狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年05月25日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー4 草刈り・・・草刈り機を買ってくれ?@o@;/

着工が6月1日(大安)、基礎工事が始まります。
ですから来週月曜日の5月29日(友引)に地鎮祭を開催。
望月監督からの提案♪
「社長! 現地は草がかなり生えてますから 草刈っておきましょうか?」

蒔:「さすが現場責任者、ありがとう 素晴らしい提案♪ 暑い季節だけど宜しくね」

望:「で・・・・・・・・・・・・・・草刈り機買って良いですか?」

蒔:「はぁ? 鎌で刈るんじゃないの? @o@;/」
蒔:「あー そう言えば今工事中のY様邸の農機具小屋で・・・見かけた♪♪」


たしか・・・鈴木監督が熱中症で倒れた時休憩させてもたっら倉庫!
『makita製』のバッテリー式の凄くイイヤツ! ガソリン入れなくて済む♪


5月9日に見かけた→ https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40841221.html
Y様、草刈り機ありがとうございましたm(_ _;)m人ん家倉庫の中身私物化してすみません

2017年05月25日

※ちょっとひと息1,195※  設計の和田が 「社長っ! 脱皮してますよ@o@;/」

それ・・・ 死骸じゃない?

中身はエビ達が食べちゃって、その残り。 骸骨。

死骸の【骸】は 骸骨の【骸】

2017/05/25 makita

2017年05月24日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー2 建築地に到着! 街が一望できる高台です

建築地に辿りつきました。
「写真1」この既存住宅を取り壊して 新築する予定です。
敷地の広さは・・・200坪か 300坪? ちょっと計測不能(><)
とりあえずは建てる部分の既存宅地のみ測量とします。

「写真2」公道からの高低差を測量。
傾斜がキツクて1回では測れないので、何ポイントか印を付けながら
最後に足し算で集計します。

「写真3」三島市が一望できます。
街の灯りが点く夕暮れに撮ったら とても綺麗だと思います!

「街の灯りがとても綺麗ね三島市 ブルーライト三島市~♪」って歌
ありましたよね?

 

2017/05/22 makita

2017年05月24日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー1 建て替え予定地・・・  この辺り? 記事をクリップする

三島市谷田で建て替え工事の依頼あり!

で・・・ どこよ?   けっこう山の中?
「写真1」あっ! 住宅らしき建物発見♪ ココじゃ~ないらしい。さらに上へ!

「写真2」この辺りなんだけど~ 放置の自動車、けっこう年月経ってますね。
え~~? ここは既にYさんの敷地?

「写真3」新築建物へは、ここから給水します。 はい! もちろん飲み水です。
山の湧水を利用した最高に美味しいお水♪

2017年05月23日

沼津市井出 M様邸 新築現場ー9 ホットケーキ作り、大成功♪

ホットケーキミックス、片面が固まったらひっくり返します。
先にココア色の生地でフライパンにお絵描きしましたが・・・
「写真1」クッキリ浮き上がって見えたので大成功♪

「写真2」話、変わりますが パナソニックさんの最新IH、
なんと4ヵ所同時に調理が可能。

ホットケーキ作りでは フライパン2つだけ。
なので①番は食材やタオル置き場として今日は使わず
②と④で料理しました。

「写真3」美味しそうに焼き上がったところで メープルシロップや生クリーム
あと、イチゴやブルーベリーのトッピングも用意してくださいました♪

2017年05月23日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー3 静信さんの石田支店・・・デカッ!@o@;/

午前中、静岡信用金庫さんの石田支店へ!

ココ、本店とかローンセンターなどではなく、普通の支店
静信さんってどんだけ儲かっているんでしょうか? @o@;/

今日は沼津市大岡に建築する 沼津営業所の土地購入の日♪
売買契約ならびに所有権移転の手続きでサインしています。


「写真2」私のうなじ・・・ 敏感なので撮らないで下さい(笑)


「写真3」沼津営業所建築のスタートとなる日、
不動産屋さんと司法書士の先生含めて記念写真です。

静信さんが儲かってる理由分かりました!
私みたいな人がたくさんいるもんで6階建てビル建つんですね~~~

2017年05月23日

※ちょっとひと息1,194※ 今の時代・・・警告されてばっかりです @p@;/

最近の設計ソフトは緻密にできているんですよ~!
少しでも建築基準法や 性能表示等級から外れると 速攻で【警告】が出ます。

「写真2」男性が階段を踏み外して転がり落ちています @o@;/
『HELP ME~!』は、私が悪戯書きしただけで 実際の画面には出ません(笑)

プラン図を作成していて 段数が足りないとか 踏み面が狭い、一段の高さが急だと
【警告画面】がチョイチョイ出るんで・・・ウザイ。

 

べつに違法建築をしようと思っているんじゃなくてー
例えば「このくらいの距離感で 階段設置したらどんなもんかなぁ~?」って
ざーっと大まか割り付けを し始めただけなのに 大げさな。。。

 

最近普段の生活でも【警告】されてばっかり(><;)
冷蔵庫でアイス探す時間がちょっとだけ長いと「早くしめろー」的ブザー鳴るし
たこ焼きをレンジで『チン』して そのまま放置したら「温まった早く出せ!」チャイム。
シートベルトしないで道に出ると「とっととベルト締めなさい」締めるまで鳴り続けてます。
車のキー抜いた時、たまたまレバーがニュートラルだとピッピッピッピ呼ぶ。

 

最悪なのがPC画面【×】押して閉じようとしても 黄色い三角マークの【!】
持ち主が「イイから消えろよ~」と連打すると『ギブォンッ!』『ギブォンッ!』『ギブォンッ!』

 

2017/05/23 makita

2017年05月23日

葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー5 地盤結果、硬過ぎて正確に測定できない。。。♪

地盤調査の結果報告書、届きました♪
想定していた通り、硬い地盤です。

調査ポイントは5ヵ所「写真1」
建物の四隅とど真中で計測しまして、ほぼ全地点同じ値。

「写真2」地表から50センチの深さは、昔 盛土したであろう人工的な地層。
これが思いのほか礫質土で固い!!
120Kn/㎡という事は 1m×1mの土地の面積で12トンの強度。

その下75センチまでが5.5トン/㎡
100センチ(1m)で6.3トン/㎡
118センチではスクリューポイントを20回打撃してもなかなか入らず
結局推定ですがN値34.7=354トン/㎡・・・  であろう という強さ@o@;/

2017年05月23日

▲より道-984▲ 「早く食べないと逃げちゃうよ!」  ???

パナソニックショールームさんでの打合せ終了♪
先程、イベントでホットケーキを実際に焼いて試食する!
っての、やっていましたが・・・ あくまでも子供さんが対象。

松澤が「あぁぁ~! 美味しそう♪ 私も作って食べたーい」
と、大きな声でスタッフ達の前で言っていましたが・・・ 全員ドスルー(笑)

もちろん、社交辞令で『美味しそうでイイわねぇ~』の意味と皆は捉えてました。
唯一本人だけは マジに作って食べたいアピールだったそうです(笑)

そこんところ察してあげられなかったお詫びに・・・
パナさんから歩いて50mのうどん屋『天馬さん』で昼食♪

https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22026459/

「写真2」特大天丼!
あなごがでっか過ぎて写真フレームに納まりません @o@;/

ちまちま撮影していたらお店の人に
「ウチの穴子は活きが良いから 早く食べないと逃げちゃうよ!」

ぇ……… ぅっっ  ぁ.

どうリアクションとったら良いか分からず松ちゃん箸割ったまま5秒固まり中。。。

2017年05月22日

新通1丁目 T様邸 新築現場ー30 屋根はどうやって取り付けている?

屋根工事、ガルバリウム鋼板葺きです。

ガルバというのは 表面に亜鉛メッキが施された材料の事。
素地はアルミニウム55%+亜鉛43.4%+珪素1.6%の合金でコーティング。
アルミはメッキ層表面に強固な不動態皮膜を形成して、メッキ層を保護します。
亜鉛含有量が低下することで犠牲防食性能は劣化するものの、アルミの不動態皮膜と
亜鉛生成物がメッキ層の腐食進行を抑制した耐久性に優れています。

って・・・ 書いてありました。

施工法、気に成りませんか?
「釘で固定してるだろうか?」とか「釘の穴から雨が漏らない?」等とても大事な事。

「写真2」を見るかぎり 何処にも釘やビス穴見当たりませんでしょ~♪
もちろん溶接や 接着材 粘着テープも使っていません。

「写真3」『縦ハゼ』といって端部の凸を重ね合わせ「カチッ!」っと差し込みます。
下側は屋根下地にビス固定しますが、上側は専用の工具で鉸める(かしめる)だけなので
金具や釘は一切表面に露出しません。