狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年05月22日

駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-77 玄関のタイル工事です

玄関ポーチと内部靴脱ぎ場&階段下のシューズクローク。この床はタイルを貼ります。

基礎工事の時に流し込んだコンクリートはタイルの分を差し引いて施工してあります。

今回凸凹を無くす意味でも砂とセメントを練った下地で不陸(ふりく)調整。

お馴染みの田中タイルさん! 建築システムの玄関工事、御用達の専門職さんです♪

『御用達?』 この言葉気軽に使っちゃ~いけないらしいですね@o@;/

 

ノリでついつい、調子にのってすみませんでしたm(_ _;)m

当社は大名でも、皇族でもありませんからね!

タイルの大きさは30cm四方。大きめの物を使っています。

お好みで10・15・20・30・40・60cmなど選べますよ。大きい方が1㎡当りの材料費はUP(><;)

ホールの広さによって使い分けるのが良いと思います。 広いのに10cmだと目地の線が細かく出過ぎるし

コンパクトな玄関に40cmを使うと4枚注文するだけ?@o@;/  それはアッサリしちゃうとか。。。

最後にタイル同士の目地を埋めます。 ↑ 写真見ると綺麗なタイルを黒く汚してる? @o@;/   て、見えますよね。

違いますから。

目地にモルタルを塗り込んでから、濡れたスポンジで均一に馴染ませる最終工程です。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年05月21日

狭小プラン-間口4m(2.2間) 3階建て 延床面積157㎡(47.5坪)

幅、なんと4mの家。

4mと言えば走り幅跳び、中学生くらいなら十分飛べる長さらしいです。

普通車の長さが4.2m~4.6mなので それより短い事になる。

街中の繁華街なので建物密集地帯。日を採り込む事は難しいので『屋上のある家』にします。

自分の敷地の真上の空間は宇宙まで自分のモノ♪

構造は重量鉄骨3階建てです。

 

 

ビルトインガレージ、縦列ですが2台分確保。

2階に主な水まわり設備やLDKを配置してあります。

3階は御夫婦の寝室14帖と、息子さんのお部屋9帖になります。

3階に14帖と9帖?  広い!

そこまで大きくしなくても、8帖を3室作る考え方もありますが、それは却下。

御夫婦はまだ40代なのですが、いつか階段の昇り降りがキツイ歳になったら

1階の駐車場を老後部屋にするそうです。 その時は息子んもお嫁さんもらって

2階と3階を自由に使ってもらう♪って時代がくることも想定しています。

屋上もお孫さんの遊具やビニールプールで遊ばせたりね~ 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年05月21日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー103 熟練した経験値から分かる色の変化

私が自分ん家で駐車に失敗して、外壁を割ってしまった時の写真。

とりあえず補修用のセメントで、自分なりに凹みを埋めてみました。

 

ちょっとモッコリ感が出てますが、まずは第一工程終了。

乾いた所で、横山塗装さんに色塗りをお願いしました。

私の見解だと・・・ その色だと白過ぎなんじゃない? もうちょい黒混ぜて濃くした方がいいと思うよ!

と、素人の外野がいろいろ言ったけれど 微動だにせず、白いまま塗っていたのである@o@;/

塗ったあとから、ドライヤーで乾燥。

色が揃ったんですよ!

塗装屋さんって凄いと思いませんか? 塗った後の乾くに連れた色の変化を予測できているんです@o@;/  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年05月21日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー48 カウンターの塗装色を調合

またまた横山塗装さん登場。

色作りの時って・・・いつも現場の外に出て、しかも建物から離れた寂しい隅っこでやってます。

これは職業上の定めなのだ! ペンキは建物内部でこぼしたり、しぶきが飛ぶ事などは御法度!

もちろん外でもタイルや、舗装、車に付けてもダメ! 地面に落ちて、それを誰かが踏んで、玄関ホールまで歩いてもOUT!

だから誰も来ない孤独な場所に逃げるようにして色作りしてるんですね@o@;/

カウンターの半端材に練習塗り!

収納棚のブラックはリクシルの仕上がってる棚を使ってます。

今からテレビボードのカウンターを塗るのですが、色合わせをしています。

二度塗りして乾いた状態でほぼ同色になる事が判明♪

完成です。 濃すぎると木目の風合いが消えてしまうし薄いとグレーっぽくなるので、熟練した経験値がモノをいう仕事なんですね。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年05月21日

長泉町下土狩 N様邸 新築現場-17 コンクリートの表面を均一に仕上げる

望月監督が撮る動画・・・わりと好きです。 ダァ~ラダラ長い動画でなく、いつも10秒ちょっと!

以前私の従妹ん家言った時に、せりなちゃんの運動会のビデオ見せてもらった時、

開会式の校長先生の挨拶から競技中の注意点、準備体操、応援合戦(それも白組・紅組・青組・黄色組全部)

2時間以上流してくれた時あったんだけど・・・喉まで出そうになった言葉あったんですよ

「せりちゃんが出てるトコだけ編集しておけよ!」←場の空気が壊れるし御馳走になってるから言わなかったけど(笑)

では基礎のコンクリート打ち込み動画(撮影:望月監督)

12秒です(笑)

流し込むと同時に、厚みを均等にしていく 第一の道具↑

 

道具の名前・・・? 監督に聞いたら『トンボ』だそうです。

グランド整備するアレと似てるからですね。

両手でチャップン・チャップン押さえ付けながら下がっていく道具は?

『バタバタ』だそうです。但し、皆がそう呼んでるだけで 正式な名称は誰も知りません(笑)

↑これは『コテ』左官屋さんが使う道具で、配管周りや立ち上がりの鉄筋の隙間を平らに均す時に使う。

これは幅が長~~~~い・・・ 『トンボ』

バタバタの時よりも軽量で、目が細かく繊細に仕上がりますね

翌日早朝、固まった基礎の上で親方と仲良く話していました。

このところの忙しさで肩が痛い? 故障者リストに入らないよう・・・時間を作って整形外科に行った方がいいよ♪

※写真の雰囲気から勝手な想像でセリフ書いただですから、痛いは嘘です(笑)蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年05月21日

×アフターメンテm(_ _)m 132× 防水層のメンテナンス工事

3階に広ーいバルコニーがあるお宅。 排水口付近の水捌けが悪く汚れが溜まりやすい状態。

その汚れが原因で緑の苔(コケ)もこびりついて防水層の劣化を早める危険性があります。

まずは汚れと苔の撤去作業。

2階のリビングの真上に作ったバルコニーで大きな正方形の場合、勾配を急に作ると

3階洋間、掃き出し窓下の防水立ち上がりが規定の高さが確保できなくなるのでで その分傾斜が緩くなったのです。

補修用のプレミックスモルタルで凸凹を無くします。

補修用の樹脂モルタルは乾きも早く、強度もあるので最適です。

水平器で角度を見ながら薄ぅぅーーーーく仕上げます。

だいじょうぶだニャ~♪

今日はここまで! 明日まで乾かして、この上からFRP防水であらたな防水層を塗り込みます。 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年05月21日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー102 雑誌に掲載されました♪

先週発売の【住まいの実例集213軒】書店に並んでいます。

 

発行はしずおかオンラインさん。『イエタテ:(家を建てる時に読む本)』などを出してる出版社。

もちろん当社建築システムの施工例も載っていますから是非参考にして下さい。

いろんな会社が建てた213軒、一同に載った住宅本ってなかなかないですね。

ウチの会社は狭い土地に建築する狭小住宅専門で工事していますから 敷地が狭い御家族→当社に工事の依頼。して下さい。

その時に内観や使っている素材、照明器具は等「こんな雰囲気がイイナ~♪」を

この本でイメージを掴んで→ 私たちに伝える!

そういう使い方をする本です♪ ^o^v

 

 

このお宅は西草深のSさまのお宅。土地は20坪。 間口が狭く4.5m幅の住宅ですが、

中はメチャメチャ広いです。ビルトインガレージを含めると駐車スペースは3台分。

20帖超え大空間のリビングキッチン。 バルコニーや屋上も完備のワクワクするアイテムがてんこ盛りのマイホームです。

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年05月21日

♪イベント情報♪ 5月26(土)、27(日)は国吉田に集合!

完成見学会の日程が決定いたしました♪

予約制で御案内いたします。事前に御予約のお電話をお願いいたします。

フリーダイヤル2012-605-017

重量鉄骨の超耐震住宅が完成です。2階のリビングからの緑が目に優しくて癒される、大開口バルコニーを設置しました。

NAVI検索:静岡市駿河区国吉田6-11-1

2018年05月20日

静岡市葵区西千代田町 M様邸新築現場-7 井戸のお祓いも神主様にお願いいたしました

今回の新築に伴い、敷地の奥にある井戸もお祓いいたします。

この場合は塩ビ管を差し込んで先端を地面の上に出す『息抜き』を工事した後に埋めるのです。

長年お世話になった井戸の神様にお礼をお伝えする儀式です。

工事の安全とMさま御家族の益々の御多幸、御健勝を祈念いたしまして乾杯です。

今日は御実家のお母さんも参加して下さいました。

限られた敷地をめいいっぱい有効活用したマイホーム造り、頑張ってきます。

2018年05月20日

静岡市葵区西千代田町 M様邸新築現場-6 着工の合図、地鎮祭を催行いたします♪

午前10時より地鎮祭をとり行いました。

天気も快晴、心地良い日和で幸先良いスタートです。

『めでたい』の『たい』←鯛をお供えします。 ただ傷んだら困るのでカチンコチンに冷凍してあります。

お供え物は御家族で食すものですが、鯛は焼いてはいけません。 焼くのは家事を連想するので焼かないで!

ですから『煮る』感じでお願いします。あと、ご飯と一緒に『炊く』とかね。

神主様が地の神様に、この土地に住宅を建築することをお知らせする儀式です。

穿ち初めの儀(うがちぞめ)

鍬入れで最初に地面を掘り起こす地業は Mさま御主人の仕事です。

 

がっ! 足を怪我されてて、少し踏ん張りが効いてませんよ~@o@;/

右足がちょっと痛々しいですが、あとは工事の職人さん達が引き受けますので大丈夫です♪

玉串奉奠(たまぐしほうてん)   紙垂(しで)を付けた「榊(さかき)」をお供えします。
祭壇の前で榊の根元が神様の方を向くよう時計回りに回転させて奉奠。 それから『二礼・二拍手・一礼』です。