- トップ >
- 新着情報
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー58 完成おめでとうございますm(_ _)m
晴れてのお引渡し日となりました。10時から水まわり設備の取り説のスタート、午後から引っ越し屋さんが来るので
1時間前の朝9時からお引渡し書類の御説明や鍵のお引渡しです。
引き渡し書類は「写真1」各保証書類や施工工程の写真、基礎や鉄骨の強度試験資料
その他メンテナンスキットや 照明、エアコン等のリモコンの御説明。
「写真2」最後に完了報告書にサインをいただき、本キーで解錠式。
玄関キーは自動車と同じように普段はリモコン開閉。
ですから最近では鍵穴はキャップで塞がれていて 指す所が見当たりません!
キーで開け閉めテストをしていただきました。今夜からは新居でご飯、お風呂、就寝となります。
完成おめでとうございます。
解体から完成までの28枚→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_8/37436092.html
内装工事、骨組から16枚→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_8/37660719.html
2017/02/25 makita
♪イベント情報♪ 黄土色のチョイスはないでしょ~!
60センチ角の正方形の窓を配置してますが・・・
1個だけ大きい窓にしてあります。
これは建築基準法(政令第126条の6)で、3階建て以上の建物には
「非常用進入口」を設置しなければならないという規定があります。
万が一の火災の時に消防隊が、はしご車から この窓を叩き割って進入し
人命救助を行うための大切な、そして必ず付けなければならない窓なんですよ!!
通常ホテルやオフィスビルなど、高層ビルで使う「非常用進入口」は特殊な構造なので
住宅では機能性(毎日の開け閉め通風など)が不便で、尚且つ高額なんですよ(><;)
そこで「代用進入口」と言って、非常用進入口の代わりとなる窓を設置すればOK!
という事になっています。 大きさを基準に満たす条件になります。
●高さ120cm以上、幅75cm以上 窓を開放した状態での有効寸法で確保できる。
または・・・
●直径1mの円が内接する事ができる大きさの窓。
↑
今回はコレ
これは消防隊が救助に使う窓ですから、格子は入れてない事や
床からの高さに関しては1.2m以下程度とする事が望ましい。
等々細かな寸法にも留意して、設計図は消防のチェックを受けています。
設置位置は基本的には「道路側」とし、間隔は外壁面の長さ10m以内ごとに設置します。
明日電気屋工事業者さんに電話してみます。
ダークグレーの外壁にコレはないでしょ?
確か4色から選べるんだと思います。黄土色・グレー・茶・黒
この場合茶系にしてもらいたいです!
2017/02/19 makita
♪イベント情報♪ CG山口の後頭部は撮っちゃダメでしょ(><)
最近ユニットバスのデザイン、どんどん進化してます。
「写真1」鏡の前のカウンターにご注目。
カウンターが浴槽にも壁にも付いていないんですよ~。
手が入るくらい、敢えて離す事で棚や壁のお掃除がラク。
四方どちらへもお湯が落ちるので 桶やシャンプーも流れ落ちない。
(今までは三方壁だったので軽い物は手前に落ちてました)
10年前の我が家のお風呂
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/37400807.html
バーチャルCG担当山口、 子供さんと入浴タイム?
後頭部写しちゃ~ダメじゃん @o@;/
計画段階ではありますが、実際に完成した家の中を歩き回ったり
外観を見上げるバーチャル世界が見えるようにしてあります。
2017/02/19 makita
♪イベント情報♪ ギリ、セーフでした@o@;/
天井に棒?
これは梅雨時の洗濯干しのアイテム。
出っ張らない様、天井埋め込み式で、使う時だけパイプを降ろして引っ掛けます。
我が家にもありますが重宝します。
カーテンレールに引っ掛ける癖のある人は これを付けると良いですよ。
だけど、ウチのは埋め込みタイプじゃ~ないんです(><)
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/10811097.html
先に付けるタイプの時、気をつけなければならないのは位置!
後からつけるエアコンと接触しないか? 計算して付けましょう。
今回・・・・? ギリギリセーフでした@o@;/
展示会二日目もたくさんの御来場ありがとうございました。
昨日より多い24組様♪ 合計で44組の内覧いただきましたm(_ _)m
♪イベント情報♪ 家具が入ると生活のイメージが出来てきますね
奥にあるお仕事の倉庫の出入りも繋がっているので
出し入れが便利になりました。
既にお施主様にダイニングテーブルを入れていただいたので
生活スタイルのイメージが湧いてきました。
ダイニング周りって置く物が多いでしょ~
新聞やお菓子・財布・スマホを充電したり!(私だと更に老眼鏡)
壁側に超ロングカウンターを設置しました。
ノートパソコンだって置けますよ。
キッチンの引き出しと全く同じホワイトで、同じシルバーの取っ手の
カウンターがニトリにあったんですって! お揃いってなんか気持ちイイ♪
2017/02/18 makita
♪イベント情報♪ 重量鉄骨3階建て見学会初日!
やはり御近所さまも まだかまだかと完成を楽しみにして下さってまして
「見て来たよ~ あんたも参考に行ってきなよ♪」的連鎖が起きた(笑)
1階を駐車スペースと倉庫とした場合、極端に外壁が少ない間取りとなるので
今回のように鉄骨フレームで構造体を組んで強度を確保するのが一番です。
住まいのスペースが必然的に2階になりますが 日当たり抜群です♪
2017/02/18 makita
🌸♪お客様の声♪ 244焼津市石津 S様
こちらの要望を全て形にしてもらい満足しております。
元々デザインにこだわりがあり、打合せの段階で気に入った雑誌の切り抜きや
ネット画像を見ていただき、イメージを伝えさせて頂きました。
理想が現実となり引渡までとても楽しみながら家造りができました。
工事中の様子は→コチラ
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌸♪お客様の声♪ 241沼津市大手町 Y様
昨年自宅を新築するに当たり、街中の狭小地での実績がある工務店や建築士を探していました。
該当する方は首都圏・大都市の建築士や設計事務所が多い中、
たまたま地元静岡県で狭小住宅を専門としている建築システム様を探し当て、
すぐにご相談をさせていただきました。
無料相談の段階で購入した土地に合わせたプランを複数出していただき、
またこちら側の要望をしっかり反映していただいたプランとなっていたことから、
基本契約を結び詳細設計へと入っていきました。
とにかく土地形状や用途・要望事項をしっかり把握し、構造体や仕上げに至るまで
バリエーションに富んだ提案をしていただける所が、非常に魅力を感じました。
また、新しいことにも積極的にチャレンジしており、私の自宅はHEMSを導入しましたが
それ以外にも全館空調システムやゼロエネ住宅など、いろいろ対応しているようです。
また、地元テレビにもよく取り上げられていて、
狭小地にビルトインガレージ付き5LDKの取材を受けていました。
地方でもがんばっている工務店があるという所も含めてお勧めします。
工事中の様子は→コチラ
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
※ちょっとひと息1,149※ タバコ吸う時はお客様に見られないよ~に!
お客様をお見送りしたあと・・・
外出たついでに、皆に内緒でタバコタイム。
↑
本当はタバコではなく、アイコス。
イベントでタバコ吸う時 気を付けなくてはならない事、御存知?
タバコ咥えてウロウロしたり、スマホ弄る姿 お客さまに見られない事!
逆の立場の時、感じ悪いなぁ~!って思うんです。
以前携帯ショップの従業員通路んとこでスタッフさん2人でプカプカしてて
大声で「マジかよ~ うぜぇー」って 盛り上がっていたの見て嫌な感じだった。。。
一応キョロキョロしたら・・・「写真1」お客様の御主人? 発見@o@;/
居るんですよ~ たまに! 俺は興味ないから車で待っている! ってお客様。
でも、御挨拶だけはしておこうと・・・車まで行ってお辞儀。
とても貫禄のあるお姿で「タバコ吸っても良いよ♪」と言って下さったので
お言葉に甘えて一本吸わせていただきますm(_ _;)m
・・・皆には内緒にしといてね♪
2017/02/19 makita
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー22 イヤ! そんなことはない!
先程の現場日記21ですが・・・
【M邸】名字が一文字だけだと分かっちゃう!? の件、そんなことはないとの意見アリ!
ま・・・槇(まき)さん
み・・・南さん
む・・・向さん(むかい)
め・・・廻さん(めぐり)
も・・・罍さん(もたい)
ですよね~ まったく想像つかない@o@;/
↓
http://takao-osaka.jp/catalog/800.html
基礎と土台、柱を接合する補強金物ですが・・・
なぜ曲がってる? オメガ&トライブとはそれほど関係ないようだ!
これは基礎の内部に横筋(横に通っている鉄筋)がある為
基礎の中央に埋め込む事ができない時に使います。
クランクしていれば 横筋を避けて基礎に埋め込んでも 土台→柱は中央にボルトをセットできるんです。