- トップ >
- 新着情報
静岡市駿河区八幡5丁目 D邸 新築現場ー21 ピストルは持ってませんっ!@o@;/
断熱材の工事です。
通常『グラスウール』や『ロックウール』など 既成の製品を
充填する工法が多いのですが、今回は現場発泡。
発砲ではなく発【泡】です。拳銃は持って来てないです!
「写真2」トラックの中で 2種類の液体を化学反応で発泡させて
それをホースで噴霧すると 瞬間的に膨らんでウレタンに変身します。
この作業、冬で良かったです。
カッパとガスマスクで完全防備していますから
真夏だと脱水症状で倒れないか心配になるくらいです。
「写真3」屋根の裏側にも吹付けて 全体を包みます♪
静岡市駿河区八幡5丁目 D邸 新築現場ー20 この文章、なんかしっくりこない。。。
屋根に天窓を設置。
??
『屋根に天窓を設置』って文章、何か不自然。しっくりこない!
そもそも屋根に付けた窓の事を【天窓】と言うのだから・・・
頭以外いに被せる場所がないのに『頭に帽子を被る』と書くのと同じになってしまう。
「写真2」トップライト(天窓をカタカナに)は雨漏りが心配です。
防水層とガルバリウム鋼板の施工をしっかり丁寧にやりますが
一番気を付けなければならないのは 雨の逃げ場所。
アルミ枠で雨水の流れを塞き止めたり 水の溜まり場ができたらOUT!
アルミフレームの横に水の逃げ道(勾配で下に流す)を確保しています。
「写真3」2階の給排水管の施工もスタートです。
🌸♪お客様の声♪ 212静岡市清水区渋川 K様
実家の土地は狭小で20坪。
幅も2間(3.6m)しかないので建築は無理かと考えていましたが、
狭小住宅専門の会社をネットで見つけて相談に乗ってもらいました。
日々のローンも今までのアパート家賃と同じくらいで助かった事と
5LDK+駐車場2台確保できて大成功でした。
工事中の様子は→こちら
▲より道-941▲ 新幹線に乗りたくて? 飛行機で出掛けた?
失踪二日目(笑)
松澤・・・ その後の足取り報告アリ!!
『昨日鳥刺しが美味しすぎて 酒を飲み過ぎて・・・』
『今朝は二日酔いでヘパりーぜを飲んだとか・・・』
その辺 どーでもいい情報はスルーして(笑)
今回の旅は、この車両「写真1」に乗るのが念願だったそうです@o@;/
「社長! これで何処に居るか 分かったのではないでしょうか?」との事。
サッパリ・・・わからん。 新幹線は静岡駅にもあるよ。。。
「写真2」車内の洗面に【八代い草の縄のれん】
「写真3」座席シートは、伝統織り技術の布地と 本革。色は6種類。
木製ロールブラインドに 木製サイドテーブル。
きめ細かいセンスあるデザインで 移動中も大満足。
新通2丁目 I 様邸 新築現場ー4 この土地で、重機の腕が長すぎると・・・窮屈
解体工事も終盤。 最後は基礎の撤去です。
コンクリートを細かく砕いた後 先端を『グラップル(抓めるタイプ)』に
して、トラックに積み込んでいます。
敷地の幅が狭いので・・・
コンクリを摘まんだ腕が めちゃめちゃ窮屈そう(><)
気軽に旋回したら お隣のお宅にぶつかってしまう為、
腕を上に持ち上げ、手首は下に向けてから 真後ろのトラックにパス「写真1」
キャタピラで何回も往復を繰り返して パフパフになった地面を
締め固めて 作業終了となります。
2017/02/01 makita
🌸♪お客様の声♪ 196沼津市岡宮 H様
実家が狭くて古く、日当りも悪い事もあって
ここを建替えて住む事が本当に正解なのか悩む時期が長かったのですが、
狭小三階建てのスペシャリストとの打合せで不安が吹き飛びました。
27坪の敷地で全然狭さを感じないむしろ『おっきな家!!』です。
●風や明かりは通したい。
●でも猫ちゃんは階段室に出れないようにしたい。
●エアコンを使うときは密閉できるようにしたい。
この3つの要望をを叶えて頂けました。
工事中の様子は→こちら
※ちょっとひと息1,146※ 松っちゃんBLOGー43
社長ぉぉ~!!、
富士山空港から九州新幹線ツバメ、路面電車、鳥刺しときたら、鹿児島ですよ!
最終日の今日は、鹿児島から指宿までの観光列車、玉手箱に乗ります。
JR九州の列車は、水戸岡鋭治さんというデザイナーに一括して頼んでいるため、
どの列車もオシャレで遊びゴコロがあって楽しいものばかりです。
この玉手箱という列車は、扉が開く時に煙が出る、名前通りの面白い仕掛けになっています。
列車内も、海に向かって座れるベンチや、ソファー席があったり、グッズや飲み物の売店があったりします。
お昼はもちろん海を見ながら駅弁です。
鹿児島の名産さつま揚げや黒豚など美味しいものが盛り沢山で、とても美味しかったです。
動画→ https://youtu.be/96T7yqefuVA
2017/02/01 matsuzawa
🌸♪お客様の声♪ 186静岡市清水区七ツ新屋 F様
区画整理で土地が6mも削られ残り14坪・・・
そしたら上へ上へ伸ばすしか方法がないので『3階建て、狭小』で探したら
建築システムさんを見つけました。
他の会社にも設計してもらいましたが、設計力の違いに驚き『これだよ〜!』
家族全員一致、即決でお願いする事に決めました。
工事中の様子は→こちら
焼津市石津 S様邸 新築現場ー27 畳・建具・壁・天井の色を決めよう♪
そこだけ思いっきり【和】のテイストでガツンッ!と強調するか?
それともLDKの一部としてさりげない温もりを演出するか?
畳の色や、建具 壁紙でいろいろな表現の仕方があるんです。
松澤が内観イメージの図面で色のトーンを塗り分けて検討中!私は何をしているかって? 子供っちと戦い中(笑)
2017/01/29 makita
焼津市石津 S様邸 新築現場ー26 会社で仮装大会!?
今日はパパとママは 壁紙を決める日で打合せ開始!
くうま君とかいりちゃん、事務所で仮装大会やってくれるんです♪
この前はスパイダーマン
悪の化身(建築システム社長)を退治
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40590322.html
今日はかいりちゃん、アナ雪のドレス
お兄ちゃんは・・・ 超人ハルク? @o@;/
リアルを通り越して・・・ オカルトばりの怖さ。
「写真3」ターゲットは松澤! ロックオン(笑)
2017/01/29 makita