狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2016年06月27日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー29  ちょ~どイイ ・・・ 微妙な突き方!

構造躯体、建て方開始!
土曜日は天気が悪く今日に延期! 快晴の中の作業です。

「写真1」長い建材の搬入。
足場に囲われているので 建物の長手方向沿いでないと・・・降ろせない。
横向きや斜めだと 足場に当って落下してしまう(><)

受け取る側が 棒で突いて回転させてます。
あまり強く押すと 風車的に回り過ぎてしまうので
ちょ~~~どイイ~ 絶妙な突き方で45℃振った瞬間に降ろす技(笑)
今日は鉄骨階段(1~2階に上がる土足階段)まで完了♪

2016年06月27日

沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー14 老眼鏡忘れて・・・文字読めないだって?@o@;/

国分さんとは・・・  水道業者さんです。

しょうがないねぇー

私、家にメガネ忘れた時用に 1つ予備があるから貸してあげる(笑)
度が合わないみたいで、鼻先に引っ掛けてるしょ~ @o@;/

今回は4階建て。
建物って3階と4階の違いで 驚くほど施工基準が違ってきます。
基礎や骨組の構造強度はもちろん それよりもとにかく【防火構造の規定】

火事に対応する 縦穴区画(各階階段に防火扉の設置)
サッシもビル専用の防火認定をクリアした製品。
柱や梁も 火災時でも 長時間構造が崩れない『耐火被覆構造』
その他防火ダンパー、防火シャッター等々
それらの設備で そこそこの住宅が1棟建つくらいの費用と手間が掛かります。

もちろん業者さんの数も多く 工期もかかりますから綿密な打ち合わせが必要です。

でぇぇ・・・っ   国分さん、工程表の字、見えてるの?

2016/06/27 makita

2016年06月26日

■豆知識-489■ 娘に「がんばって~!」言うの忘れた@o@;/

今朝娘の就職試験で、朝8時に車出し。
会場の近くで降ろした時に「写真1」撮影。
外観デザインのアクセントで天然木を貼ってありましたが
年数が経って変色して腐っている。

設計士さんも建築屋さんも、お洒落にしようと思って工夫して
お金と手間を掛けた工事なのに
それが原因で雨漏りして骨組みまで傷んだり断熱材が湿ったり、
カビが発生したら人と建物の寿命縮める事になってしまいますよね。

木の優しさ♪
これは10人に聞いたら全員賛成だし、風合いと癒し、温かみがあります。
最近のサイディング(窯業系セメント板)でも木目調が発売されています。
ヘタな本物よりも本物っぽい(笑)
劣化や色褪せ、腐食もないので見た目も骨組みも長持ちしますよ♪

「写真2」先日ケーミューの新商品発表会にも出品。

「写真3」先週水曜日にお引渡ししたお宅も、2階ベランダ部分は
木目のサイディングを施工しました。
独特なオレンジ色ではなく、敢えてアンティーク調の色褪せっぽい色。
南欧の可愛いデザイン色でまとまりました。

エストレモウッド

http://www.kmew.co.jp/shouhin/siding/shohin_shosai.jsp?ChiikiCD=1&SeriesCD=66&Hinmei=%83G%83X%83g%83%8C%83%82%83E%83b%83h

2016年06月26日

■豆知識-488■ 宅配業者さん大喜びでしょ♪

ポストとインターホンがセットになって
カメラが出っ張らなくてスッキリしてますね。

???

だけど……デッカイポストがある時点で スッキリしてないけどっ(笑)

インターホン内蔵のポストが壁に埋め込める商品開発したら
ヒット商品になると思いますよ♪^o^/

来年っくらい出るかな?

「写真3」その下は宅配BOX。
宅急便のガソリン代、全て1回で配達完了したら
年間のガソリンも手間も半分になるんですってね @o@;/
そうなれば配送料も半分になるのだろうか?
このBOXは不在のお宅でもフタを開けて荷物を入れたら
伝票にハンコウ押して 配達終了になるんです。
ドライバーさんも手間が省けるし、家の人も電話して再配達の
時間調整しなくて済むので便利ですね。
疑問は……
段ボール大きかったら入らないですよね?
クール宅急便だったら?冷蔵・冷凍機能はないでしょ?
配達したフリだけされてハンコウ押されたら、トラブりますよね?
あと……見た目、ポスト&宅配BOXで玄関前のデザイン性はイマ三くらい(><)

2016年06月26日

■豆知識-487■ 電気自動車の充電プラグも進化!

この前……ほら、あそこ行った時に撮った写真。
んんん~~ 名古屋の……吹上ホール!
パナソニックの新商品展示会。

記憶力が(><)

充電プラグも付けて満足だった時代から
すっきりスリムな時代に変わってますよ~ @o@;/
それなりに値段は張るでしょうけどもっ!

我家の充電所、3年前。安上がり施工(笑)

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/37444636.html

コードを引っ掛けるフックはホームセンター自分で行って
ステンレスの金具を折り曲げて柱に取り付けました(笑)

2016年06月25日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー28 んんん・・・天気が悪いから延期!

今日の建て方は延期になってしまいました。

基礎の上に土台を取り付けて
足場もセット完了♪
すぐに周りを覆えるようにブルーのネットまでスタンバッて
1階の材料も運びこんだと言うのにね・・・(><)

週末Fさんは信州に旅行ですから
「帰ってきたら骨組み出来てるね♪」って言ってらっしゃったけど
帰っても建ってないと思います m(_ _:)m

2016年06月24日

静岡市葵区一番町  T様邸新築現場場-21 新型アラウーノ、設置完了♪

「写真1」床に被せてある養生を外してお掃除をします。

「写真2」洗面化粧台は一度引き出しを抜いて
水・お湯・排水管の接続をするところ。

「写真3」パナソニックの アラウーノ
洗剤が内蔵されていて泡洗浄するトイレ。
機能によってシリーズが幾つかありまして
アラウーノSと アラウーノSⅡ・アラウーノVですが
一番人気は やはり新型アラウーノ!

汚れをはじく 有機ガラス系新素材になりました。
元々泡で飛び跳ねを防ぎながら 洗浄するタイプですが
更に汚れのつかない素材に進化しています。

http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/shingata_alauno/

2016年06月24日

静岡市葵区一番町  T様邸新築現場場-20 タイル工事完了です

タイル工事、
玄関外のポーチと 内部の靴脱ぎ場の施工完了です。

両方同じタイルの色ですが、内部の方が濃く見えますね。

今日は内部の清掃や器具の取り付けを行います。

2016年06月23日

駿河区緑が丘町 F様邸 新築現場ー26 窓が一つもない家が建つ?

上棟が完了して 外周部は構造用合板でグルグル巻き!

「あのお宅には窓が一つもないのかしら?」
「それとも倉庫?」

そんな会話が御近所で出ているかもしれませんが……
普通の家です! 窓もたくさんありますよ。

合板を窓の大きさに加工しながら貼るよりも
先にベタ貼りして囲ったあとに、後から窓の付く位置をカットする方が
断然効率が良く通りも揃います(通り:パネルの縦横の精度)

「写真2」これから開けます。
【0609】とマジックで書いてありますが
これは幅が60cm-高さ90cmの窓ですよ♪の意味です。

2016年06月22日

三島市泉町  F様邸新築現場-53 ユニットバス設置完了♪ 12-16 と 16-16

今回は1階のお母さん用と、2階の息子さん御家族用と2つ設置。

「写真2」がお母さん!
大きさは16-12というサイズです。
浴槽の長さが1.2m で幅(浴槽+洗い場)が1.6m。
お母さん、小柄なので ちょうど良さそう。
大き過ぎると溺れちゃうので 足を伸ばすとちょうど当たるくらいがBESTですね。

「写真3」は16-16
1階よりも浴槽の長さが40cm長いタイプなので
子供っちと一緒に入ってもゆったりサイズだと思います。