- トップ >
- 新着情報
住宅模型ー102 葵区弥勒 S様邸 新築現場
重量鉄骨3階建て、ビルトインガレージ住宅の完成です。
って・・・ まだ模型ですけど@o@;/
1階は倉庫兼駐車場スペースとして開放してあります。
こうしておけば、将来部屋が必要になったり、階段の生活がキツイ状況になった
時には自由に利用できるスペースとなります。
今回は玄関は2階。
土足で階段を上がっていくと 突き当りが玄関ドアで
その階がLDK&トイレ・洗面・洗濯・お風呂で、洗濯干しもそのまま2階。
家事動線が最短で奥さまに優しい間取りです。
3階は寝室と12帖の広い洋間を作ります。
子供さん達が個室で勉強&一人で寝たい! と言ったら間仕切りをして別ける事ができます。
住宅模型ー101 富士市神谷 M様邸 新築現場
富士市神谷で計画。
2階建てで6LDKの二世帯住宅を建てる事になりました。
御両親含め6人の御家族で駐車スペースは3台確保。
2階の子供部屋にはそれぞれロフトも完備。
3~4帖ではありますが、お布団を敷いてベット代わりに使っても良いし
上がるのが面倒になったら収納庫としても利用できます。
南側にバルコニーを設置。
基本洗濯物は1階に干しますが、2階のお布団などはバルコニーを利用。
外壁は二色。下を茶系にして 上を軽めのホワイトでどっしり感醸し出しました。
玄関ドアとバルコニーは同じ木目で温かいイメージに♪
住宅模型ー100 三島市萩 F 様邸 新築現場
なんとなーく フランス料理のお店?
それともジュエリー屋さんかも・・・ 的な外観。
普通の家です。
普通の家といいましても、御主人の趣味のお部屋がメッチャ広い。
1階のリビング横に14帖程のトレーニングルーム。
筋トレの器具を置くスペースを確保したのです♪
敷地は三角の変形した土地ですが、駐車スペースも十分取れてます。
2階は今は3室ですが、子供さん3人が高学年になってきたら
11帖の部屋を真ん中で仕切って2つに分離できる工夫。もちろんドアも2か所付けてあります。
そうすれば寝室+子供部屋3になります。
※ちょっとひと息1,321※ 新年初出勤の途中でオカマ!?@o@;/
2018年
心新たに今年もがんばるぞ~!
という気持ちでみなさん会社に向かったと思いますが・・・
一人だけ仕事始め出社してません。
状況の写真だけは届きました@o@;/
↓
オカマ掘られたそうです。
その反動で押し出されて前の車にも激突!
9時になりました。
新しい年も【事故】や【ケガ】のない一年を迎えられますよう
神棚に向かって二礼・二拍手・一礼!
竹口は現在警察の実況検分してその後病院に向かっておりますが・・・
乾杯!
痛み止めとシップの写真届きました。
自宅療養している証拠写真。
極道が入れ墨をこのポーズで撮ったりするの見た事ありますが
シップ貼った痛々しいポーズ撮る人はそうはいない。 蒔田
住宅模型ー99 駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場
間取りが最終決定となりましたので、早速模型作り♪
完成はこんな外観になります。
3LDK。御夫婦と子供さんお二人ですから十分です。
子供さんといいましても すぐに大学、就職組の年齢ですから
敢えてのコンパクト設計にしてあります。
模型を見ると敷地に余裕があるように見えますが・・・
実は道路側に御両親がお住まいの母屋があるのです。
ですから駐車スペースはありますが、その横を通って玄関に向かいます。
完成して写真を撮ったら、こんなアングルしか撮れないと思います。
要するに建物の全体を移すことは無理そう(><)
完成したので撮りました♪
住宅模型ー98 駿河区池田 M様邸 新築現場
今回の計画は母屋の右横に建築します。
息子さん御夫婦と、子供さん3人 合計5人家族。
模型だと屋根の厚みが白くなってしまっててすみません。
実はスチロール板を切って制作しているのですが、切り口は白なのです。
その他の部分はブラックに印刷した外壁を貼ったのですが・・・
手抜きですみませんm(_ _;)m
鉄板の無機質感を全面に押し出した都市型住宅♪
外観からも分かりますが余計な凸凹は排除してスッキリシンプルなデザインです。
本物のガルバリウム鋼板は光沢があってカッコイイです。
無駄な飾りを排除して機能的でシンプルな暮らし方が実現しました。
92-間口4.5m(2.5間) 2階建て 延床面積69㎡(20坪)
敷地面積17.5坪(58㎡)。
ここに建ぺい率60%の条件で2階建ての住宅を建てる場合
17.5坪✖0.6= 10.5坪(34㎡)がMAXの大きさになります。
今回幅4.5m×奥行7.5mでちょうど34㎡の2階建ての設計。
駐車スペースも1台確保できています。
予備室として屋根裏に5帖のスペースもプラスして暮らす計画です。
住宅模型ー97 三島市泉町F様邸新築現場
ビルトインガレージ付き二世帯住宅です。
駐車場の奥にお母さんの1DK用玄関と 息子さん御夫婦用(2,3階)の玄関の2つあります。
スープの冷めない距離。
2階からはスープかもしれませんが、1階からはたぶん豚汁のような気がします(笑)
実は1階のダイニングと2階に上がる用の階段ホール、中で繋がっています。
なので子供さん達が学校がお休みの日などは、1階のおばあちゃん所でお昼食べられる環境なのです♪
屋根が外れて階ごと分解できるのでびっくり!
車の奥に玄関2つ見えてますね。
住宅模型ー96 静岡市葵区安西I様邸新築現場
作業所を兼ねた住宅 3階建て、二世帯住宅の計画。
1階はお茶屋さんの店舗。 その奥(右横の通路)に玄関が2か所で
キッチンやお風呂もそれぞれ別に完備した完全分離型二世帯です。
完成写真を見ると。建物の幅しか分かりません。
実際は奥行きが長い住宅なので、5LDK+ おばあちゃんの1DKと
尚且つお店もあるのでメチャメチャ大きな住宅なんです。
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-29 埋め戻し完了
基礎が完成したら埋め戻し作業の開始!
ダンプで運ばれて来た山土で埋め立てていきます。
土がしっかり締め固まるようにランマーという工具で
地面に打撃を加えて固めます。
土を入れていく中で、ダンプやショベルカーが往来するので
これでも踏み固まってきています。
最後に砕石を搬入。
これは1階の床下にコンクリートを流すための下地。
地面からの湿気や害虫が侵入しないように防湿シート+砕石+コンクリで
シャットアウトします。
建物の外壁を貼る位置には、基礎の第二工程となる布基礎を作ります。
その強度を保つための鉄筋も準備万端。