- トップ >
- 新着情報
▲より道-989▲ みんなで何を見上げてる?
『空を見ろ! 鳥だ 飛行機だ! いや、 スーパーマンだ~!』
ってフレーズ憶えてます? 一大ブーム巻き起こりましたよね♪
アメリカでコミックが出たのは1939年だそうです。
私? 生まれてませんよ!@o@;/
私が夢中になったのは1978年 クラークケント役がクリストファー・リーヴの時、小6くらい。
あ、そうそう クリストファー・リーヴ
あのイケメン俳優さんは落馬事故で大けがして リハビリ頑張ってましたが
2004年に52歳の若さで亡くなったんですよねー(;><;)
どんどん本題から反れてる。。。 というか本題入ってない。
「写真1」今日は北丸子のU様邸の完成写真撮り。
外観を撮影するという事で みんなで外に出てアングル見上げているところです。
こういう風景、通行人が通ると、ついつい同じ方向見上げてしまうんですよね。
「写真3」玄関アプローチ。赤い砂利を敷き詰めた可愛いポーチです。
▲より道-988▲ 望月監督の予知能力・・・ 怖っ! @o@;/
夜、清水からの帰り道、
望月監督に「お腹空いたよね、ラーメンでも食べてく?」って言ったら
「曲金のメガネ屋さんだった所に 新しくラーメン屋できたのでそこにします?」
「食べてく?」から「曲金の」まで0.5秒あるかないかの速攻回答! @o@;/
恐いなぁ・・・
えっ? ラーメンの話今日一度もしてないよねー
腹減った話もしてないし、 そもそも俺はいつも定食派なのに。
予知能力凄すぎー じゃあそこ行こう♪
「写真1」麺処『辰』さん 昨日OPENしたそうです。
全員新人スタッフの為 注文は・・・
ラーメンと 餃子などの一品料理と 飲み物だけだそうです。
本当はラーメン以外に ステーキ・ハンバーグ・海老チリ・麻婆豆腐
唐揚げ丼・焼肉丼・ネギ丼・杏仁豆腐やかき氷などいろいろあるけどー
『準備不足でごめんなさい』と謝罪が書いてあるところが潔い♪
無謀な背伸びはしない事が一番ですからね。
「写真3」ピンポンを長押しして下さい。メチャ手作り。インク途中で無くなったしょ~
期待を裏切って美味しいですよ(笑)私は【ごま味噌ラーメン】 望月監督は【幸せ醤油ラーメン】
サイトがありました
↓
http://raamenoyaji.eshizuoka.jp/e1797644.html
※ちょっとひと息1,213※ 歴史的快挙を観たい・・・
昨夜11時ごろの 歴史的快挙がありました。
皆御存知ですよね~ 日本中 いや、世界中が興奮した瞬間でしたから。
藤井聡太君。デビュー戦から公式戦破竹の29連勝。
最年少14歳でプロになった事だけでも凄い話題だったのに
連勝記録が歴代1位に登り詰めたのは天才と言うよりも神の領域ではないだろうか。
写真? 私はこっちをLIVEで観て
歴史の証人になろうとしたのですが・・・失敗(><)
選手権の宣伝では「日本人初の9秒台は秒読み♪」って
言ってたのですが あと0.05秒が縮まらない。凄く厚い壁。
.
新川2丁目 H様邸 新築現場ー4 本設計を開始と同時に 地盤調査
地盤調査。
これは本設計を行う上で必ず土地の地盤強度試験を行って
その強度に応じた基礎をしなければなりません。
もしも軟弱地盤と判定が出た時には 地盤補強が必要となります。
「写真2」スクリューポイント。
先端がヤリの先端の形状をした鉄管を機械で差し込みます。
100Kgの荷重をかけ スクリューポイントを回転させながら捻じ込みます。
その時の負荷と回転数を測定して、地盤強度をデーター化していきます。
以前調査風景を動画に撮りました。視聴階数700回の人気動画。
真剣に見つめているおじいちゃんがとっても可愛い♪
↓
https://www.youtube.com/watch?v=OdSyOvk8iF8&feature=plcp
「写真3」んんん?
特に水を使う調査ではありませんが・・・
スクリューに黒い泥水が付着 @o@;/
結果報告を待つことにしますが、シルト系の層が表層にあるのかもしれません(><;)
沼津市大岡 K邸 新築現場ー17 この作業、職人さん達の間では・・・『田植え』と呼ぶ
この金具を基礎に埋め込んで置く事で、土台の木材をガッチリ締め付ける事が出来るんです。
この作業、職人さん達の間で 何て言ってるか知ってます?
『田植え』 泥の中に苗を差し込んでる・・・風な作業なので(笑)
でも実際は差し込む位置や角度、高さ メッチャ精密ですよ。
傾いていたら土台が据えられなくなっちゃいますから @o@;/
土台の締め付け方はカットスクリューを使います。
↓
https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40739156.html
沼津市大岡 K邸 新築現場ー16 コストダウン工法になるのだろうか?
コストダウン?
通常ポンプの圧力を使って ホースでピンポイントに流し込みますが
今回は一輪車を使っての人海戦術。
ポンプ車をチャーターしなかった分、出費は減ったけれど~
その分スタッフの施工費が高くなることはないのだろうか?
もし賃金UPになるだったら ・・・行って来いだ! @o@;/
「写真3」天端均し
基礎の一番上の部分には土台が乗るので平らに仕上げます。
沼津市大岡 K邸 新築現場ー15 自社物件の場合って・・・ 工期が遅れがち!
建築システムの沼津営業所ということで
引き渡し日が曖昧なのです。
お客様の住宅でしたら、契約書に引き渡し日が明記されていますし
遅れた場合の 仮住い家賃の負担も発生するので工期は厳守。
特に店舗の場合はオープンが遅れれば 営業保証の問題など
いろいろ持ち上がるので、確実に工程は守ります。
ところが今回のように自社物件の場合、
設計や工事の段取りまで 自分達で手配しているのです。
他の現場が忙しい場合は お客様建物を最優先にしてますから・・・
工程が読めない(><)
目標は10月の末にOPENとなっておりますが、ちょい心配。
最悪の場合【営業保証は望月監督の給料から引く】にすれば良いか♪♪
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー61 隙間はスマホサイズ7cm×15cm
約1時間程 測定器を使って ぶっ続けで 室内の空気を抜いていたら・・・
「写真1」玄関が破裂しそうになってきました。
正確に言うと、玄関ドアのキズ防止用に巻いてあるビニールが
負の圧力で室内側にパンパンに腫れ上がって 風船状態 @o@;/
今日の段階でC値:相当すき間係数【0.9c㎡/㎡】まで下げました。
実は今後の工程で、床のフローリング・壁と天井のボード貼り、
あと、ビニールクロスを貼ったり 窓の周りに木枠を組むなどの
仕上げ工事を進めていくので まだまだこれから隙間を塞ぎ続けます。
予測ですが完成時には【0.7c㎡/㎡】程度まで性能は上がると思います。
人が暮らす住宅には玄関ドアをはじめ 各部屋にも窓があるから 多少の隙間は必ずあります。
今回工法は重量鉄骨構造で 木造住宅よりも条件が厳しい中
床面積45坪で【C値:0.7c㎡/㎡】まで性能を高める工事をしているので、
平方メートルに換算して 床面積150㎡×0.7=【105c㎡】のすき間。
【105c㎡】ってどのくらい?
私のスマホの幅7cm×長さ15cm=【105c㎡】 ←全く同じ。
すき間の合計は手のひらよりも小さい。
このスマホサイズのすき間をもし 今後閉じる事が可能であるならば・・・
この家を海に放り投げても 海水は一滴も入って来ない、潜水艦に匹敵するという理屈になる。
水圧でガラスが割れるでしょ? そーいうレベルの話じゃ~なくて 単に隙間だけの話。
2017/06/23 makita
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー60 お線香を持って 血まなこになって歩く。
内装下地の 木と木の間!
すき間の原因となり得る部分には テープを貼って塞いでありますが・・・
どこかに塞ぎ忘れはないか?
私も応援として お線香を持って家中を歩き回る。← なんか変な宗教に取り憑かれた動き(笑)
「写真2」あっ! ココ、白いビニールテープが途中で止まってる@o@;/
私が発見しました。 お手柄です♪
お線香の煙、 普通は真っ直ぐ上がるのに ココは乱れて揺れました。
「写真3」完璧に修復完了♪
2017/06/23 makita
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー59 え===! 納得がいかない?@o@;/
「写真1」測定スタート!
C値、相当すき間係数の値を覗き込んでいます。
え=== 納得いかない!@o@;/ と篠原隊長。
隊長的には【0.7c㎡/㎡】を目指していたそうですが・・・
結果【1.0c㎡/㎡】だったのです @o@;/
床面積1㎡辺りに どのくらいのすき間があるか? の測定なので
数字は小さければ小さいほど 気密性能が高いという事になります。
国が定めている次世代省エネ基準では
北海道・青森・岩手・秋田などの雪国で【2.0c㎡/㎡】
その他の地域では【5.0c㎡/㎡】を下回るように指導があります。
北海道が【2.0c㎡/㎡】 今日の現場【1.0c㎡/㎡】って事は
すき間係数、北海道の半分なので 十分合格なんですが・・・
もっと上を目指すために 何処に隙間があるのか? 調査開始。
「写真2」飯田監督 配管ダクトから入り込んでいるのでは? とお線香で検査。
煙に乱れがあると そこが原因という事になります。
「写真3」鈴木監督は再度サッシ枠のまわりにコーキングを流し込んでいます。
2017/06/23 makita