- トップ >
- 新着情報
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー58 気密の測定を行います
調べる方法は『気密測定器』を使います。←まんまじゃん。
筒状の機械にプロペラが仕込まれてて、
これを回すと建物内部の空気が外に吐き出されます。
牛乳パック、ストローで一気に飲み干した時のように
建物の外壁が内部に向かって曲がり始め、ガラスは内側に割れて飛び散ります。
↑
ウソです。風速50mでプロペラ回す訳ではないから大丈夫(笑)実際風速10m~20m級で空気を吸い出すと、建物の隙間や穴から空気が流入してきます。
但し、測定する時は 換気扇や排水管の穴だけはテープで塞ぎます。窓も全部締めます。
じゃないと建物の正確な性能が判明しないので!
結果はC値:【相当すき間係数】という数字で表れます。
2017/06/23 makita
■豆知識-515■ ジャパネット建築システムからのイチオシ商品
ジャパネット建築システム!
今日の耳寄りな商品はコチラ♪
ネジを締める時、
工具本体の厚みや自分の手が邪魔して際のネジが打てない!
そういう時って多いですよね~!
皆さん一日に5回、10回必ず遭遇しているはずです(ないなーい 笑)
そんな時はコレ!
「写真2」名前?分かりません。調べておきます。
値段?んんん……欲しい方はホームセンターか金物屋さんに聞いて下さい。
※ちょっとひと息1,212※ 若手のホープ? ・・・ギックリ腰
建築システム、高年齢化が進んでいる中・・・
男性若手のホープ、松永♪♪
がっ @o@;/
昨日ギックリ腰?
コルセット巻いて仕事してますが・・・ 昼休みソファーで安静に。
午後、全然立ち上がれなくて もがき苦しんでいます。
「写真3」打合せ行ってきまーす と言いつつも、
階段の手すりに捕まりながら 足取りは一歩ずつヨボヨボ降り(笑)
90歳のじーちゃんみたい。 もう帰って横になってなよ==
2017/06/22 makita
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー59 お引渡しが済んで 今からお引越し♪
工事中の写真、施工管理報告書、補助金の申請書等お渡しする物がたくさん!
その他 設備機器の取説や各保証書も大事ですからしっかり保管お願いいたします。
「写真2」解錠式♪
本キーを初めて差し込んだ瞬間の写真。
今日から戸締りは御家族の管理でお願いしますね ^o^v
購入した家電製品が到着!
今から運び込みでお忙しいところ 集合して頂き完成記念写真♪
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー58 水まわり設備の 取扱い説明!
雑排水や汚水枡の説明をさせていただいてます。
「写真2」食器洗い機・IH・換気扇などの器具説明。
ざーっとですから、全部は記憶できないでしょうが、基本操作や
コツを伝授中です。 詳しい設定は取説を見ながら メニューボタンから操作。
生活しながら 自分達の使いやすいモードにしていって下さい。
最新設備・・・御両親より息子さん夫婦の方が使い熟すの早いかな?
1、2階ともお風呂もキッチンも基本的には同じですから
1階の設定も見てあげてくださいね♪
「写真3」ソーラーパネルの発電モニター。
リビングで毎日の消費電力や 余剰電気の売電量などがチェックできます。
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー57 新築建物のお清めの儀式 m( _ _)m
新築建物のお清めをしていただいております。
建物の安全と御家族の健康、御多幸を祈念する式典です。
大きな荷物を入れる時などは、窓を一度外す事もあります。
手順は『外れ止め』というビスを緩めてから持ち上げないと外れません。
これは大型地震の時に レールから浮き上がって倒れてこない為のストッパーです。
「写真3」分電盤。漏電ブレーカーの操作方法です。
IHクッキングやレンジ、エアコンなどは容量が大きいので
個別の専用単独回路に別けてあります。
三島市谷田 Y様邸 新築現場ー4 自分ん家と 会社の仕事・・・ どっち優先?
三島のYさん家も御契約頂いております♪
確か・・・先週13日。
大安という事で 仕事をサボってもらって静岡までお越しいただきましたm(_ _:)m
先週の写真がなぜ今日なん?? そこ聞く? 大事? @o@;/
ぞくにいうぅぅ~~ あれ~ ほら~
撮るだけ撮って忘れてました 印鑑もらうだけもらっておいて・・・忘れてましたm(_ _;)m
でも怒られません。Yさんは建築システムの協力業者会のメンバーで木工事担当して下さってるんです。
今回ももちろん 内部の工事は 合間をみて自分で施工する予定です。
予定は予定で…でも建築システムのお客様優先となるので 完成は来年夏くらいになるんじゃないかな?(笑)
実印
どこが上になるのか? 全然分からない。難しい文字体 @o@;/
試し打ちをしてもなかなか判明しなくて とうとう名付けたお母さんが
責任を持って「こっち向きであろう?」を探して頂きました♪
「写真3」御契約に引き続いて 各部屋の照明器具の候補をお打合せ。
2017/06/19 makita
新通1丁目 T様邸 新築現場ー38 2帖のスペースに男二人で一日中一緒は・・・
「写真1」ユニットバスは浴槽・床・壁4枚・天井 といった部品が
工場から直送で来るので それを組み立てる作業となる訳です。
キッチンは二人で作業してますが・・・ お風呂っていつも一人なんです。
「二人の方が手際よく」「一人が押さえてて一人がネジ締めて」「重い物も二人の方がっ」
そうではないらしい。
考えてみたら朝8時から 夕方5時まで 2帖のお風呂場にヤロウ二人で入ってるの・・・ヤダ
ゆうこりんとだったらOKなんだけど♪♪
狭いよ~ 暑いよ~ 加齢臭ムリ! とか文句言われても全然イラッとしないと思う(笑)
くだらない事言ってる間に「写真3」完成しました。
鏡面仕上げの木目デザイン、高級住宅仕様です。
これなら一日の疲れ一気に取れます。
ゆうこりんが背中流してくれたら今日死んでもイイ
新通1丁目 T様邸 新築現場ー37 たまには良いコトも書いて 会社をアピール♪
天井を貼る前に、電気屋さんが先に配線工事。
工程表通り配線をしてくれないと、大工さんが遊んでしまうので急ピッチ!
仲間内だから お互いに工程の連絡体制も出来てるし、万が一入る日が遅れても
先に入ってくれてた職人さん達は 快く絡みのない部分を先に進めてくて協力体制万全♪
とかく知らない連中同士が仕事すると ギクシャクして思いやりが欠けたり・・・
張り合ったり~~ 意地悪でどんどん天井塞いじゃったり?? (笑)
なので 工事費が単に安いとか、大人数でバタバタ進めて早さが売りの業者さんもありますが
人柄とか思いやりとか 丁寧さ重視の仲間で造り上げて行くのが大切なのです。
何か、今年一番の良いコト言ってるよね~~ v^o^/
「写真3」ココには階段が付きます。
という事は 手すりも取り付けるので 金具位置辺りには
強度のある合板で下地を造って準備をしておきます。
登る角度に合わせてギザギザ段差。
新通1丁目 T様邸 新築現場ー36 ちょど3レーン分確保できるんです
玄関入ったらスリッパ収納 @o@;/ 部屋に入ると工具整頓ハンガー♪♪
やるじゃん。 整理整頓のできる職人さんは 仕事も丁寧でしかも早いんですよね。
床を貼る時に 道具を右に左に移動してるとロスも多いし 第一キズの原因。
ちなみにこれらの整理セットは外して次の現場に持っていきます。
どうしても そのまま残して貰いたい場合は大工さんと交渉して下さい(笑)
傘や帽子、車のキーを引っ掛けて置くのに重宝しますよ♪
「写真3」建物間口3m、奥行き18mの場合
廊下が長くなりがちで 細長い空間ができます。
ちなみにボーリングのレーンは幅1m 長さ18mなので
T様のお宅は3レーン作れます。
但しアプローチの助走スペースは無いので 立ち投げとなります。