狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年07月25日

登呂5丁目 M様邸 新築現場 ー4 家事は2階だけで完全決着させる!

住宅模型完成!
まさしく両サイドは囲まれた狭小地に建てる住宅です。
土地の幅が4.7m。 この幅はとっても微妙な数字。

5mあれば普通車2台並べても 人は間を通って玄関まで行けますが
4.7m・・・ チョイキツイ(><) たった30cmの事なんですけどねぇ~!
ですから普通車と軽自動車にして下さい。そうすれば車からの乗り降りや
間を通って玄関までのアプローチ幅も確保できます。


プランとしては1階に寝室&子供部屋2室&トイレ。
2階に主な生活空間となるキッチン・ダイニング・リビング・トイレ・洗面・お風呂・ベランダと
このフロアーだけで奥さんの家事が完全決着できる間取りとなっています。

三角屋根の小屋裏にはロフト収納庫も完備してますから 荷物が増えても心配ありません♪

2017年07月24日

※ちょっとひと息1,232※ それはやめとうこう。今度にしよう。ごめんね(><;)

午前中の打ち合わせが終わって、その足で松澤さんとラーメン屋さん♪
駿河区東新田の来来亭さんは チャーシュー麺がイチオシで
細麺に背油が乗った濃厚スープが絡まってメッチャ美味しいです。
しかもチャーシューの量も多くて
毎回麺と一緒にチャーシュー掴みながらすすっても 最後までチャーシュー無くならない♪

.

松ちゃんが「写真3」見て 「これも美味しそぉぉぉ~~!!」って
単品の厚切り焼肉ポーク480円に魅了させられていましたが・・・
チャッチャ・・・ チャーシュー麺食べながらの 焼肉ポーク追加って? @o@;/

 

BLOGネタには大爆笑になるけども・・・  やめようよ。胃が持たれそう。今度にしようよ。ごめんね。

 

2017/07/24 makita

2017年07月24日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー30 あの材木、割れてるんじゃないの?

2階建てですが、その上に小屋裏収納庫を造ります。
屋根を片流れ(北から南に向けて傾斜)ですから 北の屋根裏が広い。
ここを上手に利用する計画です。

 「写真2」2階にお風呂を設置。その部分には床を作りません。
先に床を作って その上にお風呂を造ると、大きな段差ができるので
バリアフリー設計にする為に掘り込んでおきます。


「写真3」あそこの木材割れてるんじゃない? 真っ二つにパックリと @o@;/
キャタツに乗って指で触ったら・・・ 割れてない@o@;/
材木特有の節なのか 製材所で加工時に着いた汚れなのか?分かりませんが
割れていないのであればOKとしましょう。

2017年07月24日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー29 文句が多くてすみません m(_ _;)m

「現場に看板付けました!」 望月監督が どうよ♪って感じで
写メ送ってくれました。


「ありがとう♪」とお礼を言った直後で申し訳ないんだけど・・・
「字も写真もヨレヨレで読みにくい。もっとパーンっと張って下さい」

「だったら自分で足場登って張れば!?」 って返信が来たらイヤだから
「文句が多くてすみませんm(_ _;)m」と気を遣っておいた。


「写真2」大梁と小梁の取り合いはホールダウン金物で緊結。

 

「写真3」今回はデザインを意識して 窓は東にも北にも付けないで
明るさは全て南側から採り込む計画。 どんな住み心地になるのか楽しみです。

 

2017年07月24日

静岡市葵区末広町M様邸完成WEB見学会

2017年07月24日

静岡市葵区末広町M様邸完成WEB見学会

2017年07月24日

清水区銀座 S様邸新築現場 ー7 現場は新清水駅、巴川の近くです

地縄(じなわ)張り。
敷地に白いテープで位置を出して、着工の準備に入ります。

角地ですから日当たり&風通しもバッチリです。


場所は静鉄の新清水や巴川のすぐ近く。

https://yahoo.jp/kmKbff
近くに「写真2」電車の鉄橋の下・・・高さ1.6mしかない @o@;/
高い車は気を付けないと 屋根吹っ飛んでオープンカーになってしまいます@o@;/


「写真3」水神社
昔 巴川は氾濫したそうで、水の神様を祀った御社。
この前が工事現場になります。
現在は大谷放水路が整備されたことで 大きな水害はなくなりましたよ♪

 工事は今月31日着工となります。

2017年07月23日

※ちょっとひと息1,231※ こんな球場で試合できるなんて凄いな~♪

松ちゃんからLINEで「凄いでしょ~♪」って「写真1」届きました。

今現在夏の甲子園静岡予選の準決勝やっているので
「高校野球いいなぁ~♪」って そこそこの反応しておいたら。
「りんが出てるんです!」って・・・ あ~ゴメン少年野球の大会ね。本格的な球場だね。

 

「電光掲示板見ました?」
って事は・・・この写真指で広げて打順と守備位置を確認せよ! との指令なん?@o@;/

そうなんです。私も憶えてますが 息子の名前がバックスクリーンに表示されたり
アナウンスで読み上げられるとメチャメチャ感動するんですよね♪
それも最初の1回だけなんですけど(笑)

 

それにしても小4でレギュラー出場なんて素晴らしい♪
今度出た時は、バッターボックスで構えた感じの写真とか
ヒット打ってガッツポーズのシーンとかでお願いしますm(_ _;)m

守備の構えてる写真って・・・  BLOG的にはけっこう地味なんよぉぉ。。。(笑)

2017/07/23 makita

2017年07月22日

※ちょっとひと息1,230※ ウチワ動かしたら200人は呼吸困難でしょう@o@;/

いよいよ一週間後となりました。
第64回 安倍川花火大会♪

毎年7月の最後の土曜日に行うという伝統というか~ 決まりがあります。
ポスターも毎年毎年 代り栄えは一切させない! これも 伝統!(笑)

64回目ともなると現在70、80歳の方々は【安倍花】=人生そのもの♪、
彼女と初めて手を握ったとか 接吻したとか? プロポーズしたとか・・・
目を瞑れば当時のドキドキが鮮明によみがえってくるわけですよ。
安倍川流域の人々って これを生甲斐で元気に生きているのです♪

 

ガラッ!っとポスターが 今風のデザインに変わっちゃったら・・・
その怒りで100人は血圧上がって大変な事になってしまうのです@o@;/

ですから開催日は左上にでっかく表記。
EXILEのコンサート日程のように 小さくしたら老眼で誰一人気付かない(笑)

女性の髪形変えるなんて言語同断です!
ウチワで胸元を隠す仕草も鉄板の如く揺るぎません。
もし胸元見えたりしたら200人ぐらい・・・ 呼吸困難で運ばれちゃうからね。

 

ちなみにわたくしも小学校から安倍川流域民族、長田南小学校♪
恵ちゃんとは手は握りましたが・・・接吻はしてません(><)

 

2017/07/22 makita

2017年07月22日

新川2丁目 H様邸 新築現場ー12 アイスボンボン知らない? @o@;/

地盤改良工事がスタートしました。
「写真1」この袋の中身ですか? 福袋です♪

正月の1,000円のアレじゃ~ないんだから・・・
中身は固化材。水を混ぜて練り込むセメントだと考えて下さい。

「写真2」の要領で下に穴を空けて中身を取り出します。

昔アイスでこんなのありましたよね? ゴムの中にバニラが入った丸いヤツ♪
アイスボンボンって名前だっけ? 手の体温でモミモミして溶かしながら
チューチューしてると だんだん縮んで萎んだ風船だけが残る。。。

えっ? 知らない? @o@;/ ジェネレーションギャップ発覚?
いちお~知らない若者のために貼り付けておきます。

https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2Riva8uMnNZnwYA5QKU3uV7?p=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%B3&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


「写真3」のプラントで練った固化材を チューブでチューチュー吸ってオーガーの先端に送り込みます。