狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年06月06日

※ちょっとひと息1,203※ 天井から お●っこや ●ンコが流れて来た事あります?

仕事中 席を立ったら、イスの周りがビッチョビチョ @o@;/

私もいよいよそういう歳になったのかー
大人用パンパース履かないとな。。。。

でも、ズボン濡れてないしっ!

ウチの会社はオフィスビルで 2階のフロアーを借りてますが
私の席の真上は 3階テナントさんのトイレになってるんです。
故障なのか? 配管の老朽化か? 天井→壁伝いに流れてきてます。

.

2017年06月06日

清水区由比 M様邸 新築現場ー72 和田さ~~~ん、 拾っちゃダメ!

「あっ! なんか落ちてる~」 って・・・

ワッペンじゃーないから。
ドレッシングのキャップでもねーしー
ウルトラマンのカラータイマーでも・・・ 年代違うか @o@;/

これは浄化槽の内部が負圧にならない様、空気を送り込むキャップ。
コンクリの下でホースで繋がってるので 引っ張っても抜けませんよ。

U字側溝に排水する時、ポンプアップさせるのですが、
ポンプは水を絞り上げて送ると同時に 同じ体積の空気を吸気しないと動きません。

給食の牛乳パック、ストローでグイグイ吸い続けると
容器がペッチャンコになって ストローが舌ベロに吸い付きますよね?

なので 出した分の空気をタンク内に送り込まないと負圧で出なくなる。

この例えが合ってるのか? 違っているのか? あんまり自信はないですけど
有識者を20人程招集して専門調査委員会を開催して下されば明らかになるのでは!(笑)

それにしても汚水を牛乳に例えて説明してたら なんか・・・ 口の中が・・・(><)

今日、他のBLOGでも汚水をミルクに例えた記事ありましたよね?
50年に一度のような不思議な例えが 一日2回も飛び出すなんて変な巡り合わせ。

2017/06/06 makita

2017年06月06日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー47 鉄骨の最大の欠点を補う!

 

重量鉄骨の骨組。
耐震強度も耐久性も申し分ありませんが・・・
欠点と言えば、気密と断熱性能が木造住宅よりも劣る事。

鉄は熱伝導率が高い=暑さ寒さを室内に採り込んでしまうんです。
そこで今回の挑戦は 鉄を木造で包み込んでしまう作戦。
外壁を貼る下地はもちろん、屋根裏や室内間仕切りも 全て木造。

これによって、外部の気温をシャットアウトし、気密を高める事ができます。

 

2017/06/04 makita

 
2017年06月06日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー46 建て方の・・・ 第二弾?

壁が来ました。
プレカット工場で2×4でパネルを製作してきました!
それらをクレーンで吊って建て込みます。

ある意味 上棟日が2回ある感じ。
1回目は鉄骨骨組を組み上げた日で、
今日は壁や間仕切りを取り付ける記念日。

「写真3」鉄骨の梁に取り付けたアングルピースに乗せてボルト締め!

窓のある部分は ちゃんと繰り抜かれてますから 作業効率良いです♪

 

2017/06/04 makita

 
2017年06月05日

※ちょっとひと息1,202※ おーーーいっ 写真担当、誰よ!@o@;/

「写真1」
今日は夕方から工程会議で協力業者の皆さんにお集まり頂きました。


「写真2」
冒頭、私が
「本日新しく入社されました 望月みちさんを御紹介いたします♪
設計事務所に長く勤めていらした方で 営業アシスタントとして頑張ってくれます」

「写真3」
「今御紹介ありました望月です。早く仕事を覚えて 皆さまのお役にたて・・・・・・」

 

おーーーーい カメラマ~~~~~ン!

 

アングル遠いぞ=====

 

ぜんぜん顔がわかんない!@o@;/

2017年06月05日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー9 設計責任者、松澤が悩んでる。。。

壁掛けテレビんところ・・・


磁器タイルかエコカラットで仕上げる計画ですが、
あっさり白系でスッキリ、シンプルにまとめるか?

 
それとも思い切って紺色のアクセントで主張させてみるか!?


はたまたベージュ系で優しくほんわか まったりと
当たり障りないデザインで万人ウケを狙うか?  そろそろ決断の時!

3D画像はあくまでもイメージであって、質感や素材の深みまでは
表現できてないので 実際のところは貼ってみないと・・・
正解か? 失敗か? 判断できません。

失敗したらみんなで
「選んだの誰よ~?」
「最終決定したのは松澤でーっす!」と言おう ^o^/

2017年06月05日

清水区由比 M様邸 新築現場ー71 トイレを流すレバー発見!

水道屋さんの水圧テスト、無事終了♪
道具を片付けて帰り支度してますが・・・

「写真2」良く見るトイレのレバー

「写真3」水道屋さんの車に付いてます(笑)

リヤワイパーをONにすると動きます。
動くけれど水はどこからも出てきません。
たまたま運転しててこの車を見たら・・・
その日は【凶】です。『運が流れてしまう日』ので(><)

2017/06/05 makita

2017年06月05日

清水区由比 M様邸 新築現場ー70 お引渡し前の検査

「写真1」完了検査を受けております。
これに合格して【検査済証(けんさずみしょう)】が発行されます。

確認申請→配筋検査→中間検査→完了検査
それぞれ工程のポイントとなるタイミングに受けてお引渡しとなるのです。

「写真2」これは水圧テスト。
キッチンや洗面、お風呂などの給水管に亀裂や接続ミスが無いか?
人為的に水圧を高くして 漏れるカ所がないか? チェックします

異常を発見した事ですか?
今までの住宅建築人生の中で・・・過去2回ありました~! @o@;/

ひとつはトイレ給水の接続が甘かったのか?
便器の裏側で水が噴き出して 不具合を発見!

もう一つは洗面ユニットの裏。壁の中!
大工さんが打った釘が 木を貫通して 配管に刺さったのが原因。
こちらは水が薄っすらにじみ出る位の漏水でしたが
検査で微量の漏れを見つけられて良かったです。

万が一見つけられないと 内部で木が腐ってしまいますから
検査や試運転は大事な作業です。

2017/06/05 makita

2017年06月03日

※ちょっとひと息1,201※ 2355

こっちはまじめな問題

固定した100円玉の周りを
ギザギザに合わせて もう一枚をグルッと一周回すと
100円玉は何回回転するでしょうか?

 

同じ外周なんだし 滑らさず回すんだから・・・1回転。

だと思ったら 解説聞いたら2回転。不思議。まだ納得できてない(笑)

2017年06月03日

※ちょっとひと息1,200※ 0655

300円を持って買い物に行き、
150円のアイスを買っておつりをもらいました。
おつりはいくら?

.

普通に150円じゃ~ないの?

 

こどもの番組だと思って油断してたら 完全に引っ掛かりました@o@;/

 

よーくみたら ひっかけ問題って書いてあるし。。。