- トップ >
- 新着情報
新通2丁目 I 様邸 新築現場ー29 左右の壁、梁の接続で固定!
「写真1」クレーンのワイヤーに引っ掛ける作業は命懸け。
足場から躯体に移って固定するので 見ているだけでもヒヤヒヤ~~ @o@;/
「写真2」建て寄せが完了したら、今ある中央足場も撤去して
各階の床を支える梁を繋げます。
今度は梁にまたがって木槌で打ち込んでいます。
今までは斜めの『つっかえ棒?』的な支え方でしたが これでひとまず安心です♪
2017/04/10 makita
新通2丁目 I 様邸 新築現場ー28 壁1枚の総重量はどのくらい?
1枚の外壁と骨組みの重さって 何トンくらいなんでしょうか?
5~6トンくらいかな? (何の根拠もない=笑)
重さ聞いたら2.4トン。 へー 思ったよりも軽いんだね。
木材とサッシと外壁を計算機で足してったから間違いないとの事♪私:「それじゃ~ クレーン車は4トン?」
鈴:「違う。クレーンは20トン」
@o@;/
吊り上げる時は 竿を斜めに伸ばしてワイヤーに掛ける訳で・・・
クレーンの総重量が4トンだと 物が上がる前に クレーン本体が浮き上がるとの事。
安全第一主義で総重量20トンに決めたそうです。
「写真3」最後の仕上げは 左右の壁の間に梁を渡す作業。
これで通常の木造住宅の構造躯体と同じ状態になってきました。
2017/04/10 makita
新通2丁目 I 様邸 新築現場ー27 今日がいよいよ・・・ Xデイ。 決行日♪
Xデイ。
2枚の壁を吊り上げて 本来の位置、基礎の上に運んで固定する日。
「写真2」浮いた♪
一発で水平に吊る事ができなくて3回、4回引っ掛け所を数センチずつ
調整しながら バランス保つポイントを探しました@o@;/
▲より道-965▲ 陛下、スペイン国王と静岡御到着
飯田監督、
「天皇皇后両陛下に一目お目にかかりたい♪♪」
と、工事現場抜け出して 参道の人だかりに紛れ込んでいたそうです。
【紛れ込む】・・・ 語弊ありましたね~過激派組織に属している訳ではないです(笑)
LINE届きました。 カメラマンばりにイイ写真ありがとうございます。
陛下とスペイン国王が一緒に 飯田監督に手を振って下さっているじゃん? @o@;/
「写真3」川勝県知事さん♪
普通なら知事を撮るだけでメッチャBLOGの題名になるはずですが・・・
陛下とスペイン国王の後なんで「おーい、失礼の無いように頑張れよ!」的ネタになってしまう(笑)
▲より道-964▲ 内実はちょっと辛い事情があるのでは?
三島大社でお守り買ってきました。 娘の交通安全。
3年前 免許は取りましたが、それっきり乗ってなくて、
2月にやっと就職が決まり、3月に車買って練習。4月から車出勤。
まだバイパスの合流は一か八か? の自信なさげですが
初心者マーク目立つ所に付けて「周りが察してよ」の作戦中(笑)
それよりも、おみくじ!
私の仕事運= 表面的には好調だか、
【内実はちょっと辛い事情があるのでは。。。】
三島大社の神様凄っ! 全てお見通しじゃん@o@;/
仕事の量は増えていても、スタッフ不足とか 利益率の事
営業・設計・工事の連携などまだまだ問題山積み。。。
てかさぁー おみくじの文章って 一定の法則ありません?
学問=今のままでは厳しいが 全力を尽くせば努力は報われる。
お産=早産に注意して食生活の改善に勤めよ
愛情=熱しやすく冷めやすい の暗示。
一見[おおぉぉ~@@;/」っと感銘を受けるが・・・
誰にでも当てはまるアドバイスっつう法則(笑)
でも人から言われるより 神のお導きの方が重みの違いがある♪
▲より道-963▲ 大社の杜 お昼食べてきました♪
三島大社の向かい側にできた『大社の杜』
たくさんのショップが並んでいて楽しめますよ♪
↓
http://www.taishanomori.jp/shop/
飲食はお店の中だけじゃ~なくて 屋外に出てのんびり食べてもOK♪
ポカポカ陽気のこの季節、気持ち良いですよ。
あ・・・ この新しい期、4月からは
『体調管理を考えて脂っこい物は控える!』と決意したのですが、
ラーメンすすってる人みたら ついつい(><)
6日目の挫折。しかもチャーシュー麺を選んでるという事は
自分の体も心も操縦不可能(笑)
▲より道-962▲ 咲いてる!っつぇば・・・チラホラ咲いてるけど、総称したら咲いてない!!
駿東郡清水町の打合せの後・・・桜を見に三島大社♪
4月1日の駿府城公園は咲いてなくて→ https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40796516.html
リベンジ!
パッと見、ピンクに見えますが 色づいてるのはつぼみなんです。
「写真3」アップにして撮ると1本の枝に1~2個開いているかな~ @o@;/
静岡で開花宣言が4月になるのは22年ぶりだそうです。
静岡市駿河区八幡5丁目 D邸 新築現場ー33 ダイニングに造ったニッチに何を置く?
今日は木材の塗装工事、横山さんが来てくれてます。
通常はパナソニックさんやリクシル、ダイケン、ノダさんで出している
表面が仕上がった新建材を使っていれば 塗装の仕事は殆ど無いですが、
今回床板を始め窓枠、カウンター材、腰壁等 無垢の木材を使っているので
塗装が必要です。 汚れ、手垢が付きにくく 水を弾く防水効果も出ます。
ダイニング側からも小物が置けるニッチを造りました。
何を置く?
あんまり奥行きがないので・・・ メガネ? あとは~ 爪楊枝・ボールペン。ハサミ! これは置いておきたい。 郵便物開けるのにハサミ探し回る時間がなくなるから♪
沼津市井出 M様邸 新築現場ー4 松澤の血液型? 【B】
「写真1」洗面化粧台。ミラーの後ろ側の収納もたっぷりで、
歯ブラシや磨き粉のストックの買置きもバッチリ入ります♪
って~ 大事な打合せしているにも関わらず・・・
設計担当の松澤! 「このやかんカッコイイ~! 欲しいな~」とか
「あっ、このペーパー トイレ川柳が書いてある@o@;/ 読みた~い 欲しい」とか
関係ないコト言い出します。 しかもだいたい欲しがる!(笑)
もちろん血液型は【B】。 広く浅く新しモン好き、小っちゃな事で感動するけど 冷めるのも早っ
一応トイレットペーパーだけは 松澤の為に1コ貰えないか交渉してみましたが
「トイレ川柳を応募しないとお渡しできないんです」と撃沈されました(・><;・)
沼津市井出 M様邸 新築現場ー3 その癖というか・・・体質は改善しないと危ない@o@;/
TOTO沼津ショールームに来ています。
今日は水まわり設備決め♪
お風呂、キッチン、洗面、トイレ 実際の物を確認していただき
色柄も決めていきます。
「写真2」浴槽はこれに決定です♪
問題はM様御主人の癖! 浴槽に浸かるといつも寝てしまうんですって@o@;/
それってとても危険。のぼせたら心筋梗塞とか窒息とかあるので
寝ちゃうのだけはやめて下さいね~~。
「写真3」ミニチュア模型で浴槽や壁、床の色を決めました。
アドバイザーの佐藤さんイチオシコーディネートです。