考えている訳ではないのです。

11時から1時間の社内工程ミーティングです。

各現場の進捗状況の擦り合わせと、問題点・改善点のあぶり出し!

その他、これから着工する工事の準備の分担などもありますし

アフターメンテナンスや修理の日程など盛りだくさんの打ち合わせをやっています。

ちょうど12時で終わりました! いっただっきまぁぁ~す♪

手前の設計石田と、 それに遅れて経理の安部(青いカーディガン)達が手を挙げています。

『お弁当余ったから、もう一個食べる人いる~?』

 

 

って質問した訳ではないです。全然違う話だったのですが、この写真見ると誤解されたとしても

私が関知する事ではないので それっぽく面白可笑しく文章書いているのです(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月30日

🌈▲より道-1,180▲ 望月監督はしっかり記憶する係で! 

グランシップで講習会!

住宅省エネルギー技術講習を受けています。

省エネと言えば電力消費が少ない家電製品の開発や、燃費が良い車の事が真っ先に浮かぶと思いますが

住宅に置き換えると『気密が良くて断熱性能の高い家』を造る事が大きな省エネに繋がります。

具体的には部屋の温度が外に逃げない断熱材や

サッシの枠やガラスから入ってくる暑さ・寒さを極限まで小さくできる 気密性の高い窓を使うなど

外的要因に左右されにくい工法を採り入れ それにプラスして 給湯設備や照明(LED)と消費電力を抑えるエアコンの勉強会。

 

あとはソーラー発電を利用して電力会社から買う電気を減らす取り組みや

ガスでエンジンを回して電気を作り出す製品を積極的に推進していく講習内容。

中身、難しいです。

私は写真を撮る係、実務に関しては望月がしっかりと記憶に留める係に分担しています♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月29日

🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-3 今日から解体工事です

まずは既存の住宅の取り壊しを行います。 解体の業者はUNNO十番さん。

現場の前に社名の看板を掲げている事が素晴らしい。

 

もちろん会社の宣伝になりますが、逆に近隣に御迷惑をお掛けした時に

『すぐにご連絡をください!』というスタンス・心構えがカッコイイです♪

朝、少し気になったのが 家具やスチール棚が家の中にあった事。

『残っている物は解体と一緒に処分しても良いですよ』とは言われてましたが

もしかしたら運び出しが遅れているのでは? って心配になりましたので一応確認取りました。

壊して良いそうです。

中の壁や天井ボードは手作業で剥がしていきます。

チェッカーズBEST← これも処分して良いのかな?

ネットで売ったら何万円もの値打ちがあるとかじゃないのだろうか?

 

 

2階の内装をバラし始めました。

涙のリクエスト・ジュリアにハートブレイク ・ギザギザハートの子守唄・悲しくてジェラシー・・・

 

私、普通に歌えます♪ 聞きたい人はいつでも言って下さい。

 

大工道具一式が残っていました。

御主人は日曜大工やられる方だったのでしょうか?

「日曜大工」は休日の【日曜日】にお父さんが作るからと言う説と

元々は【日用品】を家で作る、『日用大工』だったのでは? って説があるそうです。

 

そこんところを悩まれる方は・・・『DIY』Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)

って言葉に置き換えれば、悩みは解消すると思います(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識