- トップ >
- 新着情報
※ちょっとひと息1,384※ ちょっと知恵袋に質問したい事があって・・・
私、今まで知恵袋は活用した事無かったです。ウチのカミさんは時々調べ事で見てるそうです。
地鎮祭でお供えしてた鯛、ウロコの簡単な取り除き方
抜きたてのタケノコもらったのですが、茹で方とか
五十肩の傷みのやわらげ方。。。(笑)
今日ちょっとした事で教えて欲しい事があり、サイトに入ったのですがなかなか質問を投稿する画面が見つからない!(>o<;)
『新着投稿一覧』とか『カテゴリ』や『ランキング』が先に目に入ってなかなか探せない状態。。。
なので【ヤフー知恵袋 質問】とが検索したら・・・この画面。
↑
同じ悩みの人、いるんですね♪
『ヤフー知恵袋で質問したいんですが、どやるのですか?』
てか・・・・ できてるじゃん!@o@;/
丁寧に教えて下さる方がいらっしゃるんですね、 優しい♪
『こうゆう奴一番嫌い』との厳しいお声も@o@;/
『シーフー』って何か?真剣に悩んでる人いるの?
あー 手刀・・・ 私もやるやる。 コンサートや球場で席が真ん中の時に。
手刀切れば『オウヘイな奴!』とは思われない・・・気がするんですよね。
だけど 実際足踏んじゃったり~ 下に置いてあるビール蹴っちゃったり なんやかんややらかしてしまうだけどね(笑)
どんな経緯で電池を突っ込んだか? 補足説明を求めてる人がいますが・・・
そんなの放っといて救急車呼んだ方がいいよ! 感電するよ!
素敵な・・・ アンサー♪
私が質問したかった内容ですか? そんなの書ける訳ないじゃん。身近な人に聞けないから投稿するんですよ===(笑) 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
袋井市上山梨 K様邸 新築現場-3 今日は大安吉日、御契約日です♪
5月16日、大安吉日の御契約日です。
いつもと違って今回は間取りが大幅に変更になっての契約。
当初の計画時では、土地の幅が約5mの中で既存住宅を解体して建替え予定でした。
左隣のお宅とも隣接している中での工事になるところでしたが、
急遽左隣のお宅、ずっと空き家で処分する予定だった事もありK様、購入することになったのです@o@;/
狭小住宅から一転して、広々住宅に変わりました♪
Kさま御主人が言うのです。
「狭小住宅専門の建築システムさんだから、土地が広くなったら違う住宅屋さんに頼んだ方が良いですか?」と!@;@;/
他所の会社に頼む?? だめ駄目ダメ======== っです!@o@;/
確かに狭小住宅得意です。 だからって~ 広い土地、苦手って訳ではないですから。
広々した土地はもっともっと得意です♪(笑)
ちょい意地悪な事おっしゃるKさまですが、これから本設計&色柄や設備打ち合わせ一緒に頑張りましょう! 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-5 深さ2.5mまで27本打ち込む
オーガーの先端は羽根が付いててスクリュー型になっています。
表層の軟弱な地盤2.5mを繰り抜くように穴を空けて行くのです。
規定の深さまで到達すると、プラントからセメントミルクをホースで圧送してオーガーの先端から噴射!
黄色いプールはプラントの中で練り込む為の水。
固化材が注入し終わると、高さ合わせをして表面を滑らかに仕上げます。
直径は50cmで2.5mの深さまで柱状改良27本施工しています。
但し、表面の杭頭の高さは基礎の形状によって違うので、高低差を計算しておきます。
改良に使った固化材をサンプリング。 これは硬化してから破壊テストに回して設計上の強度が確保出来ている事の証明とします。
強度が確保出来てない場合はどうなる? 通常期待値の2倍~3倍の強度が出るので全然心配御無用♪。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-4 レンタルの鉄板が9万円??@o@;/
いよいよ地盤改良工事が始まります。
道路と敷地の間にU字側溝が通っていて、フタが無いので工事ができない。
なので、鈴木部長が現場に分厚い鉄板を建築資材レンタルで借りるとの報告あり。
値段って幾らなんだろうか? 2~3万円かな?
キュ・・・キュッ・・・・・・9万円? @o@;/
明細は? レンタル料1日50円×4枚×140日=28,000円
それ以外にトラックに積み込んで運搬&荷下ろし業務料3万円×往復だから2回で6万円。
合計88,000円+消費税だから。。。9万超え(><;)
錆びた板並べて9万??・・・だったらグアム旅行いきたいよ→ グアム4日間の旅6万から
倉庫にある木材の余りで仮の渡り橋作るとか・・・ それか9万円使うなら新品の側溝用フタを並べてお施主様にプレゼントした方が得策ではないだろうか?
それは無理だそうです。 これからダンプやショベルカー・クレーンが通るので
新品フタ用意してもグニャっと曲がるか、下のU字側溝自体が壊れてしまうとの事。 そうなったら清水区の持ち物なので20万、30万の修復工事が掛かる。。。それは困る(><;)
経費削減を考えると、頑丈な鉄板を仮に敷くのが側溝もお財布もダメージが少ない。そういう判断。グアム4日間は諦める方向にします。。。
地盤改良工事、始まりました♪ 袋詰めのセメント固化材をプラントに探し込みます。
投入口に尖がり金具があるので 差すと重さで破れてサラサラ流れ込む仕組み。原始的。
投入完了♪ トラックの上のプラントで固化材に水を混ぜて攪拌してセメントミルクを作って準備します。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
狭小プラン-間口10.9m(6間) 2階建て 延床面積127㎡(38.4坪)
外観はブラックを主体に、シルバーのガルバリウム鋼板でアクセント!
渋くて目立ちます♪
今回のプランは玄関ドアから別々に入る完全二世帯住宅。
お母さん側の玄関から入ると1部屋(ミニキッチン含む)+トイレ・洗面・お風呂。
最低限ですがコンパクトで無駄のない設計です。
本来はキッチンと 寝室は別々の方が良い? 私もそう感じたのですが、
そもそものスタート時点では ご飯は息子さん家のキッチンで一緒に食べる計画でした。
それと、壁で完全分離しないで 家の中では行き来できる扉を付けてつなぐ予定でした。
だけど、お孫さん達がおばあちゃんの方に度々走っていくと休まらないので
完全に仕切る事になり、だったら朝食程度はおばあちゃんだけで食べられるくらいの工夫もしてあげないと!
そんな流れでこうなった。 というストーリーがある訳です。
息子さん側のLDKは広いです。18.2帖。 これなら5人が集結してもゆったり空間。
2階は御夫婦の寝室と子供部屋2室完備♪ お風呂・洗面・洗濯・トイレも設置。
2階で洗濯機を回せると、一つお得な事がありますよね~! そのまま2階のベランダに干せる。
取り込んだら、2階でたたんでそれぞれの部屋の収納に仕舞えるから楽♪ 蒔田
狭小プランー間口5.5m(3間) 2階建て 延床面積78㎡(23.5坪)
駐車スペースを1台確保。 その分建物のカタチが【Lの字型】になりました。
車のすぐ後ろが玄関ドアです。
お住まいになるのは御夫婦と、学校ご卒業して就職が決まったばかりの娘さん。
3人の御家族です。 卒業&ご就職おめでとうございます。
単純な3DKが御希望で1階に水まわり設備を集中させ、あとはお母さんのお部屋(6帖)があればOKとの事です。
そうなると、2階はお父さんと娘さんのお部屋。
6帖と7帖の洋間と 3帖程の納戸が取れています。
お父さんがもちろん7帖になるのですよね・・・ と、言いかけたら
娘さんが「私が7帖です!」と断言してました(笑)蒔田
駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-6 今日は瓦を下ろして撤去します
先日は建物内部の建具、畳関係の撤去をしましたが、今日は瓦を下ろして処分場に運びます。
この写真、下のものと同じ写真。屋根だけズームUPしたのです。
ここまで下がって撮らないと屋根が写らなくて・・・ ちょっとした散歩の距離がありました。
瓦の処分場では基本、埋め立て処分とされてますが 年間1,000,000トン ←100万㌧もあるのです。
埋めた場合には、瓦は湾曲してて 隙間が多く出て、体積のロスが多いのも悩みの種です。
私が悩んでいるのではなく国が! 経済産業省の偉い人達ですけど。
最近では細かく砕いたチップ状にして舗装材や外壁材に再利用する動きグランド製品を開発しています。 ←私がじゃなく大手企業ですけど(笑)
自然環境破壊を減らし、CO2削減、低炭素社会構築が急務です。
すみません。難しい話になりました。
内部は木が剥き出しになりましたので、この後は重機によって崩していきます。
キッチンや、タンス、テーブル類はそのまま現場に残しておいて大丈夫です。
木材やベニヤ板などと一緒に処分場に運びますから♪
これらの廃材は埋めたり焼却したりはしません!リサイクル製品に生まれ変わります。
木片はパルプにして再生紙にしてますし、家具や建築資材などにも生まれ変わります。
ホームセンターで売ってる家具の芯材は木片チップを圧縮した再生材で作ってますしね。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-16 JIO(日本住宅保証検査機構)さん配筋検査
JIOの検査員が現場に到着。
JIOの検査員『さん』が現地に到着♪ 訂正で『さん』付けさせて下さい!
心証悪くなって不合格だと困りますのでm(_ _;)m
メジャーで寸法のチェックして頂いたり、ポイント部分は写真撮影して下さっています。
検査項目にレ点を記入しながら進めています。
検査が終了したところで不備がなければ【適合】の判定となります。
立ち合い者のサイン、現場責任者望月が記入。。。。 いつもより 字、きれい@o@;/ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-15 検査前に事前の自主検査!
基礎の設計図と照らし合わせて鉄筋の太さや長さ間隔を自主検査。
コンクリートを流し込む前に、寸法が分かる写真を撮っておきます。
この部分は深くまで地中梁を作って頑丈に! 今回ビルトインガレージ住宅なので
骨太の耐震門型フレームを使います。負荷が集中して掛かる部分は基礎も深く厚くなります。
一番下の耐圧盤は格子状に組みます。寸法は20cm間隔。
この基礎の形状は鉄骨住宅と同じくらいの基礎に相当。
↓門型フレームの支柱が建つ所。「鉄筋でガチンガチンで強く!」が一目瞭然@o@;/ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
狭小プラン-間口5.5m(3間) 2階建て 延床面積105㎡(31.7坪)
玄関アプローチに特徴を付けました。
インスタで見つけた外観の写真でこのデザイン見つけたそうです♪
一目惚れしたのであれば・・・ これで行きましょう(笑)
自転車も濡れないで置けますからね。
LDK,ドーンと20帖。
この間取りなら家事してても、テレビ観てても スマホ弄っていても
家族みんな顔をみながら過ごせる空間です。
奥さんの最優先条件! キッチンに立っていてもテレビ観られるようにして下さい。との事。
天気予報やニュースもそうですが、 バラエティー番組などで御主人と子供達だけがゲラゲラ笑って観ているのに
今までは自分だけ蚊帳の外(料理中は見えない暮らし)だったらしく、新居は絶対に画面見られる配置が希望。
距離がちょっと離れてるので大型テレビにしとかないとですね♪
2階はシンプルに3LDK&トイレ。
子供部屋はとりあえず10帖。 ドアは2か所あるので
将来一人で勉強したり眠れるようになった時に間仕切りましょう。
鳥瞰図。 少し立体的にしてみました。 蒔田