- トップ >
- 新着情報
▲より道-978▲ 守成クラブ 全国大会
到着♪ 【ロイトン札幌】すげぇー
その中を空中散歩する感じのエスカレーターがカッコイイ!
こんなドデカイ空間・・・
「各階に床を造ってレストランや客室にして もっと稼げばいいのになぁ~?」
などと「もったいない精神」が出てしまう私は貧乏人の証である。
この空間があるがゆえに 格式高く・セレブ感・知名度に繋がっているんでしょうね。
せせこましくしちゃったら、普通の雑多なビジネスホテルになってしまう。
「写真3」守成クラブ 全国大会の会場に着きました!
▲より道-977▲ スマホの地図見てるのに・・・ 迷ってる(><;)
北海道では桜満開。
静岡より1ヵ月遅れて花見ができるんですよ♪
地下鉄乗ったり、路面電車乗り継ぎイベント会場に走って向かう。
「タクシーにしようよ~ しよ~よ~」って私が言っても聞こえないフリして
迷いに迷ってます。 スマホの地図使っているようですが
それ見ても右なんだか? 左なんだか? 全然判断つかないみたいで
猛ダッシュで汗だく状態でホテル探してます(><;)
▲より道-976▲ フライト前に・・・いちおぉぉ~~ 神頼み!
旅の安全祈願。
空港内にある【羽田航空神社】見つけたのでお参り!
ビルの一角の小さな個室に作られた空間なので・・・
何となくですが霊安室のような異様な雰囲気(><)
山口:「もっとお花とか並べて華やかにすればイイのにな~」とか言ってます。
そんなに飾ったら・・・ 葬儀場みたいになっちゃうでしょーがっ!@o@;/
▲より道-975▲ タンクからもノズルからも噴き出してる!@o@;/
今日は出張ででっかいどー 北海道(笑)
山口と一緒に車で羽田に向かう事になりました。
昨年は確か・・・私が集合時間に遅刻したり
飛行機やホテルの予約チケット忘れたもんで山口の機嫌が悪かったですが
今日はその逆! 私が機嫌悪い。。。
集合時間、山口が30分遅れたところまでは・・・我慢しましたよ。
昨年私が遅れた訳なので~ 5:5
問題は、その後。 会社の隣のセルフでガソリン入れたのですが
私がトイレに行ってる間に 余計な事しでかしてくれました。
満タンになって自動で止まったのにも関わらず、「あと1リットルくらいは入る」と踏んで
勝手に更に追加で入れてて タンクから溢れ出てるんです。
しかもタオルで拭いているんだけど レバー触っているもんで
ノズルからもジョロジョロ流れ出して危険極まりない @o@;/
べつに車で北海道まで行く訳じゃないんだから余計な事しないでもらいたい。
ジャケットもガソリンまみれで 道中 車内が臭い(><)
新通1丁目 T様邸 新築現場ー28 身を乗り出して、命懸けの作業(><;)
長さ4mのガルバリウム鋼板を 横向きに貼るという事は、
4m間隔で材料の継ぎ目が発生します。
ココには水返しの役物をセットして 漏水防止をしてから
接続ジョイナーでカバーします。
「写真1」凸凹の山の形、色も同じなので 遠目では気になりません。
たとえ近くで見たくても・・・ 人が入って行けない場所。
「写真2」2階ももうちょい、あと2枚貼れば終わり!
天井の隙間から身を乗り出してビスで固定していますが・・・
万が一に備えて 命綱を腰に巻いてやらないと怖くて乗り出せない @o@;/
ビス打ち機の工具は、コンプレッサーとチューブで繋がっているので
手から滑べっても落ちる事はないですよ ^o^/
新通1丁目 T様邸 新築現場ー27 ポッチャリがダメだなんて・・・そんな事言ってないでしょ!
ガルバリウム鋼板を横向きに貼ります。
相板工法と呼ばれていて、内側から防水紙を貼りながら施工します。
「写真2」窓から乗り出したり、上から手を伸ばしながら
窮屈ではありますが、そこは【隙間職人】の称号を背負って頑張っています。
狭い現場の時は 施行スタッフの選択も・・・ なるべくスリムな方を手配。
ポッチャリタイプは『ダメ』だと言っている訳ではないですよ==!
可能な限りではありますが、スリムな方の方が作業効率が良いかと。。。
パワハラ発言ではありませんよょょ~~
「写真3」1階が貼れたところで、2階へと移動!
※ちょっとひと息1,189※北海道のイクラが届いたよ~♪
クール宅急便、届きました~ イクラ♪♪
連絡網が回った通り、みんな酢メシとネギやしそ・ワサビなどそれぞれ持参(笑)
「写真1」は五十嵐さんの。 まさかのトッピング、サーモン持参@o@;/
「うわぁ~ これは海のオレンジ色のキラキラ親子丼やぁ~~♪」
あの人のマネ! 何麻呂さんでしたっけ・・・ 喉まででかかってるのに。。。
五十嵐は盛り付けが綺麗だし 優しいので 愛する旦那様の分 半分お持ち帰り♪
「写真2」豪快な松澤は・・・
「ジャブジャブ行くからね♪」 ドーーーン!と100%流し込み?
隣の鈴木監督の驚き方@o@;/ 手がオネエー系になっちゃってるじゃん(笑)
松澤さんは会社にある安物の醤油じゃダメらしく 高級割烹屋さんにあるみたいな
↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kamadashi/5521.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
こだわりの醤油と白ゴマまで用意周到。
私も醤油もらったけど・・・ キッコーマンとの違い? わかんねぇー(笑)
松永だけ・・・ なぜカップラーメンなん?
大盛り上がりの食卓で、一人泣きそうな顔してラーメンすすってる(><)
私が松永の分だけ、買って来なかった? それって虐めじゃん。 パワハラ~~~@o@;/
違うんです。松永魚貝類一切ダメらしい。御両親もイクラダメなんですって。
見たくもないし、持って帰りたくもないとの事。。。
来年は松永だけは・・・ ジャガイモ買ってくるからねm(_ _;)m
2017/05/16 makita
葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー3 6月着工→10月完成に向けてスタート♪
土地の購入を済ませ & 間取りが決定♪
今日はお仕事がお休みの日なので、午前中に御契約です。
工事請負契約書はお施主様用と、建築システム保管用の2通作成。
着工日・完成日・お引渡し日も明記した冊子。
御主人、署名の時奥さんに「書いてよ~」っておっしゃってました。
んんん? 代筆?
それってどうなんだろう? って一瞬戸惑いました。
骨折とかで腕ケガしてるとかなら、可能かもしれませんが
何千万単位の大きい買い物何だしねぇ~@o@;/
御主人に聞いたら 深い意味なかったみたい。
ただ面倒というか・・・楽をしたかったらしい(笑)
じゃー書く。ってサインと捺印して下さいました。
工期は6月に着工して10月完成の予定。
これで新通で3件同時着工となります。
しかも町名が同じなだけじゃ~ないんです。 同じ道沿い @o@;/
こんな偶然ってそうはないですよねー
あの道『建築システム通り』って呼びます。←すでに社員は呼んでます(笑)
清水区由比 M様邸 新築現場ー67 可愛いローラ、最近あんまりテレビに出ないよね
先程カッターで切った部分、一度めくって・・・
「写真1」重なっていた上の耳と 下側の耳
二枚を同時に引っ張り出します。
そうなんです。ココが味噌。
クロスは横に継ぎ足して貼り足すのではなく
重ねて貼って 耳を引きずり出してから 再度貼り合せる事で
継ぎ目が全く分からなくなるんです。
「写真2」カワイイローラを優しくなでなで。。。間違いました。
そう言えば最近テレビにローラあんまり出てないですよね~
小っちゃくて可愛い【ローラー】で左右を優しくナデナデ貼り合せ♪
「写真3」完成です!
2017/05/15 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー66 クロス工事のスペシャリスト!
クロスは素人が貼るのは・・・メチャメチャ難しいです。
例え練習したとしても器用な人じゃないと綺麗に仕上がらないですよ~
「写真1」貼り方は先に貼ったクロスに2センチ程重ねて貼ります。
「写真2」シワや空気を取り除きながら押さえて均します。
「写真3」重ねたクロスの中央をカッターで切る時、ヘラの長さが25センチ。
当てがっていたヘラを下に下げて続きを切る! を繰り返してますが・・・
普通の人だと 床近くまでいくと 態勢が苦しくて ヘラは傾き カッターは
斜めって滑ってしまい易いんです(><)
がっ!
職人さん達は身体が勝手に反応してる感じで 上から下まで真っ直ぐ♪♪
しかも早い @o@;/
2017/05/15 makita